「筋肉」よりも「骨」を使え! (ディスカヴァー携書)

  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.59
  • (20)
  • (57)
  • (44)
  • (13)
  • (2)
本棚登録 : 557
感想 : 72
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784799314913

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「我が意を得たり!」。スポーツ界、体育指導者に蔓延する精神主義への苦言が、的を得ていた。
    スポーツ選手が、体調を崩すのは、トレーニング自体に問題があることが推察できる。

  • 登録番号:11205 分類番号:780.7コ

  • 大崎Lib

  • 言葉だけの表現になると少々わかりにくい。そういうことは確かにあるのかもしれないけれどといった感想だけが残り、さてどうしたものか。
    そう、実際に道場に足を運んで自ら体感することが大切なのだろう。まずは自分の道場に出かけたい。

  • トレーニングの常識を疑う、内なる自分の声を聞く、自分で考えることの大切さ

  •  目からうろこのからだの使い方。
     体の異体字の體は「骨が豊か」と書く。確かになぁ。
     昔の武道家が書くところが事実というなら、なんというか、ジャパニーズニンジャイズクール!な感じです。
     あと、「(映画やアニメで)身体的に誤りでも、表現としては大げさな位の方が、見ている方からすると『らしい』」というのは、笑ってしまうけれど、今の社会が「らしいけれど辛い」という現実を表している気がする。

     ただし、あくまでも対談集という読み物であり、ここから先、気になる人は各自でどうぞという本でもある。面白いな。

  • タメにはなると思うし、物事を多角的な捉え方をする、という意味でビジネスにも通ずるところがあります。面白い。でも、も少し具体的な運動理論があるとより面白いかったかなとおもいます。

  • 後期高齢者への筋トレを指導しています。
    「誰でも速く走れる骨ストレッチ 」が初めです。
    自分でも取り入れてなんか良いようです。
    高齢者にも指導しています。
    ただやってみて、見せて、それからでもうまくできないのだよね。
    あせらず少しずつやっています。

  • 洛南高、東洋大の桐生選手も「骨」を使っているというから、この本は実践的なのでしょう。
    でも、モノにするのは、かなり難しそう。

  • 甲野先生の対談本は結構読んだんですが、
    今回の相手はスポーツトレーナーの方なので、
    話が実践的で、すぐに使えることもいっぱいありました。

    桐生君が無駄なストレッチやウエイトトレーニングをしてないと聞いて、
    僕もやめることにしました。(元からやってないけど)

    筋肉に頼らずパフォーマンスを向上させ続けている甲野先生の存在にはとても勇気づけられます。
    加齢に関係なくまだまだ色々と楽しみたいと思います。

    「骨ストレッチ」はただ今実践中です。

全72件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1949年、東京生まれ。
20代はじめに「人間にとっての自然とは何か」を探究するために武の道へ。
1978年、松聲館道場を設立。
以来、日本古来の武術を伝書と技の両面から独自に研究し、2000年頃から、その成果がスポーツや音楽、介護、ロボット工学などの分野からも関心を持たれるようになり、海外からも指導を依頼されている。
2007年から3年間、神戸女学院大学で客員教授も務めた。
2009年、独立数学者の森田真生氏と「この日の学校」を開講。
現在、夜間飛行からメールマガジン『風の先・風の跡』を発行している。
おもな著書に、『剣の精神誌』(ちくま学芸文庫)、『できない理由は、その頑張りと努力にあった』(聞き手・平尾文氏/PHP研究所)、『ヒモトレ革命』(小関勲氏共著/日貿出版社)、『古の武術に学ぶ無意識のちから』(前野隆司氏共著/ワニブックス)などがある。

「2020年 『巧拙無二 近代職人の道徳と美意識』 で使われていた紹介文から引用しています。」

甲野善紀の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
村上 春樹
佐藤 優
佐々木 圭一
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×