きよしこ (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.79
  • (753)
  • (938)
  • (1173)
  • (87)
  • (13)
本棚登録 : 8965
感想 : 713
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (291ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101349176

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • H30.4.28 読了。

    ・吃音のある白石 きよし君の小学校から高校生までをつづった連作短編作品。カ行、タ行、濁音、半濁音でどもってしまうきよし君の言いたいことが言えない歯がゆさ、悔しさ、もどかしさなどの気持ちの描写がひしひしと伝わってきた。きよし君の家族の温かさも伝わってきて良かった。

    ・「いつまでも口を閉ざしてはいられない。自分の思っていることをしゃべれないのは、言葉がつっかえて笑われるよりも、ずっとくやしくて、さびしいことだ。」
    ・「抱きついたり手をつないだりしてれば、伝えることはできるんだ。それが、君のほんとうに伝えたいことだったら…伝わるよ、きっと」
    ・「君の話す最初の言葉がどんなにつっかえても、ぼくはそれを、ぼくの心の扉を叩くノックの音だと思って、君のお話が始まるのをじっと待つことにするから。」

  • 小学生の頃、塾で読んでみなと言われ、読んでみた。
    なかなか面白い

  • 吃音のある少年の、辛くて悲しくて、そして勇気を与えてくれる話だった。
    人間の残酷で嫌らしい本性が描かれ、それはどうしようもないことなのかもしれない。
    他人は他人、自分は自分。
    転校生には優しくしてあげてと子供たちには伝えたくなった。

  • 重松さんの言葉に元気をもらいたくて読んだ。以前読んだ『青い鳥』がすごく大好きだったので、こちらも読みたいと思っていた本。
    帯の『ひとりぼっちだなんて思わないで。』にも惹かれた。
    吃音の少年の日々が淡々と語られるが、子どもの気持ちに胸がいっぱいになる。あさのあつこさんの解説もすごくよかった。また読みたい。





    ★でも、ぼくはぼくで、君は君だ。君を励ましたり支えたりするものは、君自身の中にしかない。

    ★「君はだめになんかなっていない。ひとりぼっちじゃない。ひとりぼっちの人なんて、世の中には誰もいない。抱きつきたい相手や手をつなぎたい相手はどこかに必ずいるし、抱きしめてくれる人や手をつないでくれる人も、この世界のどこかに、絶対いるんだ」

    ★「ええか。今日は一生のうちでたったいっぺんの今日なんじゃ、明日は他のいつの日ともとりかえっこのできん明日なんじゃ、大事にせ。ほんま、大事にせよ、今を、ほんま、大事にしてくれや……」

    ★君が話したい相手の心の扉は、ときどき閉まっているかもしれない。でも、鍵はかかっていない。鍵をかけられた心なんて、どこにもない。

    ★「それがほんとうに伝えたいことだったら……伝わるよ、きっと」

  • 吃音のある少年に寄り添いたいと書かれた、吃音をかかえた少年のお話。小学校から大学入学前までの少年の成長と周囲の人たちとのエピソード。からかい、憐憫、仲間はずれ、友情。どもりのために言いよどみ、言いかえられ、発せられない言葉。それでも本当に伝えたいことなら、きっと伝えられる、受け止めてくれる人はいつもいるということを信じさせてもらえた。

  • 2023.6.9 読了 ☆8.2/10.0

  • 子供に重松清さんの本をすすめようかと思い、まずは自分で読んでみた。吃音の少年。表現としては出ていなくても、頭の中ではいろんなことを考えている。言葉が出ないとはどういうことなのか。どんな風に考えて言葉を飲み込んでしまうのか。子育て中の今読んでよかった。

  • 地元高校の課題図書として本屋さんに置いてあった重松清氏の「きよしこ」。
    吃音がある少年の物語。
    父親の仕事の関係で小学校だけでも5回も転校しています。
    無条件に周りから支えられているわけではなく、少年が一生懸命生きている姿をすごくリアルに描写されています。
    冒頭に書いてあるように、いつも傍に置いておきたい本でした。

  • 著者の作品は結構たくさん読んでいます。最近読んだのは「疾走」です。私の持っている著者の作品のイメージと全く違う作品でした。「きよしこ」は、これぞ重松清と言う作品です。毎回思うことですが、著者は、どうしてこんなに少年少女の気持ちを巧みに表現できるのでしょうか。この作品は、著者の経験も含まれてるのかなあと思ったりします。同時にNHKでドラマ化されたものも観ました。これも素晴らしい。千原せいじさんの演技、よかったなあ。

    • こっとんさん
      yhyby940さん、はじめまして。
      いいねをありがとうございます!
      私もドラマ観ましたよ。千原せいじさん、とても良かった!同感です!
      重松...
      yhyby940さん、はじめまして。
      いいねをありがとうございます!
      私もドラマ観ましたよ。千原せいじさん、とても良かった!同感です!
      重松清さん、本当に少年少女たちの気持ちを巧みに表現しますよね。
      ノスタルジックな気持ちになって切なくなってしまいます。
      今の子どもたちにもたくさん読んでもらいたいです。
      これからもよろしくお願いします。
      2021/09/23
    • yhyby940さん
      コメント、ありがとうございます。本当に読んで欲しいですね。子供たちやお父さん・お母さん・教職の皆さん。よろしくお願いします。
      コメント、ありがとうございます。本当に読んで欲しいですね。子供たちやお父さん・お母さん・教職の皆さん。よろしくお願いします。
      2021/09/23
  • 「きよしこ」
    吃音の少年が青年から大人の入口まで成長していく様子を描いた作品

    物語は淡々と日常を等身大のままに、飾らずストレートに描写している。

    タイトルにもなっている「きよしこ」
    でも作中、きよしこは殆ど現れない…
    それはきよしこがいなくても、少しずつ自分で考えて、自分の気持ちと向き合って、人とどう関わるかを模索出来るようになったから…

    「抱きついたり手をつないだりしてれば、伝えることはできるんだ。それが、君のほんとうに伝えたいことだったら…伝わるよ、きっと」

    「ひとりぼっちのひとなんて、世の中に誰もいない。抱きつきたい相手や手をつなぎたい相手はどこかに必ずいるし、抱きしめてくれるひとや手をつなぎ返してくれるひとも、この世界のどこかに、絶対にいるんだ」

    きよしこの言葉を胸に少年が少しずつ大人になっていく。

    吃音と度重なる転校を経験した分、人の傷みにも敏感に気付けるし、不器用でも真っ直ぐに伝えたいことを伝えられる。
    ピュアで傷付きやすいのに思いやりがあって、少しずつ成長して生きて行く様が、なんだか切なくて嬉しくて…

    飾り気もなくて、派手さもない。
    でもただただ、温かい血の通った作品で感動した。
    やっぱり重松清さんの作品は深い。

著者プロフィール

重松清
1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木三十五賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『流星ワゴン』『疾走』『その日のまえに』『カシオペアの丘で』『とんび』『ステップ』『きみ去りしのち』『峠うどん物語』など多数。

「2023年 『カモナマイハウス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

重松清の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×