発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法

  • 早川書房
3.75
  • (171)
  • (175)
  • (260)
  • (25)
  • (7)
本棚登録 : 2373
感想 : 181
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (325ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784152084262

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • IDEOというアメリカの会社の紹介とアイデア発想のやり方

    2002年出版ということもあり、2018年に読むと実績として紹介される製品が技術的にかなり古い印象を受ける。アイデア発想の素晴らしさはよく伝わるが、半分くらいは実績の紹介なので、旬が過ぎた感が否めない。

  • メモ
    ブレストの7つの秘訣
    1焦点を明確にする 目指すのは具体的だが、実現可能なソリューションを限定しないテーマ
    2遊び心のあるルール
    3アイデアを数える
    4力を蓄積し、ジャンプする
    5場所は記憶を呼び覚ます
    6精神の筋肉をストレッチ
    7身体を使う

  • 世界的デザインファーム、ideoの創業期を描いた書籍。

    デザインシンキングの紹介という側面もあるが、創業期の遊び心やワチャワチャ感が実態として伝わってくることが面白い

    グルーガンで部屋を蜘蛛の巣状にしたり、人の机の上のものを全て糊付けしてしまうなど、イタズラゴコロに溢れた文化ぎ伝わってくる。

    そういった遊び心と、ビジネスとしての厳しさ、目標達成といったものをどう両立していたか、ということについては残念ながら記載されていないが、そういった遊び心の大切さは伝わってくる

  • ideoの創業者が描く、創業物語

    手法についての説明もあるが、
    どちらかというと、読み物として読んで面白い

    どんなチームで、どんな出来事があったか、遊び心溢れる創業期の姿がイメージできる。


    とはいえ、示唆深い洞察も随所にあり、
    客に尋ねてはならない理由の例えなどは秀逸

  • 途中でタイムリミット。IDEOという会社が持つチーム組織としてのアイデアの発想力について、様々な開発事例を元に紹介されている。

  • "会社の創造力を高め、文化を育て、持続的にイノベーションを生み出しつづける方法を解説しています。
    推薦者:『人事課』

  • アイディアをどう生み出していくかIDEOというデザインファームを事例に書かれている。イノベーション=観察すること、名詞でなく動詞で考える、インスピレーション、ブレインストーミング、遊び心、スペースを重視せよ、プロトタイプ製作、予想外のことを楽しめ、ラスベガスに行け、ルールを変える、他家受粉せよ、等楽しみながら発想を身に着けていく素晴らしい書である。14年前のものだが全く色あせていない。壁を破ること等参考にしていきたい。

  • 商品を観察するのではなく、その商品を使っているひとを観察することで、本質的な課題を見出せるという話。イノベーションを起こし、クリエイティブであろうとするならば、まず消費者行動を観察することから始めるとよい。
    IDEOが他者とちがうのは、多くの活力を注いで観察を裏から支えていることだ。そして、いくつかのよい方法を考えだして観察の質を高めてきたことである。

  • デザイン思考の源流が知れる本。フィロソフィーを感じられる部分と、有益な気をつけるべきいくつかの項目を提示してくれているのがよかった。体得はまた別問題だけど。

  • 全て実践するのは難しいだろうけど
    できるところからやっていこう

全181件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

共同経営者として兄のデイヴィッドとともに、IDEOをわずか15人のデザイナー集団から従業員600人の会社へと成長させる。広報やマーケティングの面でリーダーシップを発揮し、ベストセラーとなった『発想する会社!』『イノベーションの達人!』を上梓。イノベーション文化を築き、組織の潜在的な創造力を引き出す方法について世界30カ国以上で講演する。UCバークレーのハース・ビジネススクールと東京大学の「iスクール」でエグゼクティブ・フェローを務める。

「2014年 『クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

トム・ケリーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×