脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

著者 :
  • 大和書房
4.09
  • (408)
  • (509)
  • (218)
  • (30)
  • (8)
本棚登録 : 5150
感想 : 560
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479795827

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【3ポイント・アウトプット】
    1. 「人間は寝る前に考えた人間になる」
    →寝る前に、「今日あった楽しかった出来事を1つ思い出す」
    2. 毎日同じ時間に眠って同じ時間に起きて同じ日課をこなすことが、最も脳のパフォーマンスをあげる。
    →脳科学にもとづく最高の1日を設定してそのタイムラインで過ごす。
    3.「今」にコミットして生きる。
    →「人を待たせている仕事」「人を待機させている仕事」は最優先に処理する。

  • ・朝のゴールデンタイム
    この存在を知った事で、私の仕事のパフォーマンスが爆上げに繋げられた。今まで思うように捗らなかったのは、時間の使い方に問題があった事に気付き修正ができた。

    ・時間厳守
    相手と自分の時間を無駄にしない。相手に合わせてではなく時間厳守であるべき。結果的に仕事のロスが減る。30分前行動で、相手が来る前に1仕事、遅れたらもう1仕事、最大で2仕事できちゃう。

    ・遊びのTODOリスト
    仕事だけでなく、遊びもTODOリストを作ろう。そうすることで「ついで」「スキマ」の時間が楽しいで充実できる。

  • 意外とやってしまうのが、自己投資する順番間違え。自分もそうだなと反省。
    優先順位をつけて、自分に必須のものから習得していくと仕事が早く終わり、空いた時間が増える。
    また、この空いた時間を仕事に使うのはNG。自己投資や余暇に使うこと。

    ケツカッチン仕事術も大切。時間を決めてその時間までに何としても終わらせることで集中力トレーニングになる。

    朝起きた瞬間から3時間までが1番脳がスッキリしている→早く会社に行ったりカフェなどで仕事や自己投資をすると本当に効率アップするのか、試したい。

  • 睡眠の大切さを科学的に学べた。未決事項を「いついつまでに決める」ではなく「いつ決める」と決めると言うのは参考になった。既に実践済みではあるが通勤時間等を自己投資に充てる重要さを再認識した。

  • 一気に読了。読む前の最初のイメージは仕事に関する時間術が中心なのかと思っていた。しかし確かに仕事に関する内容もあるが、後半は趣味やリラックスや運動など、私の興味のある内容もあり、楽しめた。特に268ページあたりからは、無意識にはわかっていた事をはっきり言語化して、私の意識に昇らせてくれた事に感謝する。それ以外の部分も、今は仕事をしていない私は、家事や勉強に置き換えて読んだり、自分なりの読み方で色々楽しめた。この本を読んで、確かに時間は「増やせる」と思えた。

  • 幸福論

    著者は精神科医→海外留学→精神科医+作家というスタイルで自己コントロール感が高いのも動き続けられる理由だと思われる。

    そういった経験と、医師としての知見からさまざまなリフレッシュ法を採用し「疲れる前に休む」=パフォーマンス向上を突き詰めたのが


    ●効率化の果てにあるもの。

    ・「楽しむ」ことこそが人生。小さな幸せでいいのでその「幸福感」を今感じられるのか、今日感じられるのか、それが大切。

    ・自分の「楽しい」瞬間が分かれば、その時間を増やせるように努力すればいい

  • 先輩がおすすめしてくれたので読んだ
    たまにいる何でもそつなくこなしてしまえる人は決して才能があるからとかではなくて、きっとこんな風に時間の上手な使い方を分かっているか意識はしていなくとも実践している人なんだろうなと思う
    私も今にコミットして生きる人になりたい、です、、

  • 三男の部屋を覗いたら、この本が落ちていたのでパラパラと読んでみた。

    三男は兄弟の中ではけっこう真面目な方で、大学生になっても机に向かったりする。

    私が大学生の時とエラく違うなとは思っていたが、こんな本を読んでいるとは知らなかった。

    三男にどんな本なのって聞いたら、

    「どれだけ短い時間で質の高い勉強ができるかが大事。朝に勉強しちゃうのが効果的。それで空いた時間で遊びまくる、っていう内容の本だったよ」

    とのこと。

    だいぶ都合良く解釈している様な気もしたが、
    一言でまとめれば、たぶん三男の言う通りなのだろう。

    本には下記の様なことが書いてあった。

    ◯朝一番が脳が働くゴールデンタイム
    ◯朝に重要な仕事や勉強をこなす
    ◯時間と集中力の積算が質の高さに繋がる。
    ◯適切な休憩を入れて集中力を維持することが大切。
    ◯睡眠時間は何があっても絶対に削らない。
    ◯疲れた脳は有酸素運動でリセットする。
    ◯自由時間は能動的な楽しいことをする。

    私は毎朝4時台に起きているが、家事をしたり運動したりしてるので、朝のゴールデンタイムを有効に活用する為には、もっと工夫が必要みたいだ。

    ちなみに三男は、同じ本を読んだ友だち同士で、
    朝6:30にLINEビデオ通話で集合するグループを作ったが、1ヶ月持たずに消滅したと言っていた。

    そりゃそうなるだろうな。

  • ずっと効率よく1日を探す方法を自分で模索していたけど、この本に出会って脳科学の根拠をもって説いてくれた。

    15.45.90で作業すること。
    ストップウォッチを用いること。
    残業時間、運動する時間
    弛緩を意識して毎日の行動を最適化出来ることが嬉しい

  • 私は、お仕事術を本で読み、速くしごとをあげ、他の仕事に時間を回したいって考えてた。そして、そうやっていた。けど…

    速く仕事をこなして、できた時間で仕事をするのは、何のために効率化を図っているのか?ということになる。→自分の時間にする

    だからいつも何かに追われているように生活しているのだと思った。

    ◯15分、45分、90分のリズム
    ・制限時間
    ◯ものの整理は、頭の整理
    ・物ごとに置く場所を決めておく
    ・雑念排除

    ◯気になることはすべて書き出す。そして、忘れる
    ◯前頭葉のセロトニンを活性化する。
    「日光を浴びる」「リズム運動をする」「咀嚼する」

    ◯宵越しのストレスは持たない生き方 

全560件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1965年、札幌市生まれ。累計56万ヒット突破の人気Webサイト「札幌激辛カレー批評」(http://www.kabasawa.jp/)主宰者。2003年7月に著書『とっておき北海道 カレー50』
(アドネット刊)を刊行するなど、スープカレーをメインにカレー店の動向を精力的に追い
続けている。また、スター・ウォーズ研究家としても知られ、スター・ウォーズ研究のWeb
サイト「ホス・プレス」を運営。著書に「スター・ウォーズ新三部作完全解読本」(三一書房)、
「スター・ウォーズ完全基礎講座エピソードⅠ篇」(扶桑社、共著)などがある。

「2004年 『北海道スープカレー読本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

樺沢紫苑の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
メンタリストDa...
佐々木 圭一
アーノルド・ベネ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×