白洲次郎 占領を背負った男

著者 :
  • 講談社
4.01
  • (140)
  • (131)
  • (116)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 1003
感想 : 128
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (422ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062129671

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • かっこいい!
    惚れる
    生まれながらにして 持つべきものは全て掌の中に入れている男

  • 政治不信のひどい現代だからこそ、白州次郎から学ぶべきことは多い。男の生きる道、立ち振る舞い、生き様を見せつけられた。心を奮い立たせてくれる一冊。

  • 「日本は戦争に負けただけであって、奴隷になったわけではないっ!」

  • とあるサッカー選手がオススメしていたということで読書。

    ・あらすじ
    マッカーサーを叱り飛ばした日本人・白洲次郎。
    GHQと激しく対峙しながら、日本の早期独立と経済復興に、“歴史の黒子” として多大な功績を挙げた白洲次郎を描いた作品。

    彼がいなければ日本はどうなっていたのか。吉田茂の側近として、マッカーサーと正面から渡り合った日本人。戦後日本の復興を成し遂げたその手腕は目を見張るものがあります。生き様、容姿、存在全てがダンディでした。

  • カッコイイ。

    敗戦後、ほとんどの日本人がヘコヘコとアメリカに従った中で、「戦争に負けたけれども奴隷になったわけではない」と毅然とした態度を貫き通し、対等にやりあった男。その結果、GHQ/SCAP要人に「従順ならざる唯一の日本人」と言わせしめた。

    白洲次郎が通商産業省を創設していなかったら、日本の戦後の奇跡的成長はなかったのでは。

  • アメリカ人に「英語うまいな」って言われて「お前も練習すればうまくしゃべれるようになるよ」なんて占領下で言えねーよ。かっけー。NHKで伊勢谷友介が白洲次郎役やってたけどこれまた死ぬほどかっこよかった。

    あとは帯を櫻井よしこみたいなババアが書いてて「あーあー」って思った。

  • 白洲次郎かっこよすぎ。

  • 敗戦後の日本が奇跡的な経済成長を遂げた礎に白洲次郎という伝説的なカッコいい男が活躍した。
    宮沢喜一(元首相)などその当時の関係者への証言から、白洲次郎が生きた時代と彼をとりまくさまざまなエピソードを丁寧に描いていて非常に読みやすい内容となっている。

    私はこの本を読んですっかり白洲次郎のファンになりました。

    国を思う情熱、そして行動力、誰もが思いつかないようなことを成し遂げる先進性と実行力、周りを巻き込むカリスマ性など、これほど傑出した人物はその後の日本でもまずいないのではないだろうかと思う。

    この先行きが怪しい現代の日本において最も必要なのは白洲次郎のような人物なのかもしれない・・。

  • 白洲次郎という人物を追いかけながらも占領下の日本最大のドラマ、新憲法を巡る攻防、講話条約締結の場面を見事に描ききっている。白洲次郎個人の痛快な人物像は広く知るところだが、GHQ統治下における近衛文麿の負った苦汁の決断や吉田茂の活躍、憲法を巡る目まぐるしい攻防、講話条約締結に至るまでの細部はあまり知られない。一般的には暗愚な様子しか想像できない統治下の日本の様子を白洲次郎を通じて近衛文麿、吉田茂、松本烝治らの活躍を細部に至るまでの明確さを踏まえつつ痛快に描きストーリー仕立てにした構成は素晴らしい。

  • 2010/05/16
    まず、白州次郎の格好良さに惚れた。

    名家の出だから、育った環境や時代が違うから、できたことだろうと言い訳することは簡単だ。

    でも、彼の尊敬すべき点は、『成し遂げた仕事の大きさ』ではなく『自分の仕事を遂行する底力』だと思う。

    だから、現代に生きる平凡な私たちにも、今自分が何をすべきかを考え抜いて、何としても実行する執着心が必要だと感じた。

  • 私の憧れ。
    今の会社を選んだ一因。

  • 請求記号:289.1シ
    資料番号:010875789
    国の行く末を懸けた大一番を戦っている時、ふと、父文平のことが頭を掠めた。

  • この書籍は、以前NHKのドラマで話題にもなった原作の本です。
    身長185㎝、丹精な顔立ち、早食いで喧嘩ぱやく車が大好き。そんな白洲の日本の戦後の憲法の立案、又はGHQの政策にただ一人戦い続けた記録が書かれた物です。当時のGHQからは従順ざらなる唯一の日本人と言われているぐらいな人でした。

