鳩の撃退法 (上) (小学館文庫 さ 4-11)

著者 :
  • 小学館
3.26
  • (55)
  • (128)
  • (180)
  • (66)
  • (27)
本棚登録 : 2429
感想 : 130
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (552ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094064865

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 謎が新たな謎を呼ぶ。
    頭の中に?や!が増え続け、読み出したら止まらない。

    これはそもそも、直木賞を二年連続で受賞した元作家・津田伸一の創った小説なのか?
    どこまでが事実なのか?
    人が次々に失踪したり、持ち歩いていたはずの本がいつの間にか消えたり。
    回りくどいと周囲の人からいつも煙たがれている津田のことを、読み手は信じてもいいのか?
    今なお行方不明の夫が心の奥底に抱えていた箱の中身とは?

    数々の謎を残しながら下巻へ続く。

  • 読むの時間かかった

  • 時系列がバラバラで語り部が誰なのかも不明で進むので、そこが売りなのかもしれないけどあまり頭に入ってこない。最後のパートくらいでようやく全体像が見えてくるけど別に続きを見たいとも思わないかな。

  • この作品は映画を先に見た。というか、先に知った。エンドロールで原作があることを知り、佐藤正午。見覚えのある名前だ。たしか『月の満ち欠け』という小説を読んだことがある。それがきっかけだった。
    本書の主人公は、津田という小説家である。津田は行きつけのドーナツショップで、ある男と相席になる。その男が読んでいる本の帯に、こう書いてあった。「別の場所でふたりが出会っていれば、幸せになれたはずだった。」津田はそれについてこう言う。「だったら、小説家は別の場所でふたりを出会わせるべきだろうな。」じつは、これが小説全体の大きな説明になっている。
    津田が相席した男は幸地秀吉といった。この幸地秀吉が、その夜を境に一家そろって失踪してしまう。それで津田は、この失踪を題材にして小説を書き始める。ここから、現実の出来事と、津田が書く小説との奇妙な並走が始まる。
    おそらく読者が一番苦労するのは、どこまでが現実に起きたことで、どこからが津田の書いた小説の話なのか、ということだ。しかし、じつはあまり気にしなくていい。なぜなら、この小説は津田の一人称で書かれているので、われわれは結局津田の目を通してしか出来事を知りえない。津田は自分が知ることのできない部分を「俺だったらこう書くね」と創作することで、小説を書いているのだ。すべてが津田の頭の中だと思えばよい。
    しかし、それだけではない。ときどき津田の書いている小説の中の出来事が、実際に起きているのではないかという予感が走る。「事実は小説よりも奇なり」というが、事実が小説を追いかけてきて、抜き去ろうとする。この現実とフィクションのカーチェイスこそ、この作品の醍醐味だろう。
    ところで、最初に挙げた『月の満ち欠け』は伊坂幸太郎さんが解説を書いていて、その中で伊坂さんは作者の佐藤正午を激賞していた。だからかもしれないが、『鳩の撃退法』を読んで、「なんかこの本って、伊坂さんの本みたいだな」と思った。わざと回りくどい言い方をして言葉で遊んでいるような書き方とか、たしか『陽気なギャングが地球を回す』がそんな小説じゃなかったっけ。壮大な伏線回収も伊坂さんっぽい。
    最後に、紙幣を本の栞がわりに挟んでおくのはあまりおすすめしない。KKK(経験者は語る)。まあ、津田がフイにしたものに比べれば、僕が失った金額なんて全然たいしたことはないのだが。

  • なかなか読み進まなくて辛かった。
    何度もやめようと思ったけどなんとか読み終わった。
    次は下もある…

  • 下巻が気になる!待てない!
    分厚いのにすぐ読めちゃう不思議な本。

  • 感想は下巻で

  • 小説家が現実の世界を元に書いた物語に現実が吸い寄せられる話し。上下巻の長編だけど、最初の方の伏線を見事に回収されて綺麗な終わり。ただ、最初の方は、ややまどろっこしい進み方でなかなか入り込めなかった。すぐに引き込まれて先を読みたい気持ちが高まった。

  • 小さな地方都市で繁盛しているバーを経営している幸地とその妻、3歳の娘の一日から始まり、落ちぶれた元人気作家・津田を語り手兼主役に、一家3人失踪事件と偽札事件が交錯する長編小説。

    面白かった。時を行きつ戻りつしながらもどんどん展開していく物語、難しいことは何も書かれていない読みやすい文章、女好きなダメ男・津田と彼を巡る女性たちとの抱腹絶倒のやりとりで、一息に読ませる。

    ただ本作は面白いだけで、どこまでいってもエンターテイメント小説。心の琴線に触れるとか、精神的な面や行動原理に影響を受けるとか、そういうものはない。
    が、そんなことを言ったら著者にも愛読者にも「はあ?」と言われそう。エンターテイメント小説の何が悪いのか。面白くない小説を読みたければ、ほかを当たったらと。

  • 相変わらずの「読みにくさ」。
    挫折しそうになるころに、ふっと連れ戻されるような気になる展開。
    どう決着させるのか、我慢して下巻に臨んでみる…

全130件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1955年長崎県佐世保市生まれ。『永遠の1/2』ですばる文学賞、『鳩の撃退法』で山田風太郎賞受賞。おもな著作に『リボルバー』『Y』『ジャンプ』など。

「2016年 『まるまる、フルーツ おいしい文藝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤正午の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
中村 文則
平野 啓一郎
柚木 麻子
ピエール ルメー...
米澤 穂信
米澤 穂信
伊坂 幸太郎
恩田 陸
伊坂 幸太郎
辻村 深月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×