眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話 [Kindle]

著者 :
  • 日本文芸社
3.60
  • (2)
  • (3)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 53
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • すらりと伸びた背筋や美しい姿勢、スマートな身のこなしは、体幹バランストレーニングから生まれる。
    理想的なコンディション、腰痛や肩こりとは無縁のしなやかさ、精神的なストレスにも強いメンタルと手に入れることができる。
    体幹部のインナーマッスルを鍛えることで、「第二の脳」である腸を活性化。
    幸せホルモンセロトニンをつくりだし、精神的にも安定効果がある。
    読んでいると今すぐに体幹を鍛えないとという気持ちになる。

  • 生活していく上で欠かせない「体幹」を鍛えるメリット、やり方についてまとめた本。

    体幹を鍛えることで、疲れにくい体が手に入ったり、腸の調子が良くなるので、寝つきもよくなる。
    普段から体幹トレーニングをしているけど、改めて体幹について知れたことがよかった。
    これからも回数でなく、しっかり質を意識しながら無理せずトレーニングを継続していきたい。

  •  サッカーのパフォーマンスを上げたい、怪我をしない身体作りがしたい。そんな僕に必要なのが体感だとわかった。
     
     今は、海外でサッカーをしているが、外国人は体が大きくて当たりが強い。毎回吹き飛ばされてしまう。いつ怪我してもおかしくないと思う。でも、できる限りの予防はしたい。
     
     疲れにくい体というのは、
    ①関節の可動域が広い
    ②筋肉同士の連携がいい
    ③筋力がある
    の3点があればいいらしい。

     毎日少しでも体幹しよう!倒立と。

  • 体幹の重要性とその鍛え方のお話
    ドローイングを心掛けようと思う

  • 2351
    長友選手のターニングポイントは体幹トレーニングとの出会いだったんだね
    なんだかんだインナーマッスル最強説

  • 冗長な話が多いけど、体幹トレーニングの部分はためになった

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

体幹バランス・トレーナー。プロトレーナー。柔道整復師、鍼灸師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。一般社団法人 JAPAN体幹バランス指導者協会代表。長友佑都選手、久保建英選手、池江璃花子選手ほか数十名のアスリートの個人指導を担当。近年は子どもや高齢者の体幹を鍛える活動にも取り組んでおり、2018年に「鳴門市まちづくりアドバイザー」に就任し、就学前の子どもからシニア世代まで幅広い年代の体づくりをサポート。体幹トレーニング関連書籍は、子ども向け、アスリート向け、健康年齢についてなど、あらゆる年齢層に向けて執筆・監修を行い、50冊以上、累計発行部数は230万部を突破。2020年4月-5月放送の「NHK趣味どきっ!みんなができる!体幹バランス ブレない・ケガしない体へ」の講師を務めた。

「2022年 『一生元気に歩ける! 転ばぬ先の体幹バランス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木場克己の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×