推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術 [Kindle]
- ディスカヴァー・トゥエンティワン (2023年6月23日発売)
- Amazon.co.jp ・電子書籍 (223ページ)
感想・レビュー・書評
-
タイトルと表紙の軽やかさから読まずにいた本だったのですが、ブク友さん達の感想を拝見して手に取ってみたら、中身はかなりしっかりしたものでした。(失礼な表現になっててすみません^^;)
アイドルやアニメについて語る場面だけではなく、ブクログに本の感想を書く時や、仕事のプレゼンなんかにも使えそうな考え方とノウハウが詰まっていました。
書評家・三宅香帆さん、他の本も読んでみたいと思いました。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
前本屋で売ってて気になってたから電子で買って読んでみたんだが、ただ文章力あげようって話じゃなくて、誰かの感想に自分の感想が取って代わられないために、とか好きという感情の儚さとでもそれを大事に残しておくことの意味みたいな話をしてて、ポップなタイトルだけどちゃんと己の軸として己が感じた感情を大事にすることの意味を話してるのがすごく良かった!今の時代に大事な本だと思った。
-
レビューや感想を書きたいのにありきたりな表現しかでてこないという方へのコツを伝えてくれています。
必要なのは語彙力ではなく細分化。
どこが良かったのか。なぜそこが良かったのか?を
共感ポイントと新しさポイントに分けてメモしておく。
他人のSNSを見ずにまずは自分の中の言葉を探す。
後半にある、推しの文章例の抜粋がまた素晴らしい。
赤文字で添削するようにこの部分がこう良いと解説してくれている。
最後に、
「好きは揺らぐ。むしろ揺らがない好きは本当の好きではない」という言葉に感銘。でなければそれは宗教か洗脳だ。
だからこそ、その好きだっだ瞬間を書いて文字で残しておくことが大事という。 -
面白い作品を見た時に気持ちの共有をしたくてSNSで誰かの感想をよく見てしまいます。それで満足して、自分の感想は言語化しないことが多々あります。この本を読んで他の人に影響されない自分の言葉を残したいと感じたので、今度はSNSをみる前に自分だけがみる用でいいから感想を残してみようと思いました。
-
自分の言葉で語ろう
私は推しというものがないので熱い思いは共感できてないのですが、好きなものをちゃんと言語化していくことを通して自分の言葉を確認していくことには共感しました。まずは語りたいと思うことが第一のですね。
思考停止ワードには注意したい。
〜が大事だと思っている、というのを最近よく使いがちだけど、これも思考停止ワードだなと思って、なぜ大事と思っているのかを考えるようにしています。思考停止ワードの出会いは自分を探す旅の補助線になるかもしれないです -
自分の言葉を持つ大切さを改めて感じた
-
「もっと上手に説明したいのに!」ということ、ありませんか?
大切なのは、「ありきたりな言葉」ではなく「自分の言葉」をつくること!
【NDC:816】