ぼくらの近代建築デラックス!

  • 文藝春秋
3.60
  • (17)
  • (68)
  • (57)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 488
感想 : 72
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (197ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163757902

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 辰野金吾、というひとのことを覚えました。
    東京駅が面白いんじゃなくて、辰野金吾が面白いってことなのね。
    しかしあの東京駅が出た当時はきっと話題になったことでしょう
    いま見てワクワクしてトキメキを感じますもの
    うろこの家は単体で見たいね。模倣はやっぱりつまらぬ。
    建築に興味があるひとにぴったり。詳しい外観は見に行くか本で見ればよろしい。それ以外のちょっとしたお話を知ってから見たほうが頭にも残りやすいでしょう

  • 万城目さんと門井さんが それぞれ 気いってる関東、関西の建物を紹介していくんですけど 建物の紹介と一緒に建築家がどんな人かとか この建物はこういう用途の為につくられたとか 歴史もわかっておもしろかった。

    幾つかの建物は 実際に見に行きたいと思ったし すでに見たことのある建物ももう一回見てみたくなった。

  • 建築のプロ、ではなくて物書きのプロによる建築探訪。建築本の割に著者二人のスナップ写真みたいなものばかり。しかしそれは、見たかったら現地に行け、ということだろう。
    近代建築は、ぼろぼろのビルだからどんどん取り壊されていったところ、ある臨界点を超えて正反対の価値が生まれた、と。まあそれだけじゃないと思いますが。
    建築のことはあまり良くわからなかった、といいながら、楽しそうに、建物と人、歴史に触れながら探訪していくさまは、とてもうらやましいなあ。

  • プリンセストヨトミの作者と小説家が各地の建築を回りながら雑談する形式で読みやすい。関西の建築が最初に紹介され、東京のは後の方に少し。
    近場では、小金井の前川国男邸や、ライオン銀座七丁目店、遠くは御影公会堂の地下食堂に行ってみたい。

  • 建築には興味も知識もなかったのだけど友達おすすめの本だったので読んでみたら面白い!
    綿業会館行ってみたいなあ。九条山浄水場ポンプ室にも^^ドックヤードガーデンも気になりました。あ、あと妖怪好きの建築家の築地本願寺も。
    これからは今まで何の気なしに通り過ぎていた洋館に目がいってしまいそうです。

  • 2013 7/7

  • 大阪、京都、神戸、横浜、東京の明治から昭和初期の建物探訪。
    京都で近代建築って考えたことがなかったので新鮮な切り口。
    ちょこっとしたレリーフを見つけるのが好きなので、一橋大の伊東忠太の建物は気になる。
    あとは前川國男邸。是非訪れたいところ。

    土地勘がある横浜はやはり読んでいて楽しい。なので他の場所も行ってみてから、読むと全然違うんだろうな。
    あまり建物の写真が無いので、なおさら。
    ドックヤードガーデン、私も違う国のようでとても好きな場所なので紹介された上に万城目氏がMIBにあげていて嬉しかった。
    門井氏、万城目氏ばかりが目立つ写真に、もっと建物を!とつい思うくらい写真が少ない。
    行ってみて、ってことかな。
    ところでどちらが門井氏でどちらが万城目氏なのか。
    最後の方でようやくわかった。
    おデコが広めな方が万城目氏みたい。

    門井氏のノーブルな薀蓄と万城目氏の鋭い個人的見解が楽しかった。
    時々、暴走?とも思えるほどの万城目氏の一言にニヤニヤする。
    京都人や鳩山兄弟への発言とか。
    建築家を阿久悠に例えるなんて、さすがです!

  • さして近代建築に興味もなく、なんとはなしに読み始めたのですが、
    (万城目先生曰くの)門井先生のノーブルな薀蓄が、門外漢にも非常にわかりやすく、尚且つ興味深いトリビア満載で意外と楽しく読めました。
    最初は、建物の写真が少ないんじゃないかしら、
    折角のフルカラーなのに…と思ってましたが、
    それもあとがき対談を読んで納得。
    本書を持って実物を見に行く事こそが、読者のすべき事なのだと思いました。
    私は、京都市に住んでいるので、本の中で取り上げられていた近代建築は身近にあり、
    何とはなしに利用していたあの建物に、そんな秘話があったなんて!と、感慨深くなりました。
    大阪、神戸、横浜、東京にお住まいの方も、同じように
    是非、読んでみていただきたい一冊です。

  • 万城目学と門井慶喜の二人の作家が大阪-京都-神戸-横浜-東京の代表的近代建築をめぐって色々語ろうという一冊。
    「近代建築」と言っても建築学で言うところのモダニズム建築ではなく「日本の近代」明治大正に建てられたレンガ造りや石造り(石貼り)の古い建物を指す。取り上げられた中で唯一の「近代建築」である前川國男邸は「現代建築」と言い切られてる。
    掲載誌が文藝春秋だし、読者対象から考えても、まぁいいかって感じ(笑)

    もう少し図版が多くても良かったかなぁ

  • 2013/05/23 もう少し写真がほしいが、しゃべりのおもしろさ重視でOK。

全72件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

万城目学(まきめ・まなぶ)
1976年生まれ、大阪府出身。京都大学法学部卒。
2006年、『鴨川ホルモー』(第4回ボイルドエッグズ新人賞受賞)でデビュー。主な作品に『鹿男あをによし』、『プリンセス・トヨトミ』、『偉大なる、しゅららぼん』などがあり、いずれも文学賞ノミネート、映像化等など、大きな話題を呼ぶ。また、エッセイ集に『ザ・万歩計』、『ザ・万遊記』、対談本に『ぼくらの近代建築デラックス!』がある。

「2013年 『ザ・万字固め』 で使われていた紹介文から引用しています。」

万城目学の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
恩田 陸
万城目 学
三浦 しをん
有川 浩
有川 浩
三浦 しをん
万城目 学
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×