- Amazon.co.jp ・本 (344ページ)
- / ISBN・EAN: 9784408551999
作品紹介・あらすじ
療養型病院に強盗犯が籠城し、自らが撃った女の治療を要求した。事件に巻き込まれた外科医・速水秀悟は女を治療し、脱出を試みるうち、病院に隠された秘密を知る-。閉ざされた病院でくり広げられる究極の心理戦。そして迎える衝撃の結末とは。現役医師が描く、一気読み必至の"本格ミステリー×医療サスペンス"。著者初の文庫書き下ろし!
感想・レビュー・書評
-
クローズドサークルもんやってんな。
解説読んではじめて気付いた^^;
確かに病院に閉じ込められてる感じやもんな。
でも、いつでも逃げ出せる気もする。逃げ出せないのは、それぞれに事情があってって感じやから、クローズドサークルって意識しなかったんかな。
お初の作者やけど、スラスラ読めたし、面白かった。映画化されるだけのことはある。
更に、主人公は無事だとはじめに分かる安心感!(プロローグで)
身寄りない人とか、浮浪者みたいな人かもしれんけど、あかんやろ!
医者としての倫理観とかないんか〜!
大どんでん返しはあるんやけど、スラスラ読めるだけに何となく…ってのはあるんやけど、個人的には、こんなのもええと思う。
ライトなミステリーって感じ。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
亀ペースの私が1日で読了。自己最速かもしれない。いいですね、読み易くて!
「早い・安い・美味い」改め
「早い・易い・上手い」って感じですかね
他の方の感想で既出ですが
確かにこういうサスペンスミステリを何冊か読んでる人なら割と早い段階で黒幕も「秘密」も分かると思います。
この作品の良い点はバイオレンス表現が抑えられている事。お医者様の作家さんだけあって、医療専門用語は信頼感半端ない事
(てかよく仕事もしながら書けるなぁ)
主人公は勇気と正義感いっぱい
悪者はとことん悪く、なのも分かりやすい
これからこういうジャンル読みたい!という方
難しい本の中休み的にハラハラドキドキしたいという方にうってつけかと思います☺︎
-
クローズドサークルで起きる事件と、病院に隠された秘密に迫るミステリー作品。
まず、著者が医師であるということに驚く。
医療系にしては難しい専門用語も特になく、登場人物も少ないこともあり、軽快なテンポで読み進められた。
とにかく文章が読みやすいのだ。
反面、ミステリーならではの緊張感や、してやられた感が乏しく満足と言える読了感に至れなかったのは個人的に残念。
続編の時限病棟に期待。 -
初めての知念実希人さんの作品でした。
ページをめくる指が止まらなかった。
読者に臨場感を伝えるのが上手いなあと感じた。
読んでいて、とてもドキドキさせられました。
他の作品も読んでみようと思います。
-
著者、知念実希人さんの作品は初読みになります。
どのような方か、ウィキペディアで見てみましょう。
---引用開始
知念 実希人(ちねん みきと、1978年10月12日 -)は、日本の小説家、医師。沖縄県南城市生まれ。東京都在住。巣鴨中学校・高等学校、東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。日本内科学会認定医。ばらのまち福山ミステリー文学新人賞受賞者。代表作は 「天久鷹央の推理カルテ」シリーズ。
---引用終了
で、本作の内容は、次のとおり。
---引用開始
療養型病院に強盗犯が籠城し、自らが撃った女の治療を要求した。事件に巻き込まれた外科医・速水秀悟は女を治療し、脱出を試みるうち、病院に隠された秘密を知る-。閉ざされた病院でくり広げられる究極の心理戦。そして迎える衝撃の結末とは。現役医師が描く、一気読み必至の"本格ミステリー×医療サスペンス"。著者初の文庫書き下ろし!
---引用終了
解説を書かれている方は、法月綸太郎さん。
どのような方かというと、ウィキペディアには次のように書かれています。
---引用開始
法月 綸太郎(のりづき りんたろう、1964年10月15日 - )は、日本の小説家・推理作家・評論家。島根県松江市出身。京都市在住。京都大学法学部卒業。新本格派ミステリー作家の代表的な一人。
---引用終了 -
1.購読動機
知念さんは初めましてです。
デビュー作から5作目の「仮面病棟」出会いです。
現役の医師であること、また、知念さんご本人のツイートをみて、関心が高まりました。
2.本書
読みやすさ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
どろどろ感 ⭐️
テンポ良さ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
そーなの?!⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
3.カズオイシグロ氏との接点
私を離さないで。
この読者は、途中から、物語がリンクし始めるかもしれません。
推理小説として、医療小説(生きるための医療と法律の解釈)としても、読み応えがありました。
#読書好きな人と繋がりたい。 -
療養型病院に強盗犯が籠城し、それに巻き込まれるかたちの主人公の医師。
強盗犯に狙撃され負傷するも主人公に治療され、その後行動を共にする女性。
その2人を軸に物語は進む。
籠城を機に見えた病院の闇。秘密。そして予想外の結末。
疾走感あふれて読みやすい作品でした。
話題作と呼ばれるのも納得でした。
著者プロフィール
知念実希人の作品





