フラッタ・リンツ・ライフ

著者 :
  • 中央公論新社
3.66
  • (204)
  • (260)
  • (484)
  • (24)
  • (2)
本棚登録 : 1939
感想 : 212
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (294ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120037399

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • キレイ。いいです。
    でも、ちょっと、ラストが分かりにくい。
    残念だ。

  • カンナミの来る前にいたクリタの話。想像していた終わりよりもずっと綺麗な終わりでよかった。

    でも読み終わって、クリタのことはよく理解できなかった。結局、草薙の話な気がする。

  • ラストが恐ろしくて。

  • ただ、空を飛びたい。
    永遠に年をとらない子供たちは、
    地上を離れ、空を舞うことのみを望む。
    飛ぶことに生を見出す、戦闘機乗りの話。
    「スカイ・クロラ」シリーズ第四作。

    これまでの三作と同様、思考と言葉のキレが素晴らしい。

    が、シリーズを追って読んでいくにつれて思うのは、
    やはり、最初のインパクトが一番綺麗だったし
    貴重なものだったのだな、ということだろうか。
    「スカイ・クロラ」一作のみで充分だったと思う。
    シリーズ化を知ったときは少し戸惑ったくらいだ。

    このシリーズ、前の作品の中で書かれていたことを
    あまり記憶していないまま読み進めているので、
    今回の視点人物であったクリタ・ジンロウが
    いったいどんなふうに以前登場していたか、
    といったことがほとんど思い出せないままだった。
    いつかシリーズの頭から通して読み直す必要がある。

    次の「クレィドゥ・ザ・スカイ」がラストだが、
    このシリーズはいったいどういう結末を迎えるのか。
    それを早く知りたい、という気持ちは強い。
    おそらく、近いうちに読むことになるだろう。

  • スカイクロラシリーズ時系列3作目。今度は僕がクリタに変わった。そのためか若干テンポが悪い印象。ただ徐々に謎が解かれていく印象がありおもしろい。4作目に期待。ただ、今は連続して読んでいるからいいけど、刊行してすぐ読んだ人は1年おき程度でこの話の流れは大変だったのでは。

  • 図書館で堂々の予約1位でゲット。
    物語はスカイ・クロラの少し前の話。

    一片の悲壮感もなく戦うパイロットたちが
    何故戦うのかと問われて
    「美しいから」
    と答える姿に惚れてしまう。

  • この話はなかなか好きだなー
    クサナギとクリタの距離感が好き。互いに干渉はせずだけど尊敬と信頼があるのがわかります。
    結局クリタがどうなったのか気になります。
    でもこの後もう一度Ctsを読んでもクリタのことは分からないよねー;
    でも読み直すけどね。

  • スカイ・クロラシリーズ第4作目。
    自分は時系列順に読んでいるため3冊目。

    クリタ視点で描かれている。
    クリタが“愛”について考えているのが印象的な話。
    キルドレであるクサナギが気になっているが、キルドレ同士は引き合わないハズだったよな?と思いながら読んでいると、クサナギの衝撃の秘密を知って納得。
    クサナギはもうキルドレではなかったから。
    度々そのような描写があったが、まさかキルドレじゃなくなってるとは思わなんだ。
    キルドレではなくなったが、周囲には隠しているみたいで、知っているのは組織の一部の人間のみ。
    だが、月日が経てば経つほど隠しきれないよな。
    キルドレじゃなくなったのはティーチャと交わったことが原因らしい。

    クリタが自分なりの“愛”に辿り着いたときはちょっと感動した。
    クリタとティーチャが戦って撃墜されたところで終わったため続きが気になる。

  • クリタジンロウ目線で語られるシリーズ4作目。

    シリーズを通して漂う切なさに、もぅどっぷりはまってしまった。
    フリッタ~は、クサナギとクリタの関係の中で、他人に対する干渉が少し見られた気がして、今までとまた違った人間らしさが感じられた事が嬉しかった。

全212件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

工学博士。1996年『すべてがFになる』で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー。怜悧で知的な作風で人気を博する。「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」(ともに講談社文庫)などのミステリィのほか「Wシリーズ」(講談社タイガ)や『スカイ・クロラ』(中公文庫)などのSF作品、エッセィ、新書も多数刊行。

「2023年 『馬鹿と嘘の弓 Fool Lie Bow』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森博嗣の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×