仕事が速い人はどんなメールを書いているのか [Kindle]

著者 :
  • 文響社
3.14
  • (12)
  • (53)
  • (121)
  • (38)
  • (4)
本棚登録 : 827
感想 : 104
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (160ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【目的】
    6w3h、シナリオを組み立てる、相手の創造に先回りする、タイミング
    【ビジュアル】
    ブロック化・一行あけ、漢字多様しない、要旨(なぜこの連絡をしたのか)、
    【返信しやすさ】
    面倒だと思わせない(簡潔明瞭、ラブレターのように)、まずは自ら相手のファンになる、期限後の返信無しには即対応、相手の感情を大切に受け止める(お礼、感謝)
    【言葉のセンス】
    使えるフレーズのストック(マネ)、ネガティブからポジティブ変換(自分の行動を詫びず、相手の行動に感謝)、無駄な前置きはカット、パワーバランス・即対応、
    【処理時間の削減(相手にボールを投げる)】
    自分ルールで即レス、メールチェック回数を減らす、部分引用、当事者意識強める為無駄なCC削減、そもそもメールの使用削減(フェイストゥフェイス)

  • メールの書き方。
    メールを見る時間を決める。それ以外の時間は見ない!
    メールは最低でも翌日には一旦返す。
    無駄なラリーはしない。

    テンプレや定型文、変換機能の使い方や、文言の使い回しについては新しい情報なし。

  • メールを通したコミュケーションに関する本。
    まぁそうだよねという印象。

  • 仕事をする前の、大学の教授や就職活動中に連絡を取る相手にも応用ができそうな、基礎の部分が分かった。学生の内に読めて良かった。

  • 職場でのメールをまだ書き慣れてない人にいい。

    ハイライトから
    仕事の早い人のメールは表現がゆたか
    お手すきのときに、の配慮は不要
    です、ます、下さい、いたします、の語尾で伝える
    喧嘩腰の相手をいなす方法、返信のタイトルを変える
    など


    はじめてKindleのハイライトをフラッシュカードに落とし込んでみた。なかなか便利だった。なぜいままで使わなかったのか。(シェアされるからだったかな?)
    他の本でもつかってみよう。

  • 当たり前のことや今、やれてることが主ではあったが社会人経験10年で身に付いた内容とも言えるので、社会人の一年目とかには参考になるのでないだろうか。

  • 事務メールが非常に苦手なので、参考にしたいと読みました。

    面識のない人へのメールは、ラブレターのように書け

    期限が1秒でも遅れたら、問い合わせする
    時間制限を守ることによって、信頼関係を築く
    私はいつも相手が遅れても少し待ってしまうので、なるほどと思った

    使えるフレーズはストックしておく

    「お手すきの時に」という配慮はいらない

    「させていただきます」の多用は、内容をわかりにくくする

    安易に「思います」を使わない

    へり下りすぎは相手に違和感を感じさせるので、内容にあったレベルにする

  • アウトルックの実用書を読みたくなった

  • 読み終わった

    仕事が速い人はどんなメールを書いているのか https://www.amazon.co.jp/dp/B06XQ1H6PZ

    内容は「社会人なら当たり前」「言われるまでもない」って感じのことが羅列されてるんだけど
    いざ自分を思い起こすと意外とやってないなとか、意識せず悪い方の手段取るときあるなとか思えたので
    我が身の振り返りという意味で読んで良かった。
    メールだけじゃなくチャットもチケットも文字情報扱うものは全てそうよねー、と思うこと多々。アマプラで読める。

  • メールに特化しすぎてて、得られることが少ない。他のビジネス本に書いてあること応用すれば十分。
    テンプレートの考え方は良かったかな。早くメール組み立てられそう。

全104件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事、株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役。
1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類(認知心理学)卒業。広告代理店勤務を経て2003年に独立。2004年、アイ・コミュニケーション設立。2013年、一般社団法人日本ビジネスメール協会設立。著作は30冊を超え、ビジネスメールに関する取材を1,500回以上受けるビジネスメール教育の第一人者。日本で唯一のメルマガコンサルタントとしても知られる。ビジネスメールスキルの標準化を目指し、日本初のビジネスメール教育事業を立ち上げ、ビジネスメールの教育研修プログラムの開発やツールの提供を行う。メールを活用した営業手法には定評があり、メールとウェブマーケティングを駆使して5,000社の顧客を開拓。メールスキル向上指導、組織のメールに関するルール策定、メールの効率化による業務改善や生産性向上などを手がけ、官公庁や企業などへのコンサルティングや講演、研修回数は年間120回を超える。

「2023年 『ビジネスメールの書き方100の法則』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平野友朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×