嘘をもうひとつだけ (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.24
  • (302)
  • (1132)
  • (2822)
  • (486)
  • (57)
本棚登録 : 16696
感想 : 1111
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062736695

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 加賀恭一郎シリーズ6作目。はじめての短編集。
    嘘をつく人物を、加賀が論理と事実で問い詰めていき、真相まで辿り着く短編が5つ。
    嘘をつくと必ず齟齬が生じる…というか。それによりどんどん嘘をついた本人が苦しくなっていくなぁ。

    加賀は殆ど一人で行動しているけれど、こんなに単独で勝手な行動をして大丈夫?!と思ってしまう。優秀ならいいのかな…

    「行かず後家」という言葉は初めて知った。

  • 加賀恭一郎シリーズ第6作目。
    短編5作品。嘘から始まる違和感を、加賀さんの鋭い洞察力と、すべての事に確認をとっていく地道な捜査によりあばいていく。
    さすがだなと思いました。
    嘘がバレていく時のドキドキが堪らないというか怖いというか。。。
    今回はキチンと犯人とその動機がわかり面白かったです!

  • 加賀恭一郎シリーズの短編集。
    このタイトル…秀逸です。
    「嘘」がなんとも悲しい。

  • 加賀恭一郎シリーズの短編集。テンポ良く、読み進めることができるのは短編ならでは。

    どの物語もどこか物寂しい内容であり、読み終えたとき、やるせない気持ちが残る。相変わらず加賀は優秀だし、犯人に対してもどこか優しさを感じる。

    それぞれの犯人には動機がある。しかし、殺人を犯した事実は変えられない。どんなに同情できてもだ。いかなる場合でも犯人を、真相を追求しなければいけない刑事という仕事は、僕が思うよりずっと苦しい仕事なんだと思いました。

  • 加賀恭一郎シリーズ。短編集。
    「狂った計算」が良い。主人公に肩入れして読むと、正義の味方の刑事が犯人にとっては不吉な存在でしかない。

  • シリーズ物だったから買った一冊。

    シリーズ6作目
    前回、前々回と答えは自分で推理してのタイプが続いていたので、今回もそうかな?と思ったら、今回は短編集だった。

    あまり好きでない短編集だが、この本は結構楽しめた。

    どの話も刑事がジワジワと容疑者をせめている。
    その様子が、正論や理詰めでせめられている様子に似ている。
    そうゆう所が面白い所でもあるんだろうが、自分にはこのシリーズがあまりはまらない原因の一つだと思う。

    なんだかんだ言ってもどの話も犯人がわかって事件解決に向かっている。
    よかったんじゃないかと思った小説でした。

  • 加賀シリーズ⑥

    短編最後の一作に加賀さんの人情深さがふわふわしていて、ほっとした

    緻密な捜査、的確な判断…当然必要な事だが、犯人の背景を垣間見たとき、加賀さんが担当だったことをちょっと恨みたくなる

  • 加賀が犯人を追う5つの短編集。「嘘」をキーワードにしており、それを見破る加賀の慧眼の鋭さが光る。

    短編集は短い分読みやすく、ストーリーもごちゃごちゃしてないから息抜き読書に丁度いいね。あっという間に読了しちゃいました( ˙꒳​˙)

    短編集ということで、一つ一つの物語に強い愛着を持っ前に終わってしまうため、後に残る読後感の余韻はあまり無い。ただ、各ストーリーの構成がシンプルで、迷いなく読めるのがとても良かった。

    長編には長編の良さがあるように、短編集もたまには良いなと思えた。

  • 嘘をもうひとつだけ、という題名に惹かれて読んでみました。
    短編集で、犯人を推理しながら読むというものではなく、
    どうしてこんな嘘をつかなければならなくなったのかという感情の物語でした。
    嘘で守れるものはないなと感じました。

  • 加賀恭一郎シリーズ第6作目。練馬署の刑事としての5つの事件の短編集。ミステリーの短編というのは、ちょっと未消化感を感じる。
    将棋の詰め将棋みたいで、加賀刑事が犯人の嘘を暴く過程やトリックを解き明かす場面だけの短編5編で、 しかも犯人と思われる人物と加賀刑事の会話だけのような展開。今までのようなワクワクする展開がなく高揚感が乏しかった。やっぱり東野圭吾のミステリーは長編の方がいい。

全1111件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞。

東野圭吾の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×