りかさん (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.71
  • (558)
  • (685)
  • (1046)
  • (75)
  • (21)
本棚登録 : 5434
感想 : 541
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (262ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101253343

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ものには心が宿っているという感覚、小さい時には確かにあったなー。古い記憶を宿しながら存在し続ける人形はロマンでありホラーであり。有限の命を持たないかわりに、自らは変化出来ない頑なさと純粋さが哀れで愛おしいなと思った。
    そしておばあちゃんが深すぎる。アクは哀しいもの。

  • 少し不気味で温かいお話。
    人に対して、ものに対して、丁寧に向き合っている人は素敵だな。

  • お雛祭りにおばあちゃんから贈られてきたのは市松人形の「りか」。ようこが欲しかったリカちゃん人形とは全く違うものであったが、りかさんは人形や人と心を通わすことの出来る人形だった。りかさんと古い人形達・人形の持ち主の想いの声を聞き、おばあちゃんやりかさんに助けられながらようこは成長していく。□梨木さんのお話は2冊目なのですが心の奥の柔らかな部分に触れてくる感じが好きです。これは余談ですが、今年も娘が火事になる!行き遅れる!とお雛様の出し入れを手伝ってくれました。これからもお人形さんとこんな娘との時間を大切にしていきたいです。このお話を読んでしみじみ思いました。

  • 『りかさん』は、人形を通して人間を見つめる物語。心を育てる物語。人形というものの存在を深く考え掘り下げた物語。自分の心を向き合いたいときに何度か読み返したい本だと思う。
    『ミケルの庭』は、赤ん坊の視点で描かれた珍しい物語。『りかさん』の主人公だったようこちゃんが、大人になって蓉子として登場する。

  • 友達みんなが持っている「リカちゃん人形」
    欲しいと話してみたら、おばあちゃんが雛祭りに贈ってくれることになった!ものすごく楽しみにして届いてみたら、それは市松人形の「りかさん」だった。

    その衝撃は計り知れないですよね。
    それでもようこがいい子すぎてもう。そこでこんなんじゃ嫌だ!と駄々をこねるわけでもないし、全体的に登場する子どもたちはみな品がよくていい子です。
    梨木さんの小説は、基本的にその人が持つ世界、というのをとても大事にしますよね。ほかの人と違うことをきちんと受け止めてくれる人が近くにいて、周りに無理に合わせる必要なんてないんじゃないかな?と思わせてくれる。

    そもそも、人形が話をするというこの世界、特異なようでいて、人形を大切にしたことがある人ならすこし理解できますよね。人形に何かが宿っている感覚、見守ってくれているかのような感覚。人の形代を取っているからこそ、想いが入りやすいですよね。

    読んでいて優しい気持ちになれる、癒しの1冊でした。

    そして、もう1作の「ミケルの庭」は、そこから数十年先の物語。主役ではないけど、ようこが再び登場。
    子育てをしたことがない自分からすると、生まれたての子どもの扱いがわからないこともあって、読んでいて真剣に怖かったりして。
    人生において、どんな因果か自分のせいじゃなかろうか、と思ってしまうくらいのできごとがあるけど、それは何も自分に限ったことじゃない。
    ちゃんと、前に進んでいけると思わせてくれる、これまた光を感じる物語でした。

    梨木さんの、言葉が好きです。強く優しくなれる気がします。

  • 「からくりからくさ」は、"からくり"が深すぎて消化できなかったが、本書は良かった。
    人形って癒す場合もあるし、恐れの場合もある。
    でも良く理解しておけば何の問題もないのかな。
    梨木さんは登場人物の心情を丁寧に描く方ですね。

  • 久しぶりに夢中になって読める本に巡り合った。
    人形の持ち主との因縁を読み取り、人と心を通わせることができる市松人形の「りかさん」。
    彼女を媒介に、様々な人形奇譚が浮かび上がる。
    やはり圧巻なのがアビゲイルの話。
    愛を伝えるためにやってきた人形が、時代に恵まれず、無惨な扱いをうけてしまう。
    アビゲイルの運命を、主人公のようこが、りかさんに導かれながら受け入れていく様は感動的だった。

    おばあさんの麻子さんの存在もすてきだ。
    「西の魔女が死んだ」でも、人生の経験を豊かに積んだ老女が出てくる。
    この作品の麻子さんも、自分の過去の至らなさも認め、受け入れて、それを教訓に変えることのできる知恵を持った人として出てくる。
    人が老いることにも希望があることを見せてくれる。

  • 純真で聡明な主人公のようこが、人形のりかさんやおばあさんという良い触媒を通じて世間の良し悪しを捉えながら健やかに成長していくところが清々しい。人間の根本的な性格は幼少期に形作られるのかなぁ、と漠然と思う。
    人形って年季や愛情を含み続けることで本当に何かが宿って行く気がしてきますね。

    短編の方は、苦悩する紀久の心理描写にセンスを感じるし、ミゲルの赤ちゃん目線が楽しいですね。ミゲルが危ない場面では先がとても気掛かりで、読む気持ちがはやった。

  • 少しの不気味さと多くの優しさからできている物語。
    トトロを思い描いていた頃を思い出しながら一気に読みきりました。
    読んだ後暖かい気持ちになります。

    事務員の女性が仕事の帰りに電車で読んでいそう。

  • 12年ほど前に新刊で買った1冊。
    ここから読書熱再び、現在に至る思い出の本です。
    人形モチーフのファンタジーとして当時は楽しめたものの、その後読了した『からくりからくさ』等、一連の梨木作品が息苦しかったことを思い出しました。
    本日、なぜか本棚に手が伸び、そのまま再読了。
    女性特有の空気感がとてもとても苦手で、読むタイミングも良くなかったのか、気分が悪くなるほど(^^;;
    この本は私にとって、内容と同じく因縁めいていますσ(^-^;)
    マイベストはやはり『家守綺譚』あたりかな。

全541件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1959年生まれ。小説作品に『西の魔女が死んだ 梨木香歩作品集』『丹生都比売 梨木香歩作品集』『裏庭』『沼地のある森を抜けて』『家守綺譚』『冬虫夏草』『ピスタチオ』『海うそ』『f植物園の巣穴』『椿宿の辺りに』など。エッセイに『春になったら莓を摘みに』『水辺にて』『エストニア紀行』『鳥と雲と薬草袋』『やがて満ちてくる光の』など。他に『岸辺のヤービ』『ヤービの深い秋』がある。

「2020年 『風と双眼鏡、膝掛け毛布』 で使われていた紹介文から引用しています。」

梨木香歩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×