ぬしさまへ しゃばけシリーズ 2 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.77
  • (703)
  • (1116)
  • (1332)
  • (47)
  • (7)
本棚登録 : 7636
感想 : 736
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (318ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101461229

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 若だんなを守っている妖の一人(?)仁吉の過去が明らかに!!!

    ますます面白くなる。

  • 前作にやや続く短編集。
    前作の終わりに一太郎の兄が店にやってきてどうなったか…それが気になっていただけに短編で続きが読めて良かった。なんとも感動する話に思わずホロリ…
    イケメン仁吉のまさかの失恋話まで書いてあったなんとも贅沢短編集でした。

  • シリーズ第2弾。
    江戸時代が舞台の時代小説。
    主人公の大店の若旦那一太郎は病弱で、親に溺愛され、さらに妖怪たちに守られているという面白い設定。
    短編連作で、日常に起こる事件を妖怪たちとともに解決していくファンタジー。
    今作では店の手代に殺人容疑がかかったり、幼馴染が作った饅頭を食べた人が死んだ疑惑があったりします。

  • 人智を超えたる摩訶不思議な江戸妖怪の推理もの!あやかしたちへの親しみも増す第二弾。面白くなってきましたよ!

  • 「しゃばけ」の世界を舞台にした短編集
    仁吉の初恋の話は、日本の物語らしく慎ましい感じで好感を持ちました。たぶん、外国だと、もっと積極的で読んでて疲れるような話になるんじゃないでしょうかね。
    ネタが最初からわかっちゃう感じがちょっと残念かも。
    「虹を見し事」は若旦那のまわりから妖怪どもがいなくなる話。
    なんせ、病気がちの若旦那のことですから、夢オチとかいろいろ可能性が考えられるわけでして、続きがなければ最終回かもと勘違いしそうな話でした。
    この話が一番好みかな。
    しかし、延々とおいしくないお菓子を作り続けられるお隣さんもいいキャラクターだよな。

  • 2018.5 再読

  • おもしろかった〜
    一太郎が少しずつ成長してる気がする。

  • 妖の活躍より、良いところも悪いところも含めて人間の方が印象に残ってる。若旦那を通して様々な人に出会えて面白かった。
    私が好きなのは仁吉の恋の話。月並みなことを言うけど、誰かを思うことは幸せな反面、切なくもあるよね。

  • しゃばけの短編。脇役の過去なども掘り下げられていき、どんどんと世界が深まっていきます。最後の話の中で、一太郎が大店の息子としてこんな悩みを抱えていたのか、はっとさせられました。一太郎は人の気持ちを考えられる素敵な主人になるだろうな。

    仁吉の話も好き。

  • 再読

  • 2巻目にしてちょっと飽きた

    2018.2.20

  • 第二段で短編小説になったのだが、物足りなさは感じない。がんばれ若旦那!病気を治せ!無理か…

  •  解説にある通り、ほんとよくある設定・話・キャラクターで、新鮮味がぜんぜんない(>_<)
     文章がまた、なんか自分と合わないし(>_<)
     諧謔に欠けるというか、江戸情緒がわざとらしすぎるというか、ひとこと多すぎるというか……(´ェ`)ン-…
     どの話も「作った感」が強すぎて、どうも白けるし(>_<)

     人物の心象・造形がまた、なあ……(´ェ`)ン-…
     いくらなんでも、猫の首を切って転がしとくような人間には一切同情できないよ……(´ェ`)ン-…
     犯人側の人間ならまだしも、弱者・被害者側の人間のやることじゃない……(´ェ`)ン-…
     あのくだりだけで、この本、このシリーズ、この作者に対する親近感が一気になくなった……(´ェ`)ン-…

     まあ、買い置きしてるから3巻目までは読むけど、それでおしまいにしよう( ´ ▽ ` )ノ

     ふと思い出したけど、このシリーズ、10年くらい前にドラマ化されたんだっけ?
     手越祐也? 妖怪のCGがあまりにもダサくて、途中で見るのやめたような記憶がうっすら……( ´ ▽ ` )ノ

