名探偵の掟 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.00
  • (353)
  • (763)
  • (1878)
  • (773)
  • (345)
本棚登録 : 12882
感想 : 1027
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (348ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062646185

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 軽く読めて面白かった。重めの読書をしてる時の休憩用として読むのに最適。

  • 推理小説というシリーズをもう一度見直して
    読者の目線から皮肉めって描かれた短編。
    天下一と大河原警部の小説世界を離れたやりとりが他の本にはない新鮮さが表されていて面白かったが、
    長編小説の休憩時に読むのが最適。

  • 深ーい
    勉強になった
    ぼやぼや口を開けて読んでる私は怒られそうだ

  • なんでも、デビュー後しばらく日の目を見なかった東野氏の出世作といえる作品だとか。
    東野モノに限らず、たいていの本はブックオフで110円で購入し、読後はサッサと二束三文で売り飛ばしていたわたくしですが、
    名探偵の掟は 珍しく保存しております。

    作中、「えっ、トリックって全ては作者のご都合主義でしょ。」と言ってしまった誰かさんを、名探偵とおとぼけ警部がどつき回す、
    そんな一節がありましたが、あなた様は
    「言い得て妙」だとお感じにならなかった?

    私が思うに、ミステリー小説にはご都合主義が満ち満ちております。
    東野圭吾シンパの皆さまには甚だ失礼に存じますが、
    ご多分にもれず、東野作品にも「ご都合主義」はワンサカ溢れてる、デショ?
    ミステリーのご都合主義を悪いと言ってるのではありませんよ。ただまぁ世の中、分かってても言葉にはナカナカ出来ない「大人の事情」ってあるじゃないですか。
    それを ミステリー作家自身がズバッと言ってのけたのは スバラシイ!!

    あーそれから、勿体ぶった大仰な解説(誰だか知らんけど)、
    あれは失笑ものでしたね。アッハッハ。

  • 本だけでなく、テレビの推理ものをよく見る方なら、「そうそう」とよりうなずきながら読めるのではないでしょうか。
    「○○もの」というくくりの推理ものがこんなにあるのか、作る方もこんなジレンマを抱えて作っているんだなぁと感心したり、共感しながら笑ってしまったり。
    いつもの引き込まれて一気読みとは違った面白さがありました。
    息抜きに楽しめる作品でした。
    終わりはちょっと残念だったかな。

  • 名探偵の掟
    東野圭吾

    ∞----------------------∞

    推理小説の登場人物がどういう思いで登場しているか、大河原警部を主人公にしたほぼほぼギャグ小説。こんな推理小説はこんな感じあるあるが面白い。
    天下一探偵が推理で解決というものの、推理小説感があまり感じられない...

    --------------------

    第一章 密室宣言...トリックの王様
    密室って宣言するのが恥ずかしい探偵

    第二章 意外な犯人…フーダニット
    読者がどうやって犯人の予想をするか

    第三章 屋敷を孤立させる理由...閉ざされた空間
    孤立の規模がすごい

    第四章 最後の一言...ダイイングメッセージ
    死にそうな時に書くなら〇〇〇〇〇

    第五章 アリバイ宣言...時刻表トリック
    犯人は頑張って作ったアリバイトリックを実は聞いて欲しい?

    第六章『花のOL湯けむり温泉殺人事件』論...二時間ドラマ
    日中暇な主婦向けに安直に作られがち

    第七章 切断の理由...バラバラ死体
    ロープで縛った痕がミシン目だったから

    第八章 トリックの正体...??
    トリック名を先に出してしまうのはエチケット違反

    第九章 殺すなら今...童謡殺人
    唄の歌詞の通りに人が殺されていく。それに気付いた他者が便乗する

    第十章 アンフェアの見本...ミステリのルール
    手記と言えば...

    第十一章 禁句...首なし死体
    被害者と思われてた人が犯人だったり、首を切った理由がご都合主義だったり

    第十二章 凶器の話...殺人手段
    氷の短剣だと水浸しだから血で出来た氷の短剣?骨折して腕にも胸にも突き刺さるって言うのもなんだかなぁ

    エピローグ
    まさかのシリーズキャラクターが犯人

    最後の選択
    まさかの主役探偵が犯人?

    2023/08/26 読了(図書館)

  • たくさんの短編集。
    これはこれで面白い。
    もう少し長ければ面白くなかっただろう。
    毎回流して適当に読んでいるので、
    あとの方、著者の言葉がグサグサと胸に刺さった。

  • Webメディア「オモコロ」のかまどさんが、“本が読めない人間”みくのしんさんへ薦めた本、というきっかけで読んだ。(みくのしんさんが読書するWeb記事、読書好きの民にはぜひ触れてほしい。)

    ・世界を俯瞰で見ている大河原と天下一を、さらに俯瞰で見ている我々…という構図。のめり込むような読み方ではなく、そのぶん安心して(油断して)読める。
    推理小説を読むと、当てなくてはならない!と妙に気負ってしまうのが、本書は肩の力を抜いて読めた。
    ・このテーマで、文庫本1冊分きっちりやりきる作者がすごい。
    どの話が元々やりたかったことなんだろう?最終話をやるために前半を生み出した?前半のアイデアが先で、整えていった結果のあのオチ?作者の頭の中が知りたい。

  • 設定は面白かったけど、やはり、東野圭吾さんは、ストーリー性のある小説じゃないとね。。

  • 東野圭吾のアンチミステリ、メタミステリかと思ったがどちらかというとミステリの未来への警告、メッセージ性の強い啓蒙的な作品となっていて捻くれたミステリを期待した方は肩透かしを食らうだろう。 

全1027件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞。

東野圭吾の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×