  • ドラマにもなった日本の戦後を影で支えていた男、白洲次郎の半生が読み取れます。ちょっと格好良すぎるなという感じもありますがあこがれてしまいます。ドラマも結構それなりに面白かったと思います。

  • かっこいい日本男児の代名詞!というか、坂本竜馬につづくとなるとこの人しかいないんじゃなかろうか。
    戦後日本の激動と、裏の動き、そして人間の息遣いまで聞こえる。
    日本史の教科書では絶対にわからない。

  • 戦前-戦中-戦後と激動の時代の中で、戦後の日本のあり方をさぐり続けて、自分の信念(プリンシプル)のもと行動し続けた男の話です。

    特に戦後の吉田茂の下での、
    ・日本国憲法策定
    ・国際連盟復帰
    ・日米安保条約、地位協定 等々
    は、彼がいなければ吉田茂をもってしても今の我々の生活は
    なかったんだろうなと考えさせられます。

    な~んて堅い話もあるけど、結構笑えます。多分白洲次郎のことが好きになります。ドはまりです。

  • カッコ良い大人。
    かなり理想の男性像に近い。
    目指す目標として良いかもしれない。

  • 己のプリンシプルを貫く生き方がとにかくかっこいい。

  • NHKドラマ化に間に合って読めました。
    明治35年の生まれ。
    もと家老の家柄でさらに父の文平が大もうけしたため、豪邸で育ったという、戦前の豪商の贅沢な生活はすごいですね。
    そういう中でもイギリス留学8年という経歴は異色。
    ケンブリッジからのロビンとの長い友情など、情に厚い人柄。
    見た目も気の強さも外人に引けを取らない。
    マッカーサーをしかりとばしたエピソードが有名ですが、もともと気が荒かったのね…豪腕の割に表に出ない面があったのは短気だったせいもあるような。日本語が英語ほどうまくなかったとか。
    名家出の妻・正子とはお似合いで、気の強さに惚れ直したりしつつ、自由な雰囲気なのが良いですね。
    昭和20年4月に一度は逮捕された吉田茂が戦後、9月には外相、翌年は首相にという時代の大転換期に。
    吉田茂の側近として自由に動き、終戦連絡事務局次長としてGHQと渡り合い、昭和27年の講和条約の際にも活躍。
    初代貿易庁長官として通産省の基礎を築き、やがて東北電力の会長に。
    国のために難しい仕事をこなしたが、野心はなく、道を開いた後は後進に譲ってしまう潔いところがいいですね。
    昭和60年、83歳で没。正子は平成10年没。
    2005年発行。

  • 英国に留学し、語学に堪能で米軍に占領された時に、日本が少しでも有利になるように奮闘した白州次郎氏の物語。実は上下巻に分かれた文庫版で読んだのだが、事情により下巻が読めず。早く読みたいものだ。

全128件中 61 - 80件を表示

著者プロフィール

昭和35年12月24日愛知県名古屋市生まれ。東京大学法学部卒業後、富士銀行入行。資産証券化の専門家として富士証券投資戦略部長、みずほ証券財務開発部長等を歴任。平成20年6月末でみずほ証券退職。本格的に作家活動に入る。
著書に『白洲次郎 占領を背負った男』(第14回山本七平賞受賞)、『福沢諭吉 国を支えて国を頼らず』『吉田茂 ポピュリズムに背を向けて』『佐治敬三と開高健 最強のふたり』(以上、講談社)、『陰徳を積む―銀行王・安田善次郎伝』(新潮社)、『松下幸之助 経営の神様とよばれた男』(PHP研究所)、『西郷隆盛 命もいらず名もいらず』(WAC)、『胆斗の人 太田垣士郎―黒四(クロヨン)で龍になった男』(文藝春秋)、『乃公出でずんば 渋沢栄一伝』(KADOKAWA)、『本多静六―若者よ、人生に投資せよ』(実業之日本社)などがある。

「2022年 『稲盛和夫伝 利他の心を永久に』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北康利の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×