秋の花 (創元推理文庫) (創元推理文庫 M き 3-3)

著者 :
  • 東京創元社
3.74
  • (236)
  • (339)
  • (472)
  • (19)
  • (0)
本棚登録 : 2575
感想 : 241
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (268ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488413033

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今まで読んだミステリーのどんでん返しというジャンルとはまた違うが、結末を知ったあとにまた読み返したいと思った作品だった。
    トリックとか犯人が誰ということではなく、犯人が分かったあとにしっかりドラマがあり、考えさせられた。
    ミステリーというと犯人がわかる過程が重視される気もするが、この作品はミステリーにはそういったスリルだけではないということを教えてくれる。
    また、他のミステリー作品の中には現実には起こり得ないだろうという前提から構成される物語もある。
    しかし、この物語は大学生という「私」という立場から事件に向き合うことでフィクションがノンフィクションに感じるリアル感があった。

    正直、緊張感やハラハラするといった物語ではない。ただ、ドラマがあるミステリーという印象を受けた。
    仮に人に勧めやすいミステリー作品を聞かれたらこのシリーズを推したいと思う。

  • 好きなミステリは、と問われれば間違いなくこの1冊。
    「円紫さんと私」シリーズの第3巻です。

    とは言え、実に4年ぶりの再読。トリックを覚えているだけに、一層切なさが募り、苦しい思いで読み進めました。

    とにかく仕掛けが見事だと思います。謎が解き明かされた瞬間、思わずあっと声を上げそうになる鮮やかさ。パズルの最後のピースが埋まる瞬間、心がぐらりと揺り動かされました。出来上がった「画」の、なんと悲しい事か。

    初読の時も今回も、ヤマ場は通勤電車の中で読みました。4年前は唸り声を上げそうになり、今回はうっかり泣くところでした。

    結末も、もう、何と言ったらいいのか…。トリックのために人は死んだりしない。人がひとり亡くなるという重みを、静かに、だけど残酷なまでに読者に突きつけてきます。

    恐らくシリーズ中、円紫師匠の登場ページが最も少ない1冊。だけど存在感は抜群で、言葉の一つ一つが重く、あるいは優しく迫ってきます。

    「もろいです。しかし-」

    全くの蛇足ですが、文庫本裏表紙のあらすじは、少々喋りすぎかと。

  • もう亡くなってしまった少女として、会話の中や回想にしか出てこない津田真理子の、圧倒的な存在感。
    凛として、まっすぐなまなざしで未来を見つめていた彼女の命が、あっけなく絶たれてしまう哀しさ。

    円紫さんシリーズの中では異色の作品かもしれないけど、私は、この真理子の短い人生に触れられたそのことだけで、この作品が一番好きです。

    そして。。。再読したとき
    一行目に仕掛けられた、北村さんの読者への挑戦に、鳥肌がたちました。
    やっぱりすごい、北村薫!

    • kwosaさん
      まろんさん、お元気ですか?

      『秋の花』をお薦め頂いて、ほぼ三年越しでようやく読了しました。
      凛とした真理子は本当に素敵な女性で、それ...
      まろんさん、お元気ですか?

      『秋の花』をお薦め頂いて、ほぼ三年越しでようやく読了しました。
      凛とした真理子は本当に素敵な女性で、それだけにつらい物語でもありました。
      冗談めかして「娘を見守るおとうさんの気持ちで」なんていいながら読み進めたこのシリーズ。本当に娘の親になり五年。『秋の花』を単なる物語として読み流せない心持ちになっております。
      レビューもなかなか書けなくなりましたが、ブクログでまろんさんとまたお会いできればいいな、と思っています。
      2016/01/25
  • つらい。苦しい。
    きっと学生の頃、読むのと、親の立場で読むのと、捉えかたも変わると思う。
    あと、警察は何してる?

