能面検事の奮迅

著者 :
  • 光文社
3.56
  • (40)
  • (113)
  • (111)
  • (18)
  • (7)
本棚登録 : 919
感想 : 100
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (278ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334914165

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 能面検事 第二弾
    今回の案件は、ある学園への国有地売買に絡む贈収賄と大阪地検特捜部の証拠書類改ざん事件。 
    なぜ大阪地検のエース級検事は改ざんという罪を犯したのか? 
    過去のエピソードがベタだけど泣けました。

  • 「あっこれあの話だな…」と元になったであろうニュースを思い出しながら読んだ。時事を下敷きにしてまったく違う方向のミステリーに仕上げていて凄い。不破検事、岬検事の立ち居振る舞いがとにかく格好良かった。職責に誠実に仕事を全うする姿は社会人として見習いたい

  • そういう繋がりかー。
    理由も分かる気がするなぁ。これも面白かった。

  • 能面検事シリーズ2作目。相変わらずブレず自分の流儀を突き進む不破検事がかっこいいし、事件の真相や過去に心揺さぶられる。そして著者のファンとしては、岬洋介の父がガッツリ出てきて良かった。お父さんこんな人やったん?って意外やったし、好きになった。

  • 今回もなるほどなぁ〜と唸るラストでした。
    前半は某時事問題の学園がチラついてちょっと不快になりましたが、さすが中山さん。全く違う方向へのアプローチで学園問題途中から吹っ飛びました。

    しかも犯人そっちかい!っていう。
    深いですね。面白かった…
    能面なのに、情がある。
    不破さん、嫌いじゃないぜ。

  • 能面検事シリーズ第2弾。無表情の司法マシンこと不破俊太郎。でも彼の中には、平等と優しさが溢れ出てるのよね。財務局員安田と不破と同僚の高峰、2人にも不破の優しさがわかってほしいな〜。

  • これは面白かった。どこかで聞いたような国有地払い下げをめぐる問題は、どこに原点があったのか。
    能面検事の不器用さ、こんなキャラが本当に検察庁にはいる気がしてならない。高峰検事も。そんなキャラの作り込みが存分に楽しめた1冊でした!

  • 続編で、今度は国有地の払い下げに関わってます。
    あらら、分かりやすく森友学園をネタにしちゃったな。
    とか思ってましたが、

    まあそこは中山七里さんですから、

    能面な不破が、いつものごとく思慮深く、忖度なしで物語を引っ張って
    気持ち良い読了感で、終わらせてくれました。

  • シリーズ第二弾。

    森友問題をモチーフにして、全く別の事件の展開とするところが肩透かしだったのですが、著者のファンとしては、岬検事との共闘や昔の御子柴事件がちょっと顔を出すところは楽しかったです。
    どんでん返しも、ちょっと無理筋なところもあったり、事務官の成長のなさに呆れたりとマイナス点はあるものの、一気に読ませる力量はさすがでした。

  • 個人的にはツボにハマる面白さで、一気に読了。

全100件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1961年岐阜県生まれ。『さよならドビュッシー』で第8回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、2010年にデビュー。2011年刊行の『贖罪の奏鳴曲(ルビ:ソナタ)』が各誌紙で話題になる。本作は『贖罪の奏鳴曲(ソナタ)』『追憶の夜想曲(ノクターン)』『恩讐の鎮魂曲(レクイエム)』『悪徳の輪舞曲(ロンド)』から続く「御子柴弁護士」シリーズの第5作目。本シリーズは「悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲~(ソナタ)」としてドラマ化。他著に『銀齢探偵社 静おばあちゃんと要介護探偵2』『能面検事の奮迅』『鑑定人 氏家京太郎』『人面島』『棘の家』『ヒポクラテスの悔恨』『嗤う淑女二人』『作家刑事毒島の嘲笑』『護られなかった者たちへ』など多数ある。


「2023年 『復讐の協奏曲』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中山七里の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×