重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書)

著者 :
  • 幻冬舎
3.92
  • (169)
  • (274)
  • (160)
  • (24)
  • (3)
本棚登録 : 2265
感想 : 281
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (289ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344982611

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 重力は、「弱い」「消せる」「どんなものにも等しく働く」といった性質があります。
    しかし、未だその働きが解明されているとは言えません。
    重力の謎は、宇宙そのものの謎と深くつながっていると言います。
    ニュートン、アインシュタインに続き、ホーキングを経て、宇宙は10次元だと考える超弦理論。
    いやはや、凄いです。

  • 面白かったしちゃんとわかりやすかった。一見全然まったく何言ってるかわからないことが、観測値と計算で然りとしか言えなくなる。人間の目に見えることは宇宙のほんの極限の一部分なんだから、宇宙規模になると日常目にする物理現象から離れることはむしろ自然なことなんだけど、やっぱり直感に反する現象が起こると混乱はする。そこが最高に面白くて、どんなフィクションよりずっとわくわくする。

  • 少し古い本なので新しい重力に関するニュースを追いかけたくなった。重力波やヒッグス粒子の話題があったことを思い出した。そして今超弦理論はどう進展しているのかとても気になる。
    本書ではニュートン力学からアインシュタインの相対性理論、電磁気学、量子力学、重力理論、ブラックホール、ビックバンとダイナミックに視点が移る。
    細かいところは理解ができないところもあったが、流れを掴めるので楽しかった。そしていよいよこの世界の統一理論を作ろうとしているのだとわかるとワクワクしてくる。
    宇宙のスケールに比べれば日常の悩みなんてスケールが10の100乗くらい違うのだ。そう思うと少し気が楽になった。

  • なんかめっちゃ面白そうなんだけど難しすぎて。。笑

    ニュートン力学:ほんほん、物理学ってすげーよなぁ。
    相対性理論:時間の遅れ。。GPSマジか!アインシュタイン!
    量子力学:シュレディンガーの猫!観測するまでその位置は決まりませーん。。ん?
    超弦理論:南無〜

    自分の頭と読解力が足りないだけかもです。

  • とてつもなく難しい話を、とっつきやすく書いてくださっている。
    ワクワクして、ページをめくる手が止まらなかった。

  • おもろかったけど最後ついていけへんくなった
    オーディオブック

  • 「真理の探究」を読んで宇宙や重力の話に興味を持ったので読みました。おそらく超難解であるはずの内容を一切数式を用いずに説明し切っており、見事というより他にありません。大栗先生の数式をイメージへ翻訳する能力には本当に尊敬しかありません。ただ、やはり量子力学など理論物理を少しでも知っていた方が読みやすいと思います。

  • 相対性理論や量子力学はなんとなく学生の頃勉強してたので、復習のつもりでスラスラ読めました。文章は数字もなく文系の人間でも理解しやすいです。その分、この理論は証明された、と言われたらまぁ証明されたんだなーくらいに思って先に進むしかないです。詳しく知りたい人は次のステップの本に進むとして、、
    本書は古代から現代に至るまで、星の数ほど行われた理論と実験の繰り返しと、壮大な宇宙のロマンに想いを馳せる本だと思います。最近残念ながらホーキング博士も亡くなってしまいましたが、科学は研究成果が引き継がれ発展していくものなのでこれからが楽しみです。
    ただもう最後らへんはさっぱりでした。

  • Amazon unlimited

    THE新書って感じの本です。
    内容は同じような本がたくさんあると思う。

    物理の歴史、とくにNewtonの古典力学からEinsteinの相対論を説明しつつ、量子論に展開していってからの弦理論。
    数式は一切ないので小学生とか中学生には読みやすい。

    これを読んで、不思議だなと思うのが科学の芽なのです。

  • 重力の奥の深さが分かる本です。めちゃくちゃ分かりやすい。過去の重要な研究から最新の研究まで重力について学ぶことができます。新書の薄さですが、内容はめちゃくちゃ濃いです。
    世の中には色々な研究者の方がいて、色々なことが日々分かっていっているのだなあと思えます。
    おもしろい!

全281件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

カリフォルニア工科大学フレッド・カブリ冠教授/ウォルター・バーク理論物理学研究所所長
東京大学カブリIPMU主任研究員
米国アスペン物理学センター所長

「2018年 『素粒子論のランドスケープ2』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大栗博司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×