あい

著者 :
  • 角川春樹事務所
3.84
  • (74)
  • (130)
  • (85)
  • (13)
  • (4)
本棚登録 : 683
感想 : 119
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784758412087

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 物語の準主人公、医師・関寛斎は幕末から明治へと
    激動の時代を生き、73歳にして、北海道開拓を志した逸人。
    司馬遼太郎氏などによって小説の題材ともなった人物だ。
    関寛斎は知る人ぞ知る人物だが、
    彼を蔭ながらしっかりと支えていた妻・「あい」のことは
    あまり知られていないという。
    この作品は献身的で強い「あい」の姿が、
    作者の温かい女性目線で描かれていた。

    まずは、第一章 逢
    あいの少女時代から結婚するまで。
    上総国の百姓代「君塚」の三女として生まれたあいは、
    10歳のころから、糸紡ぎが得意で、見事な糸を紡ぎだす。
    その糸が気にいったあいの義叔母年子は
    あいを自宅へ通わせ、機織りなどを教えるようになる。
    年子の家には、養子で迎えた嫡男豊太郎(関寛斎)がいたが、
    彼は志し高く、医学校へ進学し、医者の修業をしていた。
    年頃になったあいに縁談が数多く舞い込むが、
    年子のたっての願いもあり、あいは関寛斎の嫁となった。

    第二章 藍
    あいの新婚時代。
    医者として名を挙げる夫をささえてながら、
    次々と増える家族の面倒をみるあい。
    やがて関寛斎は徳島藩主の国詰め侍医に推薦され、
    一家をあげて、徳島へ行くことになった。

    第三章 哀
    藩内での関寛斎は、成り上がり者と陰口をたたかれ、
    徳島では決して平穏とはいえない生活だったが、
    病気などでせっかくさずかった子供も亡くしたりしたが、
    家庭のなかは平和にすぎていった。
    文久から幕末を迎えてやがて明治に。激動の中、
    戊辰戦争における野戦病院での活躍で関寛斎は名を挙げる。
    長男との確執もなくなり、あいの一家が落ち着いた頃、
    あいは58歳になっていた。

    第四章 愛
    札幌農学校へ進学した息子又一の様子を見にいった寛斎は
    北海道開拓に心を動かされ、北海道移住を考える。
    あいと2人で相談し、
    仕事のこと、家のこと、すべてを密かに移住に向けて準備し、
    夫婦の金婚式を終えると、
    子供たちの反対をふりきって、夫婦で北海道へと旅立った。

    章タイトルの「あい」の文字は
    その章のコンセプトを一文字で伝えている。
    見事な選択と構成力だと思った。
    幕末から明治へ。あの頃の女性は、
    陰になって夫を支えるという強い女性が多かったのだろうか。
    あいは、ただ黙って夫に従うばかりでなく、
    自分の意見をちゃんともち、大事なところでは
    その見聞を発揮して、夫の迷いや間違いを正してくれる。
    まさに良妻とは彼女のような人をいうのだろう。

    結ばれるべきとして運命づけられた男性。
    あいにとっては関寛斎がその人であり、
    なんの疑いもなく、ずっとそばにいて、そい遂げたという。
    こんなあいの物語は
    今の世にはあまりあっていないかもしれないが、
    読んでいくにつれ、
    温かい気持ちになり、こちらまで癒されていくようだった。
    やはり、「あい」の力(人物の魅力、人の愛)が、
    読者をひきつけるのだろうなあ。

    「みをつくし料理帖」シリーズ以来の面白い作品だと思う。


    ※ 歴史の中には、知られていないけれども
    知っておいた方がいいりっぱな人がいるのだなあと思った。

  • 関家の喜怒哀楽を優しく、じっと見守る山桃の樹。夫婦と親子と、そして女性陣の繋がりが良い。愚直な尊き志しの寛斎を支える、凛とした妻あいの、年を重ねる毎の慎ましさが愛しくて堪らなくなる♪。

  • 実在した関寛斎とその妻あいの一生を辿る。まさに愛の一生。
    単なる内助の功でなく、お互いが楽しいと思いながら共に困難に挑戦していく姿がすごく素敵で感動的。

  • 関寛斎に大変興味が湧いた。

  • 尽くす奥さんは 時代錯誤といわれても やはりいいものだと思う。

  • ■ 1507.
    〈読破期間〉
    2015/1/10~2015/1/17

  • 関寛斎の妻の話。

  • みをつくしシリーズでファンになった高田さんの本。関寛斎という実在した医者の生涯が、その妻あいの視点から描かれている。いつも前向きに強く生きようとするあい。子どもを喪った時は一緒に泣きました。ラストがあいらしくて良かったです。

  • 人たる者の本分は、眼前にあらずして、永遠に在り…この1文に尽きますね。2人の生き様、夫婦の在り方に心打たれました。2人を囲む人達もまたみんな美しく真っ直ぐで。老いてなお自分にできることを求めるその姿に時折涙がこぼれました。他の作品にも取り上げられているようなので、そちらもまた読んでみたいと思います。

  • 2015/2 いい本なんだけど、設定がほとんど みをつくし料理帖と一緒でした…登場人物のパターンが重なるイメージが多すぎます。

全119件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

作家

「2023年 『ベスト・エッセイ2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高田郁の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×