姑の遺品整理は、迷惑です

著者 :
  • 双葉社
3.87
  • (103)
  • (231)
  • (130)
  • (12)
  • (3)
本棚登録 : 1464
感想 : 172
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575241532

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 結婚もしてない私にはかけ離れたテーマだけど
    自分が死ぬときどんなものを残すのか
    できれば残したくないなとか
    そういうことを考えてしまった。

    自分の持ち物はいつもベストにしておきたいね。

  • 亡くなった姑の部屋の遺品整理。
    次々と出てくるわ出てくるわ(汗)
    だが、誰も居ないはず部屋に人がいた気配が。ちょっとミステリー⁈
    夫と初同行した時の会話、イライラしながらも終いには呆れて笑えてきた(笑)
    遺品整理、それは自分の心の整理のために必要な事‥実母と姑の事を見つめ直す良い機会であったな。

  • 片付けをしていく過程や、気持ちの変化、今の私にはツボでした。

  • 急死した姑の遺品整理をするために、一人息子の嫁が郊外の団地に乗り込んだ。
    狭い3DK の部屋に詰め込まれた大量の遺品を前に頭を抱える

    何でも溜め込み捨てられない戦前生まれの世代の実態がよく描かれていて、全編「わかる、わかる」と思いながら読んだ。

    溢れる食器、鍋、紙類、思い出の品々。詰め込まれた冷蔵庫。大量の布団等々  あまりにリアル

    しっかりして、残されたものに迷惑をかけない生き方をした実母と比較して、姑のだらしなさに立腹する主人公だが、遺品や近所の人たちの話から姑の素晴らしいところがわかってくる

    垣谷作品らしく、ギョッとするタイトルとは違って、最後はほっこり。

    残してはイケないものの参考にもなり、とても面白かった

  • 一人暮らしで急逝した姑の遺品整理に悪戦苦闘する嫁。量が多いのは嫁からすれば「何でこんな物まで」というつまらないものを後生大事に仕舞い込んでるからで、次々わき起こる「こっちの身にもなって下さいよ」の恨み辛みや、使えない旦那の行状が笑えるのは垣谷作品のお決まりで楽しい。助けてくれる近所の住民との交流から知らなかった姑の人情家の人となりも見えて来るのも暖かい展開。

  • 母から読んでみてって渡された本。
    タイトルがなかなか重い。
    遺品整理の大変さや遺されたもの、遺されたものを片付ける人
    簡単に終わるだろうとタカを括ってるけど、実際そうでもない葛藤とか
    隣近所の人付き合いだとか(今このご時世はどうなんだろうか
    借家だったら家賃はかかるし、持ち家なら売りに出すとか出さないとか。
    思い出の品とか、そうでもないものを捨てたり残したり
    選別するのにすごい時間も歳を取るごとに失われていく体力も
    仕事をしていれば尚更辛い…
    それぞれあぁ確かにそうかもしれないよなぁーと
    自分に置き換えて考えると色々考えさせられる事があった。
    もう10年以上経つけど、祖父母と父を見送った私の母は
    この本をどう読みどう感じたのだろうかと思いつつ。

  • *独り暮らしの姑のマンションを、嫁である望登子がなんとか自分で遺品整理をしようとするが、あまりの物の多さに立ちすくむばかり。「安物買いの銭失い」だった姑を恨めしく思いながら、仕方なく片づけを始めるがー。誰もが直面する問題をユーモラスに描いた長編小説*

    姑に対する恨み節が長いー!(笑)まあ、それもあとで見事に回収するわけですが。登場人物を上手く絡めて、小説としては面白いものに仕上がっていると思います。確かに、遺品整理って遺族の心の整理でもあるわけで・・・着眼点もさすがです。
    ただ、このお話は、残される側だけではなく、残す側に是非読んで欲しい!モノは全てガラクタなのですよ、本人以外には・・・!!

  • 遺品整理。今まで読んだことないテーマの話。遺品整理ってどういうものなのか。読んでいるとその想像以上の大変に興味深く最後まで飽きずに読めた。姑さんの家の遺品整理を介していろいろ気になる出来事が起こっていく。読みながら度々ひっかかってくるその出来事たちが遺品の整理が進むにつれて解明されていくのも面白かった。

  • 図書館で借りたもの。
    独り暮らしの姑が亡くなった。嫁である望登子はなんとか自分で遺品整理をしようとするが、あまりの物の多さに立ちすくむばかりで…。

    垣谷さんはやっぱり面白い!一気読み!
    『要らないものは普段から捨てておいて』
    まさにその通り!!!!
    うちの実家とか考えただけで目眩がするよ…


    一番の壁は夫!
    『いろいろ見てみたんだけどさ、何もかも懐かしくて捨てられる物はなかったよ』
    はぁー??だよ
    父親の給料明細を全部とっとく必要あるか!!

    そんな物で溢れた部屋だけど、その分姑がどんな人だったかがよく分かる。
    遺品整理は望登子と姑が向き合う時間だったのかも。
    でも、やっぱり私は業者に頼むし、その分のお金も予めもらっておきたい…

  • 姑が亡くなり、働く一人っ子の夫に代わり遺品整理をする主人公の望登子。
    パートの時間を削り、都心を横断する片道1時間半の移動、エレベーターが無い団地の4階。
    「安物買いの銭失い」だった姑の3DKの部屋は、ずっと昔に亡くなった舅のスーツ、着なくなった洋服、古紙、空き箱、未使用の食器、レトルト食品などなど、物が溢れていて途方にくれる。
    実母は正反対のタイプで、上質な物を好み、物持ちも少なく、自ら身辺整理をして亡くなったため、望登子は一向に減らない遺品、膨大な粗大ごみを前に、姑への苛立ちを募らせていく。
    そんなとき、団地の隣人、自治会仲間が親切に手伝いを申し出てくれ、生前の姑とのエピソードを聞くにつれ、姑の生前の暮らしぶりを初めて知ることになる。
    今度は逆に少なすぎる実母の遺品に寂しさを感じ始め、実母の生活や思い出に想いを馳せる。
    姑と実母、タイプが違い、どちらが正しいというのは無く、それぞれがそれぞれの信じる価値観、信念で生きていたことをまざまざと感じる。

    高齢の夫の両親、物が多い実家を想像して他人事では無くぞっとした。業者に頼んで思い出の品もまとめて処分してしまうような遺品整理にしないためにも今から少しずつ断捨離をさせなくては!

全172件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1959(昭和34)年、兵庫県生れ。明治大学文学部卒。2005(平成17)年、「竜巻ガール」で小説推理新人賞を受賞し小説家デビュー。結婚難、高齢化と介護、住宅の老朽化などの社会問題や、現実に在り得たかもしれない世界を題材にした小説で知られる。著書に『リセット』『結婚相手は抽選で』『七十歳死亡法案、可決』『ニュータウンは黄昏れて』『夫のカノジョ』『あなたの人生、片づけます』『老後の資金がありません』『後悔病棟』『嫁をやめる日』『女たちの避難所』『四十歳、未婚出産』などがある。

「2023年 『うちの父が運転をやめません』 で使われていた紹介文から引用しています。」

垣谷美雨の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×