佐伯啓思のおすすめランキング

プロフィール

経済学者、京都大学大学院教授

「2011年 『大澤真幸THINKING「O」第9号』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐伯啓思のおすすめランキングのアイテム一覧

佐伯啓思のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『自由とは何か (講談社現代新書)』や『「欲望」と資本主義-終りなき拡張の論理 (講談社現代新書)』や『反・幸福論 (新潮新書)』など佐伯啓思の全194作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

自由とは何か (講談社現代新書)

628
3.66
佐伯啓思 2004年11月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自由とは何かを考える時、どうして人を殺してはいけないのかという問いに行き着く。このテーマをタイトルにした著書(小浜逸郎氏の著作で、対象読者は佐伯先生より若... もっと読む

「欲望」と資本主義-終りなき拡張の論理 (講談社現代新書)

477
3.57
佐伯啓思 1993年6月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

資本主義を「欲望」という観点から論じている。第4章「外」へ向かう資本主義における、ヨーロッパの消費革命についての記述が面白かった。また、書籍のテーマである... もっと読む

反・幸福論 (新潮新書)

457
3.44
佐伯啓思 2012年1月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読んですぐにレビューを書かなかったため、 もうおぼろげにしか覚えていない(笑) 幸せにならないといけない、といった風潮に対する筆者の反対意見が ... もっと読む

経済学の犯罪 稀少性の経済から過剰性の経済へ (講談社現代新書)

348
3.93
佐伯啓思 2012年8月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

現在の経済学が、いかにしいまの不安定な社会に繋がっているかの本。 現代の先進国に暮らす全ての人に薦めたい。 経済や経済学に対する考え方を大きく揺さ... もっと読む

自由と民主主義をもうやめる (幻冬舎新書)

294
3.58
佐伯啓思 2008年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

わかりやすい文章で丁寧に説くのが佐伯流である。保守にありがちな威勢のよさは全く見受けられない。真のリベラルは静かだ。竹山道雄と中西輝政の間に位置する印象を... もっと読む

人間は進歩してきたのか―現代文明論〈上〉「西欧近代」再考 (PHP新書)

274
3.84

感想・レビュー

大学時代のゼミの本を再読してみる。 うん、難しいと思ってしまうのが情けない苦笑 が、なんとなく、自由や平等や民主主義が正しいのかどうかわからなかったので、... もっと読む

西田幾多郎 無私の思想と日本人 (新潮新書)

248
3.64
佐伯啓思 2014年10月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

西田哲学の解説ではあるが著者の主張(反グローバリズム)が強く反映されている向きがあり,西田の著書の注釈以外の部分はその辺りを汲んで読む必要がある. そもそ... もっと読む

20世紀とは何だったのか―現代文明論〈下〉「西欧近代」の帰結 (PHP新書)

245
3.55

感想・レビュー

(アマゾンより) 確かな価値を失った人間は、どこへ向かおうとしたのか。格段の進歩を遂げたはずの20世紀、その本質にある影に迫る現代文明論(下)。 第一... もっと読む

さらば、資本主義 (新潮新書)

223
3.63
佐伯啓思 2015年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「価値の選択」には「思想」が必要です。 もっと読む

現代文明論講義 ニヒリズムをめぐる京大生との対話 (ちくま新書)

206
4.10
佐伯啓思 2011年6月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

佐伯氏の永遠のテーマである「資本主義はニヒリズムか」ということで、現代の社会の抱えるさまざまな難問について、京大生に問いかけ、語り合ったことをまとめた本。... もっと読む

「市民」とは誰か―戦後民主主義を問いなおす (PHP新書)

203
3.38

感想・レビュー

西洋における「市民」という概念の歴史をたどることで、日本の戦後民主主義が理解する「市民」概念の歪みを明らかにした本です。 戦後民主主義の中で、マルク... もっと読む

日本の宿命 (新潮新書)

189
3.65
佐伯啓思 2013年1月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

現在の日本の抱える問題を「精神の無脊椎症」と批判し、日本は自らが立つ拠りどころ、揺るぎない考え方を得る必要があると主張する。 現象として批判されるものが... もっと読む

アダム・スミスの誤算 (PHP新書―幻想のグローバル資本主義 (078))

156
3.50

感想・レビュー

経済のグローバル化が叫ばれ、市場がすべての問題を解決するかのような勇ましい言葉が聞かれる現状を横目で睨みながら、市場主義経済学の鼻祖と目されるアダム・スミ... もっと読む

正義の偽装 (新潮新書 554)

143
3.85
佐伯啓思 2014年1月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2012-2013年「新潮45」連載。戦後の日本は、自由、民主主義(平等)、物的な幸福追求(経済発展)、平和主義を追い求めた。自由、平等、経済発展、平和主... もっと読む

経済成長主義への訣別 (新潮選書)

127
3.89
佐伯啓思 2017年5月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『「成長」というものにこだわるのをやめよう』 いつまでも、経済成長なんて続くもんじゃない! 誰かに言ってほしかったし、そう思っている人がいると知って、何だ... もっと読む

ケインズの予言 (PHP新書―幻想のグローバル資本主義 (079))

124
3.58

感想・レビュー

「ケインズの予言 幻想のグローバル資本主義(下)」佐伯啓思著、PHP新書、1999.07.05 222p ¥690 C0230 (2023.06.09読... もっと読む

ゆとり京大生の大学論―教員のホンネ、学生のギモン

119
3.60
益川敏英 2013年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

やばい、あたまぱんっぱんなる もっと読む

反・民主主義論 (新潮新書)

117
3.68
佐伯啓思 2016年10月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【配架場所、貸出状況はこちらから確認できます】 https://libipu.iwate-pu.ac.jp/opac/volume/560721 もっと読む

貨幣と欲望: 資本主義の精神解剖学 (ちくま学芸文庫)

109
3.67
佐伯啓思 2013年6月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://booklog.jp/users/daijyu# 第一章 スミスの価値転換への批判。 "事物の自然な順序"はまず労働生産物の価値... もっと読む
全194アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×