バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書) [Kindle]

  • 光文社
4.29
  • (138)
  • (104)
  • (47)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 961
感想 : 147
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (504ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • めちゃくちゃ面白かった
    情熱を注ぎたいものに出会えていることが羨ましいし、そういうものに出会える環境を作っていきたい

    追い込まれた時に自分がどうしたいかが試される。
    ぬるま湯に浸かっていると、自分探しは難しいのかも知らない。
    いや、これがやりたいと思っているからこそ、帰路に立たされた時に決意をもらっているのかもしれない。
    でもやはり出発はやりたいと思う情熱。
    情熱駆動型人生
    素敵でした

    あとがきのラマダンの意義はもしかしたら現代人に足りないものなのかもしれないです

  • バッタ博士の研究奮闘記。本書内でも述べられているが、メインのバッタについては書籍刊行時にまだ論文発表出来ていないものが多いらしく、実はほとんど触れられていない。
    内容のほとんどは、モーリタニアという異国の地で挑戦的に生活する著者の七転八倒と、常任の職を持たない研究者という身の上の苦難苦闘だ。
    サソリに刺されたり、資金が尽きて断念の危機が迫ったりとわりとハードな生活を送っているが、筆致はあくまでポジティブでユーモラスなので楽しく読める。
    研究生活って、大変そうだけどちょっと羨ましいななんて思わされる一冊。
    いやでもやっぱめちゃくちゃ大変そうだわ。

  • アフリカで農作物を食い荒らすなど甚大な被害をもたらすサバクトビバッタ。この本は、遠くモーリタニアでサバクトビバッタの生態研究に奮闘する日本人バッタ研究者の体験記。
    昔からやたらと評価が高い本で、確かにエンタメとして読んでいて面白い。

  • アフリカの生活 バッタの生態 今の自分が恵まれていて、努力できていないこと がわかった。

  • 以前から読もうと思っていた本書、kindleでセールになっていた機会に購入。評判通りの面白さ。あっという間に読了。

  • つくづく、
    世の中にはいろんなひとがいることを思う。多様性、なんて言葉は本来なら不要。岐路での選択の数だけ人生があるようです。

  • Blogをまとめたものなのだろうか?簡潔な文章で読みやすい。モーリタニアの生活も興味深く読んだが、日記を延々と読むのもなあと思ったのが正直なところだ。
    しかし無収入になってから話が一気に面白くなり(ご本人は大変だっただろうが)、最後の大群に相まみえる場面には感動ですらあった。
    また、PRをするということの重要性を知ることができたことも良かった。

  • ファーブルに憧れ昆虫学者を目指した少年が大人になり、甘くない現実と戦いながら仲間と共に一歩ずつ歩んでいく珍道中。
    作者は優秀な研究者でありながら、税関で意地悪されたり、なかなか結果が出ず、経済的に困窮したり、同じ職場の人に間接的に研究の邪魔をされたり、日本にいたら躓かないようなアクシデントに多数遭遇する。
    普通なら心折れて立ち上がれなくなりそうだが、バッタ研究に対する真剣な思いから、日本と遠く、また環境も異なる苛酷なる砂漠で知恵を絞り、現地の方々と信頼関係を築き、家族のような間柄になる人間力の高さや、幅広い人に興味を持ってもらえるような文章力もお持ちで、夢を持つ事が人生でどれだけ生きる事を助けるか、多様な文化とともに教えてくれる。
    重厚で気持ちの良い読後感を味わえるので、タイトルが気になった方は是非お手に取っていただきたい。

  • バッタ研究への熱意に溢れた、とても面白い本でした。
    前野先生が楽しく語ってくださっているので、時折声に出して笑うほどでした。ちょこちょこ載っているエピソード写真も興味深かったです。
    また、困難な時でも前向きに研究に取り組まれていて、周囲への感謝や敬意を忘れない姿勢が素晴らしと思いました。
    バッタなんて、草むらにいる虫としか思っていませんでしたが、立派な害虫になるんですね。
    今の便利な世の中は、先人たちの努力によって作られているんだなと、全ての研究者に感謝したくなりました。

全147件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1980年生まれ。神戸大学大学院自然科学研究科博士課程修了。農学博士。
日本学術振興会海外特別研究員としてモーリタニア国立サバクトビバッタ研究所に赴任。

「2012年 『孤独なバッタが群れるとき』 で使われていた紹介文から引用しています。」

前野ウルド浩太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×