職業としての学問 (岩波文庫 白 209-5)

  • 岩波書店
3.57
  • (94)
  • (151)
  • (262)
  • (20)
  • (8)
本棚登録 : 2191
感想 : 180
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (92ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003420959

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • かのマックス・ウェーバーが晩年に書いた本。

    これが1919年に書かれたものなのかと思わせるほど、大学のシステム、学問のあり方、大学教員のあり方についてよく記されている。今でも通じるだけの内容であることに驚いた。

    学問は決して価値を与えることはない。

    後半が難しくてよく理解できなかったが、一見の価値があります。

    80ページないので一気に読まないと理解しにくいです。

  • なんで勉強せねばいかんのか、という長年の疑問に答えてくれた本。読みにくいけど、薄いし、頑張って読む価値はあると思います。

  • この場合の職業はドイツ語のBeruf(英語のcalling)で、神に召喚される、使命という意味合いがある。学問はドイツ語のWissenschaftで、科学であり、そして知識の体系化といった意味合いもあると思う。
    ウェーバーの回りくどい話し方に苦戦するが、ドイツ思想をしっかり学んでから読み返すと、すごく含蓄あると思うかも。

  •  研究者の道に進むか悩んでいた時(大学3年)に購入しましたが、特に感じるものもなく。無感想な本です。

  • 経済学者のマックス・ウェーバーが、職業としての学問を客観的に考察した本、まだ購読途中だが、現代における社会事情と通じる点があり、学者になるための心づけが考察されいる。

  • 「生半可な覚悟で学問の世界に足を踏み入れるんじゃねーよ」と、ウェーバーが学生を叱り付ける本。歴史学の授業でレポートの課題になったから読んだ。論理が入り組んでて一苦労だったが、解説に訳者の要約があって助かった。評価する能力が無いので星3つで据え置き。ちなみに別の訳がネットでも読める→http://jaguar.eng.shizuoka.ac.jp/etc/WB-ja.html

  • 理想と現実のギャップ。

  • 職業として学問の道を諦めたときに読むことも諦めてしまいました。

  • って後半、いみわかんねぇ。。。でも筋はピシッと。

  • 学部のレポート課題図書。短いし、結構読みやすい。学問に携わるものの心構え、教授の学生に対する態度などなど。進んで読みたいとは思えないですが。

全180件中 121 - 130件を表示

著者プロフィール

1864-1920年。西洋近代について考察したドイツの法学者・経済学者・社会学者。代表作は、本書に収められた講演(1919年公刊)のほか、『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』(1920年)など。

「2018年 『仕事としての学問 仕事としての政治』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マックス・ウェーバーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アーシュラ・K....
三島由紀夫
ジョージ・オーウ...
ニッコロ マキア...
フランツ・カフカ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×