新装版 星降り山荘の殺人 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.48
  • (92)
  • (280)
  • (297)
  • (74)
  • (14)
本棚登録 : 2913
感想 : 216
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (544ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062937016

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白かったです。長編だったけど、一気に読めました。
    完全にやられましたね…笑
    色々予想してたけど騙されたなあ。。2回やられた。

    嵯峨島のUFOを語るところは、読んでられなくてほぼほぼ読み飛ばしたけど伏線になってなくて助かったって感じかな笑

    ただ、動機の部分があっさりしすぎてたから誰にも感情移入は出来ませんでした。The・エンタメミステリー作品て感じです。

  • 随所で「何だか長いなぁ」と感じた作品です。
    探偵役のミスリードには騙されましたが、動機もいまいち納得できずモヤモヤしたまま終わりました。
    あと、会社でやらかした話をダラダラと友人に電話する最初の場面って必要なんでしょうか…?
    「事件が起きないからといって退屈してはいけない」というような注意書きもありましたが、私は退屈な場面が多いなと感じた作品でした…。

  • ある意味挑戦的な小説。
    これはずるい。絶対騙される。
    あなたは気づけるか?

  • 章はじめの注釈という珍しい形態の作品。この注釈がいちいち読者を急き立ててくるような感じがあって面白かった。
    犯人がわかったところで、「え!探偵役が犯人の小説読みたいと思ってたらようやく読めた!」と思ったりしたんだけど、結果として探偵役は星園ではなかったという。注釈では「探偵役が登場する」と言ってるだけで、そこに麻子もたしかに登場してる。しかしあまりにも「探偵役」ヅラをしている星園の方を読者が「探偵役」だと誤認する、そういう叙述トリック。たしかにフェアだ。だから「慣れてる読者だと序盤で犯人がわかる」なんて言われてるんだろうなと思った。私は全然気づかずに最後の展開で驚いた側ですが……。探偵役を誤認させる叙述トリック自体はかなり面白いな~と思った。探偵役(偽)が犯人という展開も、そこに至るまでにワトソン役が犯人として挙げられるのも面白いと思った。
    ただ肝心の殺人のトリックの方がどれもなんとなく微妙だな……と感じてしまった。「そりゃそう」の連続というか、そんなこと思いもつかなかった!みたいな驚きはなかったのでそこが残念。あと登場人物の女子大生二人がただただ馬鹿でうざいだけのキャラだったので、彼女らの登場シーンは基本的に読んでてだるかった。
    注釈を用いた叙述トリックは今まで読んだことなかったので面白かった。

  • ある目的で山荘に集められた9人の男女
    夜が明けると集めた男が殺されていた
    雪に閉ざされ帰れなくなった山荘で新たな殺人が
    残された7人の誰が犯人なのか‥

    ラストで思ってもいない展開に
    完全に見誤っていたな
    各章の冒頭にある説明を読み返したらたしかに間違ってないな

  • 完全にそして気持ちよく騙されてしまった。
    そこに持っていくまでの作者のミスリードも見事であり、よくよく考えれば気づきそうなものもあっさりと作者の術中に嵌まってしまう巧みな構成であった。
    読書YouTuberが薦めていた作品で自分としては初読みの作家さんであったが別の作品も読んで見たいと思わせるできであった。

  • 少しぶあつめでしたが、一気に読めちゃいました。王道の閉ざされた空間での殺人事件、でも全然読めませんでした〜。いいですね、この思いっきり振り回されて騙される感覚、結構好きです。あんまり言うとこれから読む人の楽しみを奪ってしまうので書けないですが、ぜひ読んでみてほしいです。宇宙人とかUFOのうんちくはちょいちょい読み飛ばしてしまいましたが、特に問題なかったです。笑

  • すっかり季節は春ですが、やっと「吹雪の山荘クローズド・サークル」の代表作とも言えるこちらを読みました。
    面白かった!
    章ごとにヒントが提示されてたり、見取り図がたくさんあって、さあ!推理してください!!とフェアな感じが良かった。
    途中まで全然違う人を犯人だと思ってて、おっと!ここからどうなる??っていう解決編の大逆転ホームラン?からの必殺技?が痛快で、サイコーでした。
    主人公・和夫と作家さんの秘書麻子さんの淡い恋愛模様も微笑ましかった。
    女子大生二人のキャラがウザすぎるのと、犯人がクソすぎるので腹立つけど、
    なんか読後感は爽やかーな印象なのもよかった。

  • 見取り図など、久々に読んだザ・ミステリー

  • 1番の肝のトリックは単純だったがとても面白かった。
    正直あまり見ない、第三者視点の確定情報が時折挟まれていることで、そこが何か重要な要素なのだろうとは思っていたけれど、最後の方まで気づかなかった。
    全編に、目眩しの物語の手がかりが、丁寧に散りばめられているからこそだと思った。読者が自分で、ある程度推理を(作者が誘導した間違った推理だが)組み立てられる、絶妙な量と質の手がかりを残すのがとてもうまい。
    種明かしがされる前に、絶対にまだ騙されているという確信があったので、挿入文を読み返したからトリックが解ったが、それまでは見事に作者の術中だった。

全216件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

一九六二年静岡県生まれ。日本大学藝術学部卒。九三年「競作 五十円玉二十枚の謎」に応募し、若竹賞を受賞、九四年『日曜の夜は出たくない』で本格的に作家デビュー。二〇〇一年『壺中の天国』で第一回本格ミステリ大賞を受賞。著書に『星降り山荘の殺人』『片桐大三郎とXYZの悲劇』『皇帝と拳銃と』『豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ事件』『月下美人を待つ庭で猫丸先輩の妄言』などがある。

「2021年 『作家の人たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

倉知淳の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×