  • 円紫さんと私シリーズ3。
    和泉さんの気持ちを思うと本当に苦しくなりました。
    ところどころ出てくる小説のことや詩、そして落語は毎回楽しみです。
    今回はかなり長い期間『私』は苦しんだようです。
    さぁ4巻はどんな話か今から気になっています。

  • 再読。春桜亭円紫シリーズ。
    初めて読んだのは学生の頃だったけど、その時も辛かったけど、いまは母親の視点に近付いたせいか、一段と胸にくるものがある。

    「私より後に生まれた子が、もうこの世にいない。私が生きて来た時間、その長さの両端よりも内側に、その子の時間が総てふくまれている。間違いのないその事実が私には信じられなかった。」

  • シリーズ3作目

    記憶に残る一冊になりそう。。。
    1つの物語で、人が亡くなる事件が起こったのだが
    その真相が 本当に日常の一コマからなるもので。。。
    切ない。。

    許すことは出来なくとも、救う事は出来る。
    そうなれる人はどの位いるのだろう。。。

    「私達って、そんなにもろいんでしょうか」の答え、
    「百年生きようと千年生きようと、結局持つのは今という一つの時の連続です。もろさを知るからこそ…今をつかまえて、何かをしようと思い、何者でありたいと願い、また何かを残せるのでしょう。」

    秋海棠も忘れられない花になりそう。。
    (別作家さんの別作品のイメージにも重なる。。)

    でもそんな中にも
    「雑念のない子供の頃の読書には、今となっては到底味わえないような没我の楽しみがあった。」とか
    耳食=耳で食べてはいけません とか
    生まれた町につれてきたとき、≪この道はどこの道よりも素敵だ≫と思う誰かについて とか

    なるほどなぁ。。という素敵な考え方が散りばめられていて


    冒頭久世光彦氏
    解説北村暁子氏

  • 「円紫さんと私」シリーズを遡ってきている。
    初読の時には「死」というテーマが重すぎて切なすぎてきっとその時の自分はあえて記憶の淵、すれすれのところにこの「秋の花」を手向けてしまったのだ。
    高校で起きた死亡事故(事件?)それに関わる謎と残された少女の痛み、あたかも始めてページを捲るが如く取り込まれてしまって逃げ切れない時間をまた過ごしてしまった。『日常の謎・人の死なないミステリー』と勝手に看板を揚げてしまっているこのシリーズだが作者の冷静な、それでいて逃げることを許さない眼が登場する人たちの真摯さと共に胸を打つ。

  • 人が死ぬなんて北村先生らしくないな…っていうのが読み始めた当初の感想。
    けど読み進めていき、北村先生らしさがたっぷり含まれた優しい語り口に安心した。
    運命で定められた悲劇に向かって、2人の少女は出会い互いを心の片割れだと縋ったのなら、あまりにも悲しい。

  • 円紫さんシリーズ初の長編かつ人が死ぬミステリ。
    再読したくなる作品。

  • 円紫さんシリーズ 好きです。
    おだやかで あたたかくて まなざしがすき。

  • 再読。このシリーズで一番印象的だったもの。当時衝撃を受けた。事故の原因も大体覚えていた。本当人生どうなるかわからない。と常々思ってはいるけど、高校生でこの十字架を背負うなんて。姪っ子ができてから、ますます子どものニュースに耳がいくようになった。円紫さんの最後の言葉には「私」のようにガツンときた。「僕だったら、仕方のない事だと分かっていても〈許す〉ことは出来そうにありません」姪っ子ママの心配性ぶりを見ても、親というのはそういうものなのかもしれないと思う。久しぶりに会った同級生のバイクに乗るくだり、その後の正ちゃんに言われるくだりもなるほどと思う。でも、そう思いたくない「私」の気持ちも分かる。

  • 愛おしい作品。哀しいけれど救われる。

  • 北村さんの心情描写のうまさには参ってしまう。泣けるやないか。

  • これこそ北村薫の真骨頂か。胸が締め付けられるような思いになる。最後にしか出てこなかったが、円紫さんの判断は本当に素晴らしい。

  • とても、いい話でした。
    母親になってから、もう一回ぜひ読みたいです。きっと今とはまた違った見方ができ、そしてまたよかった、と言えるはずです。

  • 読了日20121206

  • これからは耳食をしないとこの作品で耳食した。

  • 「円紫さんと私」シリーズ 第3作目です。1作目「空飛ぶ馬」起こる事件があまりにどうでもいいような?日常の出来事であることにただ驚きました。こういう本は今まで読んだことがなかったです。2作目「夜の蝉」姉と妹(私)と父の関係、人の心の深さや闇の部分など、考えさせられました。3作目「秋の花」同じく考えされられました。せつなく悲しいのにどこか前向きな気持ちにさせられる、あたたかい読後感です。北村薫の世界は色でいうと透明。登場人物の心がとても綺麗です。

