流星ひとつ

著者 :
  • 新潮社
4.06
  • (82)
  • (78)
  • (54)
  • (3)
  • (3)
本棚登録 : 661
感想 : 114
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (323ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103275169

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 上梓されたのは知っていたが、藤圭子のことをよく知っている訳でもないので、読まないかな、と思っていた。が、書評でみて、すぐ取り寄せて読むことに。沢木耕太郎の実験的な作で、戸書きなしで会話だけで記されていること、インタビューを行った時期が、深夜特急の旅から帰り、執筆される間に書かれていること(この時期の作は熱いものが多い)、深夜特急の旅の書かれていないその後のことがちょっと出てくること、そんなことを知ったら読まざる負えない。実際、藤圭子を知らなくてもその人柄がよく出ていて、昨今の報道とは違う視点であり、読ませる力がこの作品にはある。あとがきにも書いてあるが、宇多田ヒカルに読ませたい。

  • 「後記」にあるように、宇多田ヒカルに読んでもらいたい、良い作品。

  • ブログに感想書きました。
    http://blog.livedoor.jp/victoria007/archives/33150470.html

  • 後記から読みました。自分がその場にいた、自分がインタヴューしていた、そんな錯覚にとらわれる文句無しの秀作。
    20160925再読。SONGSの宇多田ヒカルを見てまた読んでみた。切ない。

  • こういうものが封印されていたことが後書どおりとするなら、もう沢木耕太郎らしい色気と矜恃で眩暈がする。

    藤圭子、28歳の芸能界引退前のインタビュー。

    沢木自身も認める、二人の会話が連なる野心的な作品だった。でもそれは方法に囚われた自己満足だったのではないか、そして内容が藤圭子の今後の復帰を足を引っ張るのではないか、という気持ちから封印したという。

    今年、藤圭子が自死し、宇多田ヒカルに煌めく28歳の藤圭子に触れさせたいということから刊行したという。そこにはやはり、沢木耕太郎の色気と矜恃があるが、やはり今、このタイミングでというところの批判は出るんだろうなあ。

    ただありがたくも、私も知ることが出来た。煌めく28歳の藤圭子は、かなり魅力的な女性であった。あまりにも魅力的で、こんなに夢中に本を読んだのも久しぶりだった。

    冒頭、「深夜特急」の後日談のような、日本に帰る間際、パリで沢木と藤圭子はすれ違っていたことに驚く。

    二度、流星ひとつ落ちた。

    晩年、藤圭子は海外を飛び回っていた。沢木のスペインの話が影響していたんじゃないかな。と、考えたりする。

  • 「封印された」理由が気になる。それなのに公開する理由も(売れると踏んだからでしょうけど)。二つの間に整合性はあるのかなぁ、、、

    新潮社のPR
    「流星のように消え去った、藤圭子の「真実」とは――。奇跡のノンフィクション、緊急刊行!

    「何もなかった、あたしの頂上には何もなかった」――1979年秋。歌を捨てる決意をした美しき歌姫・藤圭子に、沢木耕太郎がインタヴューを試みた。その肉声は、聞き手と語り手の「会話」だけで紡がれる、まったく新しいノンフィクションに結実した。だが――。一度は封印された作品が、33年の時を隔てていま、新たによみがえる。」

全114件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1947年東京生まれ。横浜国立大学卒業。73年『若き実力者たち』で、ルポライターとしてデビュー。79年『テロルの決算』で「大宅壮一ノンフィクション賞」、82年『一瞬の夏』で「新田次郎文学賞」、85年『バーボン・ストリート』で「講談社エッセイ賞」を受賞する。86年から刊行する『深夜特急』3部作では、93年に「JTB紀行文学賞」を受賞する。2000年、初の書き下ろし長編小説『血の味』を刊行し、06年『凍』で「講談社ノンフィクション賞」、14年『キャパの十字架』で「司馬遼太郎賞」、23年『天路の旅人』で「読売文学賞」を受賞する。

沢木耕太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×