出世花 (祥伝社文庫) (祥伝社文庫 た 28-1)

著者 :
  • 祥伝社
4.10
  • (124)
  • (164)
  • (80)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 775
感想 : 144
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784396334352

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 観点が違ってとても新鮮でした。

  • 江戸時代ってそういう時代だったんだなぁ。
    武士は妻が不倫をしたら、妻とその相手を殺しに行かないと面目を保てないとか。しかも子供を置いていくこともできないなんて。
    挙句の果てにひもじすぎて雑草を食べてそれが毒草だっただなんて・・・。
    笑い話にもならない。

    まぁ、本題はそれではないけど。

    そんな辛い思いをした娘の艶。
    縁と名前を変えてもらってお寺で亡くなった人の体を洗う仕事をする。
    本で読むと、すごく神聖な仕事のように思えるけど、いざ自分がやるとなると結構きついものなのだろうなぁ。
    私も昔葬儀屋さんで働こうと思って求人に応募したことがあるけど、まず親にちゃんとできるのかよく考えてみなさい、と言われたし。

    なんにせよ、とりあえず、もし私が死んだとき、やっぱり男の人に無造作に掃除されるよりは、こういう女の子に丁寧に洗ってもらえるほうがいいな、と思った。

  • 死者へのいたわり

  • お縁のあまりにも清らかな心に
    引きつけられた
    死に向かいあう姿が
    せつなくも
    美しい

  • 江戸時代版「おくりびと」。
    一生懸命な主人公に好感が持てました。そして、その主人公の理解者の男性陣がとってもとっても素敵でした。

  • 私はこの本が好きです。

    「不義密通を犯した妻の血を引く娘に、なにとぞ善き名前を与えてくださらぬか」幼いお艶と共に妻敵討ちの旅に出て六年、江戸近郊で無念の死を遂げた矢萩源九郎が寺の住職に遺した。「艶」から仏縁の「縁」と改名した少女が死と向き合いながら美しく成長する話。

    「みをつくし料理帖」のような優しいタッチで物語が進み、死について様々なことを考えさせられました。なんだか「おくりびと」みたいだなぁとは思いましたが、登場人物の魅力や深さは断然この本。

  • みをつくしシリーズ以外の著作を初めて読みました。
    主人公の設定が何気に似た感じで、
    この作者のパターンなんでしょうかね?
    パターンだったとしても、いい意味でワンパターンかと。
    どの話も安定感がありました。

  • やっぱり「おくりびと」より「料理人」の方が好き

  • 色の名前をどんな色か調べながら読んだ。
    続編が読みたい。

  • 読んだ後にほっこりやさしい気持ちになりました。
    最初は小学生くらいだった主人公が、だんだん大人になっていき、どんどん話にも深みが出てきます。最終章が一番好きだったなぁ。

全144件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

作家

「2023年 『ベスト・エッセイ2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高田郁の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
冲方 丁
高田 郁
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×