小惑星探査機 はやぶさの大冒険

著者 :
  • マガジンハウス
4.27
  • (105)
  • (94)
  • (35)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 777
感想 : 121
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (295ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784838721030

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 古本屋へ

  • あのはやぶさでなくて、はやぶさ2.
    なかなかに難しい話、ただ技術だけでなく、政治的にも。
    はやぶさの成功から、おおきな期待をしてしまうが、
    しかしながら、そうすべきであると思わせる。
    なんの意味があるのか、考えると答えを見いだせないので、感極まれり。

  • 面白かったです!まさに冒険物語。日本人も捨てたものではないと思わせられました。関係者の皆さん、本当にご苦労様でした。そしておめでとう!

  • はやぶさ2が既に打ち上げられてかなり経っているけど、やっと“初代”の話を読んだ。関係者への取材を中心にまとめられた本書は、その生々しさが伝わってきて面白かった。
    それにしても技術者の執念というものはすごいものだ。諦めない気持ちが大事、とはいうものの、ここまで頑張るのは真似できないなぁ。

  • 当時のはやぶさに対する内部の人の情熱、
    外部の見方、そしてはやぶさの努力が
    書かれている。

    技術的な用語が多く、
    読むのに歯ごたえがあった。

  • 面白いから夢中になれる。面白いからやり遂げられる。面白いことをやろうと思った。

  • 7年間かけて3億キロの彼方にある小惑星イトカワまで、星のサンプル採取に旅立った惑星探査機はやぶさ。
    そのサンプルが、砂1粒でも地球にもたらされれば、月以外の天体から人類が初めて物質を持ち帰ったことになる。
    そして新たに1000本以上の論文が執筆され、太陽系の歴史が書き換えられるとも言われている。
    2003年5月の打ち上げから、2010年6月の感動の地球帰還までの、その道中では、幾多のトラブルが発生し、スタッフからも「もうダメか」と落胆、悲鳴が何度も繰り返された。
    その試練を乗り越えて、やっと、やっと地球に帰還。
    そのドラマに満ちたな行程もさることながら、宇宙科学の常識を覆すほどの、山のような観測成果、工学的成果をもたらせてくれるに違いない。
     世の中に出ている「はやぶさ」の情報は、ほぼすべてがJAXAの公式発表か記者会見に基づくもの。
    しかしこの本では、打ち上げ前から帰還まで、単独でプロジェクトチームに綿密な取材を続けた山根一眞が、他では知り得ない情報をふんだんに盛り込んだ。
    「はやぶさ」ファンも知らない未公開の事実や証言が続々と公開される。
    もちろん宇宙工学をはじめとする技術的なストーリーもわかりやすく解説されているので、宇宙の知識がなくてもその楽しさが伝わる内容になっている。
    2012年2月11日、全国ロードショーの映画「はやぶさ 遥かなる帰還」の原作。

  • 資料ID:W0159177
    請求記号:538.9||Y 33
    配架場所:1F電動書架C

  • はやぶさが MUSES-C だった時から興味を持って取材をし、打ち上げも帰還も見に行った著者は、科学が好きなのだと思った。
    はやぶさの情報は充分公開されているが、それをよく整理し、計画からイトカワ到達、帰還、試料分析まで貫いたストーリーにしてあるところがよい。

  • はやぶさに携わった技術者や科学者の技術力、アイデア、応用力、想像力、継続するちからは本当にすごい(もちろん技術的な内容についてはさっぱり理解できないがそれだけに凄さを感じる)、無機質な衛星に感傷的になるつもりはないが、それらが小惑星探査衛星「はやぶさ」の向こう側に見えることで「はやぶさ」に対する感動というものになっているのだろう。
    でも満天の星空の中を光の筋になって落ちてくる写真はやはり感傷的になる。
    それにしても結果を知っていて経過を辿っていくぶんにはいいが、川口さんはじめその時々の現場の緊張感は凄いものだっただろう、やりきって帰還を待つ最後は「人事を尽くして天命を待つ」という言葉がぴったりだと思った。

    そして、やはり日本人として誇らしい気持ちをもたせてくれる。

全121件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

ノンフィクション作家。1947年東京都生まれ。獨協大学経済学部特任教授、宇宙航空研究開発機構(JAXA)嘱託、理化学研究所相談役、福井県文化顧問、月探査に関する懇談会委員(内閣府)、生物多様性戦略検討会委員(農林水産省)、日本生態系協会理事、NPO子ども・宇宙・未来の会(KU-MA)理事などを務める。日本の科学者・技術者を取材した20冊を超える『メタルカラーの時代』シリーズ(小学館)、『環業革命』(講談社)など著書多数。山根一眞オフィシャルホームページ http://www.yamane-office.co.jp/

「2017年 『理化学研究所 100年目の巨大研究機関』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山根一眞の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×