日暮らし(下) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
4.01
  • (229)
  • (308)
  • (209)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 2155
感想 : 136
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062762052

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ゆるゆると事件が解決されている下巻。
    遠出することもあり、江戸時代の町の雰囲気を楽しめ、ゆるゆると楽しめるのだ。これこそ、時代小説の醍醐味なのかもしれない。

    それにしても、私も大仕掛けの幻術一座の仕掛けを鑑賞して見たいものだ。

    このシリーズの次作にも期待したい。

  • 平凡な日々の暮らしのすぐ裏にある災い。
    誰でもが落ち込んでしまいそうな罠にかからず、何気なく生きていられるのが幸せというメッセージか?

  • なんか試験的な小説、という感じ。いまいち入り込めない。

  • ちょっと・・・ スゴーク 推理してたのにぃ!!
    最後に急に出てきた犯人・・・
    ずるい感じがしたよ。

    平四郎さんも、お徳さんもおでこちゃんも弓之助さん 政五郎さん
    みんな、いいひとですね。
    とてもおもしろかったです。

    宮部さんの江戸物は、やめられない!!

    次! 「おまえさん」 いきますぅ~。

  • 「ぼんくら」の続編。罪を憎んで人を憎まず。人情味あふれるストーリーで、☆5つです。

  • 面白かったです。でもまあ後味良い!って感じでも無いのですが、うん、色々有りますよねって感じですよね。

  • 何度か読み返しています。『ぼんくら』シリーズが大好き。
    この『日暮し』の筋は、『ぼんくら』の因縁解きだが、
    テーマは、ザ・宮部みゆきという感じ。
    例えば、信心ってなんだ?と平四郎が弓乃助に尋ねると、弓乃助は、
    商売の神様を信心することで、商売が予想外のことで上手くいかなかった時に折り合いをつけられる、と商売人の暮らしの知恵を披露する。
    つまり、自分で一日一日を積み上げていくんだけど、それでも自分では何ともしようのないことが起こる、そしてそれをも受け入れて暮らしていく、こうした暮らし方を描いている。
    これまで、このテーマについて、
    『寂しき狩人』のイワさん、『模倣犯』の豆腐屋のおじいさんが少年たちに向かって、場面や切実度は違えど、同じことを語っていた。
    その中で、『日暮し』は少年の弓乃助に語らせているところが特徴的。賢い弓乃助が、成長する過程でそれをどうやって真に納得し言葉にしていくのか。早く、弓乃助の説明が聞きたい。続きがとても楽しみ。
    お話全体のトーンは、平四郎の「まっそれでいいんじゃねえか」でまとめられているので、気構えずに読めるし心地よい。

  • 一日一日、積み上げるように日暮らし。
    幸も不幸も日常のなかにある。

  • 『おまえさん』を読むための再読。
    最初の方は「コレ読んだっけ!?」とまた全然思い出せなかったんですが、中巻の途中くらいで、真犯人を思い出したよ^^;
    オチがいいよね(´∀`*)

  • いよいよ、物語も佳境に。葵を殺害したのは、一体誰なのかわかる。
    前作「ぼんくら」が上、今回の「日暮し」が下でひとまとめにした、大きな作品と言ってもよい。日暮しの中でも、前作の説明がちょろちょろ出てくるが、ほんの少ししか触れないので、日暮しから読み始めた人は、気になってしょうがないと思う。

    「ぼんくら」、「日暮し」のセットは、最近読んだ本の中で、最高の作品。

全136件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1960年東京都生まれ。87年『我らが隣人の犯罪』で、「オール讀物推理小説新人賞」を受賞し、デビュー。92年『龍は眠る』で「日本推理作家協会賞」、『本所深川ふしぎ草紙』で「吉川英治文学新人賞」を受賞。93年『火車』で「山本周五郎賞」、99年『理由』で「直木賞」を受賞する。その他著書に、『おそろし』『あんじゅう』『泣き童子』『三鬼』『あやかし草紙』『黒武御神火御殿』「三島屋」シリーズ等がある。

宮部みゆきの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×