何のために「学ぶ」のか:〈中学生からの大学講義〉1 (ちくまプリマー新書)

制作 : 桐光学園  ちくまプリマー新書編集部 
  • 筑摩書房
3.77
  • (41)
  • (71)
  • (55)
  • (12)
  • (1)
本棚登録 : 1147
感想 : 89
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480689313

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 水曜社から出ている「13歳からの大学授業(桐光学園特別授業)」シリーズからのアンソロジー。
    各章末に読書案内付きでそこは書き下ろしとのこと。

    トップバッターの外山滋比古でいきなりガツンと来る。
    わりととっつきやすいのは後半の茂木健一郎、本川達雄、鷲田清一あたり。
    個人的におもしろかったのは前田英樹「独学する心」。

    生徒向きの講演の内容を元にしていると思われ、わかりやすい語り口で、さすがにその道の第一線の人の話はどれもおもしろい。七人のうち全員に共感することはなくても、一人かニ人にでもはっとさせられれば、それは将来に向けてのかけがえのない宝ものになると思うから、たとえ最初の外山滋比古の話が耳が痛くて読むのがいやになってもそこで本を閉じないで、別の人の話を読んでみてほしい。(と、とりあえず小6長女に言いたい…)

  • 小学校から大学まで、どんどんと一貫や連携に力を入れてきている中、さて、では何のために私は「学ぶ」のだろうか?という疑問に至ることが出来れば、優秀だなぁと思う。

    シリーズ1冊目。毎月、続刊が出るので楽しみ。
    外山滋比古や鷲田清一、茂木健一郎などよくお世話になっている方々から、前田英樹•今福龍太•本川達雄•小林康夫などなど様々な視点から書かれており、中学生にはちょうど良い(やや歯応えあり)難易度だろう。

    高齢者にとっての恋愛の持つ意味や、生物学からみた子供を産まないことに対する見解は、なかなかザクッと痛みもあって、なんというか、すごい。

    言っていること自身は、もちろん軸からぶれないのだけど、それを如何に相手が分かるところまで考えていくかって大切なことだと思う。

全89件中 81 - 89件を表示

著者プロフィール

外山 滋比古(とやま・しげひこ):1923年、愛知県生まれ。英文学者、文学博士、評論家、エッセイスト。東京文理科大学卒業。「英語青年」編集長を経て、東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授などを歴任。専門の英文学をはじめ、日本語、教育、意味論などに関する評論を多数執筆している。2020年7月逝去。30年以上にわたり学生、ビジネスマンなど多くの読者の支持を得る『思考の整理学』をはじめ、『忘却の整理学』『知的創造のヒント』(以上、筑摩書房)、『乱読のセレンディピティ』(扶桑社)など著作は多数。

「2024年 『新版 読みの整理学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

外山滋比古の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×