アイデア大全

著者 :
  • フォレスト出版
3.73
  • (69)
  • (81)
  • (83)
  • (22)
  • (4)
本棚登録 : 2087
感想 : 98
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894517455

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アイデアの考え方のためのあらゆる方法論をまとめたところが面白い。

  • 発想法の本としては申し分なく集められており、説明(レシピ)や利用方法(サンプルやレビュー)も大変分かりやすく活用しやすい。また、関連する発想法なども記されており、発想法同士の位置づけや繋がりが大切にされている。全体的に一つ一つが丁寧に説明されている。目次のカテゴリーのしかたが、もう少し利用視点のカテゴリーなら良かったなぁと思う。

  • 一通り読んでみた。今すぐ使えるなと思うものもありそうだったが、まず自分がなんらか解決したい問題を強く認識することが必要で、それを解決するための手段を提供してくれる本なのだと思う。
    辞書的に使える本なので、今後も役立てたい。

  • Yotsuya

  • この一冊を生み出すのにかかった労力、投入された情報量と情熱を思うと脱帽。
    創造力は引き出せる。多種多様な本のエッセンスが網羅的・体系的、かつ、ギュッと読みやすくまとまっている。「小林製薬のアイデアタイゼン。自己啓発、これ1本」みたいな、実に良く出来た書籍。
    「この一冊で…」の類は表面をなでただけの、薄い、不勉強で、間違いだらけのものが多いが、そういったコピペ本をはるかに超えた本書のレベルの高さには驚嘆する。
    各手法については、問題を簡潔に表現することができれば解決したも同然なのだな、と。

  • アイデアの産み方としてフレーム化された?したものを体系的にまとめた本。
    ただ実際やってみると、難易度が低くてもスッとはいかないから導入するには別の苦労が必要。ただそのやり方がまとまってるだけでもありがたい。

  • 一回読んで終わり、というよりも、何回も読んで自分の糧にする感じの一冊。
    手元に置いてて損はないです!

  • ビジネスマンもアカデミックな人もみんなお世話になってる(よね?)「読書猿Classic」の中の人による本。アイデアを生み出すための技術や思考法42個をひたすら紹介。「人文書」を目指したというように、唯テクニックを紹介するだけでなく、その背景や位置付けまでしっかりと解説しているあたりさすが読書猿。
    それにしても、中の人はどういう職業の人なのだろう。

  • 【版元】
    企画営業・マーケター・クリエーター・商品開発・起業家……
    一生使える必携の書。
     煮詰まった/ネタ切れ/思いつかない/パクりたい/
    変えられない/才能に自信がない/どうしたらいいかわからない…… 本書はそうした新しいアイデアを必要とするあらゆる人のために、次の2点を目指して書かれている。
    ◎数々のアイデア法をツールとして読者自身が試せるように、具体的な手順を思考のレシピとして解説、具体例(サンプル)も明示し、実用性を追求。
    ◎一方で、その底にある心理プロセスや、方法が生まれてきた歴史あるいは思想的背景にまで踏み込み、知の営みの縱橫のつながりを理解する。
    単なるマニュアルには留まらない、眠ってしまった創造力と知的探求心を挑発し、呼び起こす、アイデアの百科事典。

     古代の弁論家、ルネサンスのユマニストらが論じたように、発想法は我々の知的営為の最初に来るもの、それゆえに最も肝要なものである。正しく論を組み立てることも、構想を広げ、また現実化することも、まず〈考え〉を始めることなくしては、成り立たない。まだ誰も見たことのない何かに向けて考え始めよう。ここに集めた技法は、そのための道具(ツール)である。
    ――著者「まえがき」より
    http://www.forestpub.co.jp/books-detail.cfm?ItemCode=B-1785


    【メモ】
    ・編集者へのインタビュー記事。
    http://hon-hikidashi.jp/know_learn/25501/?utm_content=buffer5ce29&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
    ・特設ページ
    https://www.forestpub.co.jp/author/dokushozaru/lp/idea/


    【簡易目次】
    まえがき 発想法は人間の知的営為の原点

    第I部 0から1へ
    第1章 自分に尋ねる
    第2章 偶然を読む
    第3章 問題を察知する
    第4章 問題を分析する
    第5章 仮定を疑う

    第II部 1から複数へ
    第6章 視点を変える
    第7章 組み合わせる
    第8章 矛盾から考える
    第9章 アナロジーで考える
    第10章 パラフレーズする
    第11章 待ち受ける
    アイデア史年表
    索引

  • アイデア大全、単なるハウツー本かと何の気無しに読み始めたが、前書きからユマニストを引き合いにして、人文知の必要性を訴えかけて来るので、普遍的に言って最高

全98件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

読書家。正体不明。メルマガ「読書猿」で書評活動を開始し、現在はブログでギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則本、日の当たらない古典から目も当てられない新刊までオールジャンルに書籍を紹介している。著書に『アイデア大全』(フォレスト出版)、『独学大全』(ダイヤモンド社)など。

「2021年 『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

読書猿の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×