  • あまりにも凄くてびっくりした。
    北村薫の力を見せつけられた作品。

  • 円紫さんシリーズ第3弾。

    悲しい話です。

    今までも人間の醜い部分に
    あまりにもさらっと触れてあるのが
    逆にふっと悲しみを誘ったりしましたが・・・

    今回はドストレートに悲しいお話です。

    そして、親の偉大さが身に染みる話。
    いざという時にどういうふうに振る舞うかで
    救われる若い魂があるのだと知りました。

  • k_117: これまでの2冊の連作短編集とは違って長編もの。仲のよい女子高生二人に起きた事件。

  • 8月19日には読了。

    大学生として成長していく主人公がよいですね。

  •  内容は、女子大学生の「私」が、体験する日常生活で出会った不可解な謎を、
     落語家の円紫さんが解き明かすシリーズの第三作目です。
     このシリーズ初の長編です。そして、人が、死にます。
     主人公の『私』の高校の後輩の女の子真理子が、文化祭準備中に墜落死
     殺人なのか?事故か?それとも自殺か?この事件の裏側に隠れた悲しい真実を、
     円紫さんが解き!解決します。
     私は、人が死ぬ話は、あまり好きではないです。兎に角悲しいです。

  • 普通に純文学のよう…響く。

  • シリーズ初の長編!
    と思いきや北村さん自身初の長編がコレやそうで。

    やはり、面白い!
    事故とはいえ、初めて「死」が出てきました。
    なので、全体的に悲しみが漂っています。

  • 円紫さんと私シリーズです。
    空飛ぶ馬にてシリーズ全体のコメントを書いていますが、総じて言えるのは「日本語の丁寧さと綺麗さ」がとても際立っている「ミステリー」です。

  • <pre><b>絵に描いたような幼なじみの真理子と利恵を苛酷な
    運命が待ち受けていた。ひとりが召され、ひとりは
    抜け殻と化したように憔悴の度を加えていく。文化
    祭準備中の事故と処理された女子高生の墜落死―親
    友を喪った傷心の利恵を案じ、ふたりの先輩である
    『私』は事件の核心に迫ろうとするが、疑心暗鬼を
    生ずるばかり。考えあぐねて円紫さんに打ち明けた
    日、利恵がいなくなった…。</b>
    (「BOOK」データベース より)

    資料番号:011233574
    請求記号:F/キタム/
    形態:図書</pre>

  • このシリーズでは一番好きです。
    推理しがたい感じもあるけどね。
    これは「学校」という名の
    特別な時代を
    悲しみに変えてしまう話だけど
    救いの言葉が
    幾つかあって
    だからすきなのかもな。

  • 日常の小さな謎を扱う”円紫さんと私シリーズ”で唯一の「殺人」事件。抗うことのできない現実や事実を前に、それでも許すしかない、というこれまたせつな過ぎる現実に泣きました。
    著者の、清濁ひっくるめた人間に対する深い洞察と優しい目線、現実を知りながら尚、道徳を決して捨てない部分に毎回しびれてしまいます。

著者プロフィール

1949年埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。大学時代はミステリ・クラブに所属。母校埼玉県立春日部高校で国語を教えるかたわら、89年、「覆面作家」として『空飛ぶ馬』でデビュー。91年『夜の蝉』で日本推理作家協会賞を受賞。著作に『ニッポン硬貨の謎』(本格ミステリ大賞評論・研究部門受賞)『鷺と雪』(直木三十五賞受賞)などがある。読書家として知られ、評論やエッセイ、アンソロジーなど幅広い分野で活躍を続けている。2016年日本ミステリー文学大賞受賞。

「2021年 『盤上の敵 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北村薫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×