つくもがみ貸します (角川文庫 は 37-2)

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.59
  • (139)
  • (330)
  • (383)
  • (45)
  • (13)
本棚登録 : 3106
感想 : 266
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (286ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043888023

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 百年経過し「怪」となった器物たち付喪神。
    達観しているのかと思ったら、噂話もいたずらも好きで、優雅で、おせっかいで、頑固で、ここぞというときは仲間思いで、とっても頼もしい✨ ちょっといじわるなところも、人くさいしで、親しみがあります。
    なんだか、一緒に噂話や冒険譚を聞いている心地になりますゆえ、ぜひにも、仲間に加えてもらいたいと思える楽しさでございました(*^▽^*)

  • タイトルの通り妖怪もの。ただし人は人、物は物、付喪神は付喪神とそれぞれに一線が引かれている設定。個人的にはもっと親密な人と付喪神の絡みをみたかっただけに少々物足りなかった。香炉に始まり香炉に終わった一冊でした。

  • 損料屋(要は家財やらのレンタルショップ)を営むお紅と清次、貸し出す品はつくもがみ!つくもがみは人間と話してはいけないということにしているので、に(建前としては)双方のやり取りはないのだが、なんだかんだで助け合いつつ営業中。
    1冊でもストーリーとしては完結している。最近は100年前のものなんてそうそう身近にないが、昔はもっと身近にあったのかな。

  • つくもがみと人は会話をしないという縛りが、しゃばけとはまた違った展開や面白みを作り出しているなとは思いつつ、会話も見てみたき。

  • つくもがみが人間臭くてかわいい。設定は面白そうなのだけれど、ちょっと感情移入がしにくかった。
    2018/7/27

  • 前々から気になっていた作者。
    どの作品から読み始めようと思っていたところ、次クールのアニメの原作になると知り、この物語をまず読んでみました。

    まず、古道具は100年たつと霊が宿り、付喪神となるという日本古来の考えがベースになっています。
    舞台は江戸深川の古道具屋兼損料屋「出雲屋」。この店が扱う道具の中には、付喪神になった古道具もあり、噂話に花を咲かせています。
    そうした付喪神たちと出雲屋の主人、清次とお紅との不思議な交流話。

    物語にそれほど奥行きを感じませんが、義理人情に篤い江戸の庶民が生き生きと描かれています。
    付喪神をたくさん登場させるという発想がよく、アイデア勝ちの作品。
    面白いストーリーだったので、続編も読む予定。
    アニメの付喪神たちは、原作から想像される銘品の持つ凄みのある迫力は抑えられて、ずいぶんかわいらしい感じに描かれていますが、こちらも見るつもりです。

  • 若旦那とはまた違った面白さのある物語でした。

    つくも神たちの我侭で身勝手なところがまた。

    ストーリー的にはちょっと偶発的すぎますがまぁそれはそれで。

  • アニメ化決定したみたいです。

  • 【あらすじ】
    お江戸の片隅、お紅と清次の姉弟2人が切り盛りする小さな店「出雲屋」。鍋、釜、布団と何でも貸し出す店ですが、よそにはない奇妙な品も混じっているよう。それらは、生まれて百年を経て、つくもがみという妖怪に化した古道具。気位高く、いたずら好きでおせっかい、退屈をもてあました噂超大好きの妖たちが、貸し出された先々で拾ってくる騒動ときたら…!ほろりと切なく、ふんわり暖かい、極上畠中ワールド、ここにあり。

    【感想】

  • 既にレビューごっそりなのでメモ的に。
    ・付喪神と、憑いているモノで成立する商売を絡めてストーリー展開、面白い着想!
    ・恋模様を幾つか絡めはじめ、そこが主張し過ぎないように段々と展開を強めていく。
    ・色恋沙汰・云々は余り得意でないが、伏線から段々と強く描かれていくので否応なしに引き込まれた。
    ・キャラの描写分けが面白く、素晴らしいなあと。
    ・時代をシフトしているからこそ広がるキャラの幅ばあるんだなあと実感。

全266件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

高知県生まれ。名古屋造形芸術短期大学卒。2001年『しゃばけ』で第13回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞し、小説家デビュー。「しゃばけ」シリーズは、新しい妖怪時代小説として読者の支持を受け、一大人気シリーズに。16年、同シリーズで第1回吉川英治文庫賞を受賞。他に『つくもがみ笑います』『かわたれどき』『てんげんつう』『わが殿』などがある。

「2023年 『あしたの華姫』 で使われていた紹介文から引用しています。」

畠中恵の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×