新選組血風録 新装版 (角川文庫 し 3-1)

著者 :
  • KADOKAWA
3.87
  • (723)
  • (639)
  • (972)
  • (29)
  • (4)
本棚登録 : 5465
感想 : 511
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (640ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041290071

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新撰組初挑戦!

    面白い!

    流石と思う作品でした。
    土方さんの躊躇の無さがとても爽快。
    また、キャラクターが皆個性的かつ魅力的に描かれていて素敵でした。

  • 各エピソードから隊士の個性が見えてくる。特にそれぞれの刀を題材に扱った、近藤勇の『虎徹』と沖田総司の『菊一文字』が印象に残った。『沖田総司の恋』も自分の持つ沖田像として新鮮だった。
    所々に出てくる土方と山崎のやりとりが好き。

  • なんというか・・・、それぞれの人物に対する考察が深くて、
    ひとつずつの物語のボリュームが大きくなくても、すべての作品が印象に残る。

    余分なものをそぎ落とし、それぞれのテーマ、登場人物に一番合った形で
    まとめてあるんだろうな、と思う。

    おもしろかった。それ以外の言葉がないわ。

  • 歴史は専ら三国志が好きで、日本史は大河ドラマのDVDや漫画、ゲームで知っている程度。
    中でも江戸末期のゴタゴタしたイメージがある辺りはなんとなく苦手。
    私自身が歴女と呼ばれたり、どうせ女はイケメンが好きなんだと思われるのが苦手なので、新撰組は殊更避けてきた。

    最近になって新撰組を全く知らない私にオススメだと言うことで、この本を紹介してもらった。
    本の厚さを知っていたので読み切れるか不安だったが、現代語な上に短編小説のように話が分かれているので非常に読みやすく、遅読の私でも二日で読み切れた。
    (ちなみにオススメされたきっかけは、舟を編むを見て松田龍平の気だるげな魅力にシビれたところに、そう言えば御法度見てないなーという発言からだったと記憶している。)

    私自身は大河ドラマなどで見たことがあり
    更に、キャラクターを元ネタとしている銀魂の某キャラも好きという、正統派の新撰組ファンが聞いたら呆れるような理由で近藤勇が気になっていた。
    申し訳ないなあと思いつつも、入り方はそれぞれだし史実とはまた別であると理解もしてはいるので許して頂きたい。

    司馬遼太郎の想像を織り交ぜて作られたであろうほぼ創作の歴史小説だが、著者は本当に新撰組と共に生きてきたのではないかと思わせるような説得力と躍動感がある。
    新撰組の隊士があまりに身近に感じられ、人間臭く、格好良いだけではないところがとても読みやすい。毛嫌いしていた「イケメン集団」とは全く違う。
    血生臭く、男臭く、人間臭く、愛らしく感じた。
    近藤勇に関してはどちらかと言うと、格好良いよりは人として大きすぎて、ちょっぴり格好悪いような面が目立つくらい。(でも、そこが好き)

    近藤、土方、沖田、山崎以外の隊士に関する話も多く、新撰組という組織そのものの魅力にも少し触れることが出来たような満足感があった。
    全てではないと思うし、どこまでが史実かわからないレベルではあるが。この機会に史跡巡りや史実について勉強したくなった。

    新撰組を題材にしたゲームやアニメファンには、間違って手を滑らせて一話くらい読んでほしい本。

  • 初めて読んだ時代小説。難しい言い回しもあるが比較的読みやすい。

    中でも面白いと感じたのは「池田屋異聞」で、有名な池田屋事件を題材に書かれた話。この事件を監察の山崎烝を中心にして話を進めている。
    新撰組といったらで必ず挙げられる事件であるが、大抵、近藤、土方、沖田、斎藤あたりを中心に話を進めることが多い(ような気がする)裏方である山崎を物語の中心に持ってきていることに正直目から鱗だった。

