奇面館の殺人(下) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.64
  • (87)
  • (223)
  • (249)
  • (22)
  • (2)
本棚登録 : 2764
感想 : 156
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (372ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062930840

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ついに館シリーズ既刊では最終巻に達してしまいました。
    嬉しいような悲しいような笑

    あとは執筆中の双子館を待つのみです。

  • 綾辻先生の小説はまだ「館」シリーズしか読んできてないけど、父への尊敬や畏怖が物語のエッセンスとしてよくでてくるなという気がした。黒衣の秘書さんの出自がめちゃくちゃ気になるまま読了。未来の仮面、もし自分が被れる機会があっても怖くて被れないな…

  • もっといっぱい死んでほしかった!(倫理観のない感想)
    もとい、吹雪の山荘=連続殺人という先入観があったため、犠牲者が一人のみで下巻は捜査&解決パートに終始する点が若干物足りなく感じた。
    とはいえ、驚きの要素や中村青司の館らしいギミックもあり、夢中になって読み進められる作品だった。
    『双子館の殺人』の刊行が今から楽しみである。

  • 綾辻行人の館シリーズ第9弾。
    正統派の本格ミステリなので安心して読めた。
    雪に覆われた館。クローズドサークル。
    仮面をつけた6人の招待客と1人の主人。
    主人は仮面をつけた状態で首が切断され指10本も切断されていた。
    この事件には3つの大きな謎がありそれが論理的にひとつづず紐解かれ回答されていくさまは心地よい。


    館シリーズ9作を1年かけて読み切った。
    次がラストとなる10作目らしいが、まだ構想段階で生存しているうちに書いていただけるのか、が唯一不安点である。

  • 全然思ってたトリックじゃなかった…!
    死体すり替えどころかまさかの影山逸史オンパレード!!!
    後半「影山逸史」がゲシュタルト崩壊して頭ごちゃごちゃしかけた笑
    雪山の別荘で仮面を付けられーーっていう設定がどうしても連続殺人を期待してしまう。故に、「当初の目的はただの物盗り」って真相に若干の物足りなさはあるけどそれでも最後まで「なーんだそんなことか」で済まないのは流石綾辻先生と言ったところですね✨
    鹿谷も言ってたけど今回は犯人にちょっと同情しちゃうな…罪を隠すために更に大きい罪を犯すの典型だねぇ…

    そして大好きな館シリーズが次で最期らしいと聞き……悲しいし寂しい…もっとたくさん続いて欲しいよ(;o;)

  • 一人しか死なないので物足りない感が残るかと思いきや伏線につぐ伏線ではらはらしっぱなし。特に空白の二代目からの全員影山逸史でした!は何度も読み返したくなる流れ。
    読み終わった後に「なーんだそういうことか」となりそうなことも読者にしっかりと「やられた!」と思わせるのは、ひとえに綾辻先生の緻密な文章の力のおかげだと思います。

  • テンポ良く進んでいくような話でした〜

    館シリーズの中で殺人を思わず起こしてしまったパターンってなかなか新鮮でした

    にしても同じ名前のめちゃめちゃ生年月日の近い人ってどんくらいいるんだろう笑

    10作目が出るかもという噂もありとっても楽しみです
    久々に読み直そうかな〜

  • 例えば「迷路館の殺人」を読んだ人へ


    ここで館シリーズの最新まで辿り着きました。
    少し達成感もあり、あと1作で館シリーズが終わってしまうという悲しさもあります。

    本作で改めて感じたことは、綾辻先生さすがだなあ。ということです。
    どれだけ複雑そうに見えるトリックも、その明快な論理と筆力で、読者を置いてけぼりにせず、最後には驚きとワクワクで締めくくる。
    読者の思考や予想を手の上で操りながら、その上をゆうに超えていく。毎回やられた〜って感じです。

    今回の館は奇面館。招待された客たちは、館主と会う時には、割り当てられた仮面をつけなければならない。
    雪で脱出できなくなった館で起こる惨劇。遺体からなくなる頭。そして招待客の顔にある仮面は鍵がかけられて・・・。

    誰が誰かわからない状態で、疑心暗鬼が繰り広げられる。
    鹿谷先生回は推理が綺麗でおもしろいんだよね〜〜!面白くてドンドン読んでしまうので、一気読みできる時間を確保しておいてくださいね!

  • やはり後半に向けての見事な伏線回収は読んでいて気持ちよかった。特に“探偵役”が謎を解明していくところは本格ミステリの真骨頂であった。綾辻行人に惹きこまれた最初の館シリーズを読んだ時の気持ちが思い出され懐かしくワクワクすることができた。
    館シリーズの最後となる十作目は一体どんな館なのだろうか。楽しみに待ちたいと思う。

  • 館シリーズ第9作品目、今発刊されている館シリーズでは最後の作品。
    舞台は仮面をつけた怪しげな主人がいる、それでいて個性的な登場人物たち。雪で閉ざされたクローズドサークル、ミステリーとしてある意味テンプレート化されるぐらいの王道中の王道。

    これだけ舞台を最高のものにしているなら、ー小説の中の言葉を借りるならー意匠性をもっと高めて欲しかった。暗黒館の時のようなある意味狂気に取り憑かれている動機とそれでいて、十角館のようなどんでん返しのトリックがあれば文句なし。
    面白いことは面白いがある意味期待値が高くなってしまっているのだろうな。
    いつ出るか分からない次の、最後の、館シリーズを心待ちにしておこう。

全156件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×