姑の遺品整理は、迷惑です

著者 :
  • 双葉社
3.87
  • (103)
  • (231)
  • (130)
  • (12)
  • (3)
本棚登録 : 1464
感想 : 172
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575241532

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 姑の遺品整理なんて面倒だけど、一人っ子夫なら嫁がやるしかないのか…
    姑への恨みつらみ、愚痴が半分以上続く。口語体で書かれるので、人の悪口をずっと聴き続けてるような感覚となり、読み進めるのが私は嫌になってきた。きっとそれだけではないと思ってはいたけど、もう少し小出しでいてくれたら、私の心持ちはよかったかも。
    そうは言ってもサクサク読み進められるので、嫌な気持ちも長続きはしませんが。
    いろいろなものにまみれてはいたけど、情の厚い姑と、周りに迷惑をかけないようにさっぱり片付けたけど、他人にも厳しい母。いなくなって初めて気付いたことも多いんだろうな。

  • あっと言うまに読み終わった。アクシデントの起きる間隔や伏線の回収の仕方が連ドラになりそうな仕立てのあらすじ。きれいにまとまってるな、という印象。

  • あっという間に読み終わった。断捨離の役立つのではと読み始めたが、全く違った。だんだんと姑の暮らしむきを知ることで、新たな一面を見る事ができ、心温まる感じ

  • いつもの垣谷さんらしいほっこり読後感!
    みんなちがってみんないい!

  • 50代で2人の子を独立させて夫と2人暮らしのパート従業員が、姑の山のような遺品と格闘しながら身辺を整理して亡くなった実母と対比し、姑を恨みながらも、その作業を通じて姑の意外な一面を知るという話。遺品整理の大変さを描きつつ、人の性格や生き方の長所・短所は一概には言い切れないという人生論にもなっている。
    タイトルが中々刺激的だが、雑誌連載時の原題は「遺されたものたち」だそうで、読み終えてみると、そちらの方がしっくりくる気がする。

  • タイプが正反対の実母と姑。生活の仕方も人への接し方も終活もまるで違う2人、膨大な量の遺品整理の作業をしながら、母と姑の人生は幸せだったのか?と考える主人公。その間、周りの人々から自分の知らなかった母や姑の顔を知らされ、様々な気づきが生まれる。

  • 義母の遺品整理のために、片道一時間半
    エレベーターなしの団地の4階まで通う主人公。
    膨大な「物」との格闘を通して
    団地の住人との関わり
    また、その人たちを通して知る生前の義母の様子
    更に、自身の母と比べることで
    多くの気づきを得ることになる。

    会話やモノローグが多く軽妙な文体だが
    夕飯の手順など細部を詳細に描写していて
    リアリティを感じた。

    スルスルと読めてしまうが読後もしっかりと印象が残り
    パフォーマンスのよい作品だった。

    私も大量のの物を前に憤りを感じることもあるが
    読後はそこに付随する思いや歴史に思いが至るようになり
    ただ、断捨離するのではなく、義母が元気なうちに
    楽しく活用する方法を考えたくなった。

  • ムムム。。。
    我が家の場合、夫も一人っ子故、
    そう遠くない将来私は、二つの家の遺品整理をしなくてはならない。
    姑亡き後、もので溢れかえった3DKの部屋の中で
    呆然とする主人公の望登子さんが
    自分自身の姿と重なって身震いしてしまった。

    人と物の距離と言うのは人それぞれ、
    その人の生き方に関わるもので
    他人が口出しできるものではない。
    物が少ないからって偉いわけじゃないし、同じものを何個も貯め込むことに幸せを感じる人もいるのだろう。

    姑の残した大量の物にひたすら憤りを感じていた望登子さんも、
    次第に姑の生き方を理解し、寄り添うようになる。
    遺品整理は最後にできる
    亡き者との心のやりとりかもしれないね。

  • 介護世代ともなるとどうしてもよけては通れない話題なので、微に入り細に入りの取材されたんだろうなと苦笑いせずにはいられない。 自分の母親のことは比べるとどうしても良く思い出されるというのはわかる気がした。姑はどう転んでもニクい存在だから。 人間関係が希薄な今のしかも、都会での現実的すぎる問題、最後はいい話にしすぎちゃっているのがちょっと不満

  • 垣谷さん、相変わらず身も蓋もないタイトルで。私は遺品整理はまだ経験したことがない。しかし引越しは15回以上しているが、いまだに荷物整理やら手続きは面倒くさくて憂鬱。自分の荷物ですら持て余すのに、人の荷物整理なんて嫌!という主人公の気持ちはよくわかる。著者の本は結構読んでいるので、パターン化しているなぁと思いながら読んでいたが.....これ、ラストが良い。途中まではそんなに身が入らず、面白さ度まぁまぁかな~と思っていたが、最後にじんわり温かい気持ちになったのでヨシ。

全172件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1959(昭和34)年、兵庫県生れ。明治大学文学部卒。2005(平成17)年、「竜巻ガール」で小説推理新人賞を受賞し小説家デビュー。結婚難、高齢化と介護、住宅の老朽化などの社会問題や、現実に在り得たかもしれない世界を題材にした小説で知られる。著書に『リセット』『結婚相手は抽選で』『七十歳死亡法案、可決』『ニュータウンは黄昏れて』『夫のカノジョ』『あなたの人生、片づけます』『老後の資金がありません』『後悔病棟』『嫁をやめる日』『女たちの避難所』『四十歳、未婚出産』などがある。

「2023年 『うちの父が運転をやめません』 で使われていた紹介文から引用しています。」

垣谷美雨の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×