物と心 (ちくま学芸文庫 オ 7-3)

著者 :
  • 筑摩書房
3.86
  • (2)
  • (2)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 150
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480096432

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大森荘蔵さんのさんの本は以前読んだときあんまり面白くなかったのだが、これは違う。断然違う。超一級のおもしろさを持つ哲学書だ。
    もとは別々の論文であったものを、著者自身がうまくまとめ直して一冊の書物にしている。とはいえ、後半の方とか、トピックは様々だ。
    私が非常に興奮させられ、感銘を受けたのは第1部「物と心」である。この部分は難解さも心地よく、常識的な見方を覆すような、それでいてケレン味の無い緻密な論述に心奪われる。
    大森は「感情、情念、気分といったものはわれわれを含めた世界の状況の中にあるのであって、その世界から分離された、しかもべったり世界にまといつく「心」にあるのではない。」(P120)と断じる。
    彼は心(主体)と対象、対象と表象といった二項対立を徹底批判し、ものについては「立ち現れ」なる概念を提起する。もっともこの「立ち現れ」という概念につういては、おおよそわかるようでいて、敷衍の記述が物足りなくて完全には把握できない気がした。
    また、そうした「近代の二元論」を超克しようとした著者なのに、なぜかうっかり「心身二元論」に簡単にはまってしまっている箇所もあった。
    しかし「同一性」は必ずしも「同一不変性」が含まれるわけでは無いとして、変容を含みうる術語として「同一体制」なる概念を提起する辺り、なるほどと感心してしまった。
    ということで、特に第1部は圧倒的に素晴らしく、また読み返したくなるような、知的魅惑に満ちた本である。いつかまた読みたい。

  • 2017.2.1
    近代の心身二元論、科学の罠を乗り越えようという認識哲学の作品。途中まで読んだ。
    コップを見る、私がコップを見る、そうするとあちらのコップが、こちらに届かねばならない。何が届いているのか、それはコップの像である、私はコップそのものを見てるのではなく、そのものによって生成されたコップを像を見ている、そしてそれを生成したコップという実体がある。よって、私は、コップという実体による、コップという像を見ている。これを一般化するなら、主観ー現象ー客観ー作用、ということになる。このような主客分離、実体と像の分離を著者は批判する。客観を捉えようとする科学は、我々の世界を描写するひとつの方法であり、また我々の日常での物の捉え方も科学とは違うがひとつの世界の捉え方に過ぎない。像を見てるに過ぎず実体は見れない、のではない。科学的認識が真で日常的認識が偽ではない。この二つは上下関係ではなく平行関係にある、つまりそれぞれ視点が違うだけであるという。それを上下関係にするもんだから、真実は実体で像は嘘、真実は客観で主観は嘘になる。でも科学は我々の感情や過去の経験とかまさに主観的要素を排除した上で成立する真であり、限定的真と言わねばならない。この限定がまさに、科学が世界描写のひとつである所以である。それはそれ。そして、感情などの主観的要素もこみこみで捉える世界描写もまた、ひとつの捉え方である。
    その通りだと思う、がしかし、それだとやはり、主観に対する疑いの眼差しの説明ができない。主観とは確実性の薄いしかし全的な世界描写である、しかし嘘ではない、私にとっては。客観は確実性が高くしかし限定された世界描写である。どちらも、方法は違えど、見ているものは世界であり、そして世界の切り取り方が違うだけである。これは主観と客観に対する我々の意味づけの変更であり、主観と客観という認識の仕方の存在の否定ではないだろう。だから、その通りだと思う、思うけど、でも説明になってないような気もする。それにどちらも世界描写に過ぎない、言わば主観的世界像と客観的世界像がそれぞれあるのであり、どちらも像であることに変わりはないという表象主義は、現象学以上のことを言ってるのだろうか。むしろそこに他者の主観という間主観性を入れた点で、フッサールの方がより包括的な説明の気がするんだが。まぁ全部読んでないからなぁ。
    元々は野矢茂樹さんの「他者と心」を読んで、この本の批判的検討からその著書がでていることを知り、読もうと思ったものである。しかし現在の私の関心は認識論にあるのではなく、他者との関係における自我論、他我ー自我問題なので、今回はおいといて、また機会があれば読みたい。二元論、乗り越えたいっすね。

  • POPEYE 2015年AUGUST Issue820
    本と映画のはなし。
    nakaban(画家)さんが紹介していた。

  • (メモ)
    ・たぶん原本
     →『物と心』東京大学出版会1976年01月

    『物と心』 (ちくま学芸文庫)
    文庫判 480頁
    刊行 01/07
    ISBN 9784480096432

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1921~1997。岡山県生まれ。東京帝国大学理学部物理学科卒業、海軍技術中尉となる。哲学を学ぶため、戦後に同大学文学部哲学科に再入学。卒業後、数度のアメリカ留学を経て、東京大学教養学部教授、放送大学教授を歴任。時間、自我、知覚などにおいて独自の哲学をうちたて、多くの後進に影響を与えた。

「2021年 『新視覚新論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大森荘蔵の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×