なりたて中学生 初級編

著者 :
  • 講談社
3.73
  • (18)
  • (14)
  • (16)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 211
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (258ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062193238

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 関西弁とか馴染めなかった。
    ドヤ小学校とかっていうネーミングも…。
    中学生が読むには読みやすいのかなぁ。
    男子中学生っていう設定自体に自分が興味ないのかも( ̄▽ ̄)
    テツオもタイプじゃないな。
    いや。自分に合わないだけで、同世代の子どもで、読書が苦手な子にも読みやすいんじゃないかな(≧∇≦)
    一応読んだけど、中級編は積ん読。

  • 両親のマイホームの購入で、親友たちと離れ隣りの地区の瀬谷中学校に入学することになった主人公、成田鉄夫。小学校時代に敵同士だった後藤、制服の採寸で偶然顔なじみになったアンリ以外はだれも知り合いのいない中学校生活がスタートします。居心地の悪さと不安の中、どうやって自分なりの居場所を見つけていくのか。本書では人生が激変するような特別な事件は起きません。どこの町にもいそうな主人公たちの日常や悩みがユーモラスかつリアルに描かれているので、多くの中学生たちの共感を呼びそうな一冊です。

  • 2016/5/16

    913.6||ヒコ (3階日本の小説類)

    中学入学の直前、隣の学区に引っ越したばかりに、まわりに知ってる友達はゼロ!
    ヘタレのテツオは、ヘタレなりに立ち位置を探り始めた。
    “小学生が中学生になるということ” だれしもが通過したあの時期のドキドキ!!

  • 成田鉄男(なりたてつお)が土矢小学校(どやしょうがっこう)の6年生から瀬谷中学校に入学し、慣れていくまで。

    ③内容
    ・対象: 高、YA
    ・特色&ジャンル 小学校~中学入学まで
    ・時代 現代
    ・舞台 大阪
    ・主人公 成田鉄男、小谷 菱田

    ④キーワード
    ・オススメ 卒業、入学 友達 制服ツメ襟 セーラー服 引越

    ⑤コメント
    ・著者情報 ひこ田中
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%93%E3%83%BB%E7%94%B0%E4%B8%AD

    児童文学書評
    http://www.hico.jp/

    引越したテツオが小学校の卒業を機に、新しい学区の瀬谷中学校に入学する。
    瀬谷中学校では、はりあっていた瀬谷小学校の後藤や真砂と一緒になってしまう。
    慣れたところと友達から離れ、中学校という新しい環境、新しい友達へ向かう不安を上手に描いた作品。

    この時期は、どうしたって友達の影響が大きいのだと思う。
    よい友達に恵まれている

  • 小学生が中学生になるというのは、ものすごいことなんだと思うのだ。私は、早く中学校に行きたかったし、新しい友達を作りたかったので、ドキドキしながらも結構前向きだったように思う。でも、この主人公は、予定していた中学校ではない、完全アウェイな隣の中学校へ入学するはめになる。この環境ではそうそう、前向きにもなれない。
    彼が彼なりに、なんとかしていこうという、けなげな姿が読める。ほんと、入学前の6年生におすすめしたい。
    大人ではわからないものをわかってくれているかも。

  • 小学生が中学生になるというのは、ものすごいことなんだと思うのだ。私は、早く中学校に行きたかったし、新しい友達を作りたかったので、ドキドキしながらも結構前向きだったように思う。でも、この主人公は、予定していた中学校ではない、完全アウェイな隣の中学校へ入学するはめになる。この環境ではそうそう、前向きにもなれない。
    彼が彼なりに、なんとかしていこうという、けなげな姿が読める。ほんと、入学前の6年生におすすめしたい。
    大人ではわからないものをわかってくれているかも。

  • 続編から戻って読了。なりたて中学生ってこんな感じなんだ。

  • なんかこれから盛り上がるってときに終わっちゃったような。次回を意識しているのかな。
    母ちゃんが立派で素敵。

  • 面白い。
    この調子で続きを読みたいなぁ。

  • きょう読了。久しぶりのひこ・田中さん。
    なんか、読んでる間ずっと教え諭されてるような感じがした。中学生になるってこういうことなんですよ、っていうのを、成田くんを使って説明されるような。教訓主義とは違うけど、そこはかとない押しつけがましさがある気がする。あと、新クラスでの自己紹介くらいはさすがに入学初日にやるんじゃないかと思ったのだけど、最近はそうでもないのかしら。座席が名簿順じゃなくて最初からランダムっていうのも、ちょっと意外だった。
    YAっていうことばが作中に堂々と書き込まれる時代になったんだなぁ。

全29件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1953年、大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。1991年、『お引越し』で第1回椋鳩十児童文学賞を受賞。同作は相米慎二監督により映画化された。1997年、『ごめん』で第44回産経児童出版文化賞JR賞を受賞。同作は冨樫森監督により映画化された。2017年、「なりたて中学生」シリーズ(講談社)で第57回日本児童文学者協会賞を受賞。他の著書に、「レッツ」シリーズ、『ハルとカナ』『サンタちゃん』『ぼくは本を読んでいる。』(以上、講談社)、「モールランド・ストーリー」シリーズ(福音館書店)、『大人のための児童文学講座』(徳間書店)、『ふしぎなふしぎな子どもの物語 なぜ成長を描かなくなったのか?』(光文社新書)など。『児童文学書評』主宰。

「2023年 『あした、弁当を作る。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ひこ・田中の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×