    あと、個人的に好きなのは「沖田総司の恋」
    弱ってるところで恋に落ちるというのが、恋の儚さを助長しており読んでいて切なくなる。

  • 実在・架空の新選組隊士が主人公の短編集。近藤勇、沖田総司の性格がよく描かれた「虎徹」「菊一文字」が好きですね。

  • 死闘が目前に迫りながら、しかし飄々として無邪気な、とらえどころのない篠原泰之進を追う「油小路の決闘」にはじまり、文久3年の芹沢鴨の暗殺、その後の池田屋事件など歴史的事件から日常の掌編まで、近藤勇、土方歳三、沖田総司、斎藤一、加納惣三郎、井上源三郎、山崎烝、原田左之助など、勤王佐幕の血なまぐさい抗争に明け暮れる維新前夜の京都で、誠の旗印のもとに集った有名無名の隊士たちの生き様、夢と野心を活き活きと活写する15編。

  • 燃えよ剣が特定の主人公に着目しているのに対して、新撰組血風禄では新撰組そのものに着目している。

  • 15の新選組の話。沖田総司、土方歳三は魅力的に描かれている。維新を駆けめぐった人たちの強烈な足跡を感じろことができた。

  • 短編集というか、オムニバスというか。フィクション具合がよくわからず、小説とWikipediaを行ったり来たりしながら読み進める。15編とボリューミィだけれど、読みやすくて、どんどん先に進みたくなる。時代が動く、若者が名誉や未来や命をかけて奔走した時代。ワクワクする。

    油小路の決闘 (篠原泰之進、伊東派)
     伊東の暗殺。新選組の分離と粛清。冷徹な判断。時代が動く感じ。
    芹沢鴨の暗殺 (芹沢鴨)
     『バラガキ』で知っていたが、本当に豪傑の鴨。新選組がどう生まれたか。
    長州の間者 (深町新作)
     間者として入隊するも見破られ…。厳しい戒律と粛清。新作の悲哀。
    池田屋異聞 (山崎蒸)
     山崎烝の因縁の対決。池田屋事件の緊迫感。
    鴨川銭取橋 (武田観柳斉)
     裏切りと粛清。策士の土方が底知れず怖い。武士の潔い死に際。
    虎徹 (近藤勇)
     偽の虎徹を掴まされるも、よく斬れるからこれが虎徹と言う近藤。奔放。
    前髪の惣三郎 (加納惣三郎)
     美男の惣三郎をめぐって隊士がすったもんだする。
    胡沙笛を吹く武士 (鹿内薫)
     奥州南部あがりの田舎侍が妻子をもったがために戦えなくなる。悲しい。
    三条磧乱刃 (井上源三郎と国枝大二郎)
     土方らの兄弟子、好々爺の井上と国枝の邂逅。新選組の根。
    海仙寺党異聞 (長坂小十郎と中倉主膳)
     同郷の中倉の切腹を介錯し、ひょんなことから敵を討つことに…。読後感◎
    沖田総司の恋 (沖田総司)
     病院にひっそり通う中、医者の娘に淡い憧れを抱くも…。切ない。
    槍は宝蔵院流 (斉藤一と谷三十郎)
     槍の名手谷と、斎藤一の因縁。飄々として斎藤かっこいい。
    弥兵衛奮迅(富山弥兵衛)
     間者、富山の不思議な魅力。すごく興味深い人柄だった。
    四斤山砲 (大林兵庫と阿部十郎)
     突然現れた胡散臭い大砲方が隊を掻き回す。2人の明暗。
    菊一文字 (沖田総司)
     700年生きた菊一文字への、沖田の想い。

全511件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

司馬遼太郎(1923-1996)小説家。作家。評論家。大阪市生れ。大阪外語学校蒙古語科卒。産経新聞文化部に勤めていた1960(昭和35)年、『梟の城』で直木賞受賞。以後、歴史小説を次々に発表。1966年に『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞受賞。ほかの受賞作も多数。1993(平成5)年に文化勲章受章。“司馬史観”とよばれ独自の歴史の見方が大きな影響を及ぼした。『街道をゆく』の連載半ばで急逝。享年72。『司馬遼太郎全集』(全68巻)がある。

「2020年 『シベリア記 遙かなる旅の原点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

司馬遼太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×