    2018/01/09

  • 「しゃばけ」が面白かったので続編を購読。江戸の大店の若旦那と妖の者たちが、江戸で起こる怪事件を解決する物語。難しいことは何もなく、気軽に読める楽しい小説。こういう小説に出てくる登場人物、特に主人公にようになりたいと思わせる内容がなんとも面白い。江戸時代の生活、若旦那と言われる立場、怪事件を解決する自分、妖怪に守られる自分を想像する。なんでも科学や技術で分析、解決したり、Googleに聞いたらわかるというのは、実は退屈なのかも。

  • しゃばけシリーズの第二弾
    元気に寝ながら、色々な事件を解決していく若旦那。昔の江戸を舞台に、妖怪たちとともに楽しく読める本。

  •  だんだんと小説を読むペースが戻ってきました。もっと家で集中して読む時間を作っていきたいです。
     しゃばけシリーズの2作目。今回は短編でした。
     江戸の勉強の成果か、この小説の世界観が掴み易くなってきて面白かったです。
     江戸で巻き起こる事件の数々。人が起こしているものと妖が関わっているものがあり、その事件を若だんなと周囲の妖たちが解決していく。
     「栄吉の菓子」は切ない気持ちになるお話しでした。きっと今の世でもありえる孤独の感情が不信感となってしまう。でも、周りをよく見たらそんなことはなかったなぁと気づけたかもしれません。
     「空のビードロ」はふとした一瞬に人の心に巣食う憎しみの感情。その感情のまま罪を犯してしまう。そこで踏み止まることができるかどうかが分かれ道になるのでしょう。お兄さん、よかった・・・。
     「仁吉の思い人」は題名からしてかなり気になります。若だんなと同じようにぜひ聞いてみたいと思い、夢中で読み進めました。仁吉が若だんなを大切にしている理由の1つがわかった、そんなお話です。

  • 2作目は短編集だが、仮に『しゃばけ』を読まずとも物語世界に入っていける作りになっている。その分、本文で状況説明をしているため、時にまどろっこしくなる。「四布の布団」は、若だんなが下手人をあぶり出す手法が、刑事コロンボのようで小気味よい。「仁吉の思い人」の結末も洒落ているな~

  • 【あらすじ】
    きょうも元気に(?)寝込んでいる、若だんな一太郎の周囲には妖怪がいっぱい。おまけに難事件もめいっぱい。幼なじみの栄吉の饅頭を食べたご隠居が死んでしまったり、新品の布団から泣き声が聞こえたり…。でも、こんなときこそ冴える若だんなの名推理。ちょっとトボケた妖怪たちも手下となって大活躍。ついでに手代の仁吉の意外な想い人まで発覚して、シリーズ第二弾、ますます快調。

    【感想】

  • 第一作『しゃばけ』を読んでから、何年か経っているかも。
    病弱な若旦那と妖たちが謎解きをするーというような記憶はあったけれど、例えば手代の佐助、仁吉なんて、前作にいたっけ?というほど。

    この人の話の運び方は、本当に上手だなあ、と改めて思う。
    一つの謎が解決したかなあ、と思うと、新たな、そしてもっと大きな一件が起こる。
    それでも、急にバタバタ起こっただけで、消化不良なんてことがない。
    すぐに、ではないけれど、またいつか、シリーズの別の作品を読んでみるかもしれない。

    自他ともに厳しいがみがみ主人の田原屋の話など、現代ならモラハラ亭主、上司と言われそう。
    でも、こういう性格の起こす悲劇は、とても普遍性のあるテーマで、考えさせられる。

  • お兄ちゃんと会えて、良かったね。

全736件中 41 - 60件を表示

著者プロフィール

高知県生まれ。名古屋造形芸術短期大学卒。2001年『しゃばけ』で第13回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞し、小説家デビュー。「しゃばけ」シリーズは、新しい妖怪時代小説として読者の支持を受け、一大人気シリーズに。16年、同シリーズで第1回吉川英治文庫賞を受賞。他に『つくもがみ笑います』『かわたれどき』『てんげんつう』『わが殿』などがある。

「2023年 『あしたの華姫』 で使われていた紹介文から引用しています。」

畠中恵の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×