逢沢りく 下

著者 :
  • 文藝春秋
4.01
  • (102)
  • (102)
  • (67)
  • (12)
  • (3)
本棚登録 : 919
感想 : 104
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (244ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163901473

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 関西弁が大嫌いな、東京在住で中学生の女の子が、ひょんなことから関西の親戚の家に住まなくてはいけなくなるお話。
    自分が大阪出身ということもあり、苦手な親戚とのやりとりがとてもリアルなので、学生時代にタイムスリップしてしまったかと思った。
    家族や親戚のウザさ描写では今まで「天然コケッコー」という漫画が自分の中で1位だったのだけれど、逢沢りくに追い抜かれた。

  • このラフな絵で、なんでこんなに伝わってしまうのか・゜・(つД`)・゜・

    いいなあ。

    映画になればいいのに、と、
    さいご、
    主人公が×ってああなるので、
    そうおもいました。

  • 淡白で感情を素直に出せない少女、逢沢りく。本当は悲しくなくてもここぞという場面では水道の蛇口をひねるように嘘の涙をこぼすことが出来た。そんな彼女が関西の親戚の家にホームステイをすることに。関西弁なんて嫌い。私は環境に染まらない!と意地を張るけどいつもりくの周りの人達は機関銃のような関西弁でしきりにお世話を焼いてくる。それでもなかなか心を開かないりく。ですが、自分をお姉ちゃんと慕ってくれる親戚の子の時ちゃんに自分でも知らないうちにいつしか情が移って…最後にはセーブしていた感情がわーっとほぐれていくとこがとても良かったです。
    もらい泣きした~!すごく良いお話だった!!
    クールなりくと関西の人たちのお笑い系ノリのギャップがかなり面白かったです。親戚の人たちの会話が楽しくて古き良き時代の懐かしのホームドラマを見ているようなほっこりした気分になってしまいました。
    ほしよりこさんって猫村さんの方なんですね。猫村さんも読んでみたいな。

  • 主人公は、蛇口を捻るように涙が出せる女の子。りくの気持ちも分かるし、お母さんの気持ちも分かるし、ときちゃんは可愛い。下巻の後半は泣きました。

  • 今までにないタッチの不思議な漫画。

    「愛想笑い」ではなく「愛想泣き」をしていた彼女の変化が丁寧に描かれていた。

  • 大嫌いな関西人の家で暮らすことになり、馴染むまいと突っ張る逢沢りく。関西人はそんなことにおかまいなく、逢沢りくとの距離をつめてくる。病弱な子が彼女になつき、逢沢りくも自分でも意識しないうちに変容していく。いや〜、泣いてしもた。

  • うう、泣いてしまった・・・時ちゃんがかわい過ぎて。

    まったく予備知識なく読み始めて、最初は「久しぶりにマンガ読むとしんどいな」という感じだったのだけど、関西の親戚一家登場からはイッキにスピード加速。

    壊れた母親の影響をもろに受けてしまって、同じように壊れてしまった主人公、りく。でも、見返りなんかまったく求めずに、無条件に当たり前のように愛情をぶつけてくる親戚一家のおかげで、氷のようなりくの心は、少しずつ少しずつ、ゆっくりゆっくり変化していく。
    あまりにも固く閉ざされてしまった心の扉はなかなか一筋縄では開かないあたり、とってもおもしろくてどきどきした。

    関西人のみんながみんな、心が広く無条件の愛で周囲を包んでいるかというと、そんなはずはないけど、でも、関西で人生の前半分を過ごした私にとっては、親戚一家の会話の雰囲気が「関西あるある」すぎて、懐かしくて懐かしくて。
    「うちのブサイクな次男」っていう紹介とか、「モテたないわ!」「モテたいはずや!」のやりとりとか、あるある~!
    もはや関西を出てずいぶん経つので、あの感じを近頃すっかり忘れてました。急に里心がついた。

    でも、この本が言いたいのはもちろん「関西礼賛」ではない。

    人の優しさや無条件の親愛の情にハッとさせられることって実際に人生でたまにあります。
    そう、人の心を動かすのは結局は愛だよなぁ、なんてことを考えさせられました。
    そういうことを自分に教えてくれた人たち、これまで会った多くの優しい人たちに改めて感謝したい気分になりました。

  • ほしよりこは猫村さんしか読んでなかったけど、これシリアスなんだけどめちゃくちゃすごい。線はシンプルだけど、逆にこのシンプルな線だけで上手く感情表現できるほしよりこは凄いんだと思う。時ちゃんがかわいい。りくはひとりでも泣けるようになっただけで大きく変わったんだと思うな。

  • 大切な人に教えてもらった。
    ちょっぴりベタだけど、こういうのってやっぱり心に染みる。鳥にしてやられた。
    誰かに愛されるということ。必要とされているということ。
    それは人にとって、かけがえのない存在意義だ。
    そして、こういう本を教えてくれる人って、
    やっぱり大切な人だ。

  • いやー、やられた。関西弁の細かいコミカルな表現とりくのすこーしずつ変わっていく感情。
    最後はほんと泣かされた。

全104件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1974年生まれ。関西在住。2003年7月より、「きょうの猫村さん」をネット上で連載。2005年7月に初の単行本『きょうの猫村さん 1』を出版し、日本中の老若男女を虜に。2015年には『逢沢りく』で手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した。著書に『きょうの猫村さん』『カーサの猫村さん』シリーズのほか、『僕とポーク』『山とそば』『B&D』がある。

「2017年 『2018年「きょうの猫村さん」卓上カレンダー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ほしよりこの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×