アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書

  • SBクリエイティブ
3.24
  • (35)
  • (159)
  • (261)
  • (64)
  • (19)
本棚登録 : 4622
感想 : 249
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (396ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784815602918

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトルの通り教科書的な内容。
    最後の付録を読むだけでも充分。

  • 自分に子どもができたら読ませたいと思いました。

    ある程度知識がある人は物足りないかもしれませんが、
    学び直しにもいいと思います。

    後半は詐欺の話が多く、少し飽きました笑

  • 基礎的なお金の常識が学べる本

    ただ深く追究されてるものではないため
    それぞれの専門分野を知りたければ
    それに即した本を読む必要がある。

    生きていく上で必要な
    お金の流れの知識などは大まかに学べると思う

  • 高校生向けと思って読み始めると結構難しい。アメリカ

  • 図書館で借りた。
    ここ数年、日本の教育界では話題の1つ、「金融教育」。アメリカでは当然のように行われているので、そのテキストを翻訳した本だ。原題は「Financial Literacy for Millennials: A Practical Guide to Managing Your Financial Life For Teens, College Students, and Young Adults」
    人生における支出の見積もり、貯金の仕方、銀行・信用・借金・投資・保険、金融詐欺や税金、社会福祉や法律・契約などなど、金融における基本的な事項を学べる本だ。
    一昔前ならば、「貯金はもっとしたいけど、欲に負けてお金を使ってしまう」という人が多かったのに対し、最近は「え?お金があったら使えばいいじゃん。取っておくってそもそも意味分かんな~い」な人々が増えた気がしないでもない。そういう側面があるのであれば、金融教育は必要なのだろう。そのニーズに応えるのが本書だ。
    内容は非常にシンプルで分かりやすい。…いや、それこそこの教育が必要とされる中高生にとっては小難しいかもしれないが…。

    注意したいのは、あくまでアメリカのテキストである点だ。法律の話などは、(多くの場合、ほぼ同じものが日本にあるものの、)アメリカの事情で話が進む。早く日本版を作って欲しいものだと思う。

  • ふむ

  • 流し読みで全部は読んでない。
    けど、勉強になることも多かった。

    1番は若い時から寄付をすること。
    なかなか寄付をすることを躊躇なくできる若者は少ないのではないかと。
    自分の生活のことを気にしたり、このお金で他のものが買えると思ったりするから。
    でも、そこを勇気を持って1度やってみると気持ちが違うのかも。
    寄付をする場所を探してみることからやってみる。
    学生から社会人になったから頑張りたい。

    つまらないことこそ全力で、みんなが嫌なことこそ積極的にする!

  • お金の基礎的なことがわかるかなと思って手に取ったけども、ほんとに基礎的な内容だった。タイトルどおり高校生に知っておいてほしい内容かなと。

  • 人生にまつわるお金関連の入門書といった感じ

    保険や税金、投資などが各章の解説が簡単に説明される
    筆者がアメリカの方なので内容はアメリカベースになるが、概ね日本と変わらないのでそこは問題なし

    個人的には、税金のあたりは興味が湧いたし良かったです
    何回か読む教科書的なポジションになりそう

  • すごく勉強になる本だった。
    そして何よりも分かりやすかった!

    自分のお金との向き合い方を若いうちから考えるのはとても大切だと思った。

全249件中 41 - 50件を表示

アンドリュー・O・スミスの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×