善人長屋

著者 :
  • 新潮社
3.63
  • (25)
  • (87)
  • (81)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 402
感想 : 81
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (258ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103003144

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 裏稼業の持ち主だというから(世代的にやっぱり)必殺仕事人を想像しました。
    けれど、長七長屋に住んでいるのは、人殺しを働くような悪人じゃなく、情に厚い人たちでした。

    連作短編ながら、最後の2編は書き下ろしとのこと。
    少しだけ苦さは残るものの、これはこれでいいと思えるようなラストでした。
    続編もあるとのこと。ぜひ読みたいです。

  • この長屋、ただものじゃない! “真面目で気のいい人ばかり”と噂の「善人長 屋」。しかし陰に回れば、大家も店子も裏稼業の凄腕揃い。そんな悪党の巣に、根っ からの善人、加助が迷い込んだ。人助けが生き甲斐で、他人の面倒を買って出る底な しのお人好し……。加助が持ち込む厄介ごとで長屋はいつも大騒動、しぶしぶ店子た ちは闇の稼業で鳴らした腕を揮う!

  • 意外性は薄いが、安心感のある展開にぼのぼの。

  • 長屋の人々には、それぞれ裏家業があり、それを隠すために表では善行を重ねる・・・。
    文吉さんと犀香さんと、殿様のお話が好き。

  •  真面目で気のいい人たちばかりが住んでいるからと、付いた名前が『善人長屋』。
     しかし実際は、盗人に情報屋に美人局、騙りなど…裏稼業に手を染める悪党ばかりが集まる長屋だった。
     そこに、過ぎるほど善人の加助がやって来る。
     人助けが生きがいと言っていいほど善人の加助が持ち込む厄介ごとに、長屋の人々は巻き込まれ、人助けを加担するはめに。

    ------------------------------------------------------------------

     悪党が主役側なので、読む人によっては、え…それでいいの? て思うかもしれないけれど、まぁ創作なので、その辺はそんなに向きにならなくてもいいのかな、と私は思う派です。
     ただ、盗人には盗人の流儀がある、てルパン三世的な感じで、自分たちだって悪党なのに、より悪い悪党を退治しちゃうところがね、笑っていいのか何なのか。
     気軽に読めば、楽しいかな。

     この本に収録されている書き下ろしの話で、加助さんの素性なんかも分かったりして、これで終わりなのかと思ったら、続刊があるらしいから、続きも読んでみようかな。

  • 尼崎の事件を読んだ後だと、
    善人さんがうらやましいですわい…
    気楽に読める、楽な本でした。

  • 脛に傷持つ者ばかり。
    何が「善人」なのか。よく分からない。
    お涙頂戴なのか。
    小悪党が悪びれないのは戴けない。

  • いやあ面白かった、予備知識もなにもなく、タイトルと装丁に惹かれてつい手に取ったんだけど。江戸の長屋っていう居住スタイルいいよね。まんがみたいな設定キャラの集まりで。善人長屋という、表向きはいい人ぞろいの長屋はじつは悪党の集まりで、そこへひょんなことから正真正銘の善人、加助が住むことになり。。
    短編集ではないけど覚書目次→善人長屋/泥棒簪/抜けずの刀/嘘つき紅/源平蛍/犀の子守歌/冬の蝉/夜叉坊主の代之吉/野州屋の蔵

    さいごのふたつはとくにつながったストーリーだね。ほんと人物設定がいい、愛すべきキャラばかりだし、物語もはらはら、わくわく、しんみりといろんな要素がしっかり織り込まれていて、楽しめた。伏線も無駄なくさりげなく張られているかんじ。シリーズ化してるのかなぁ。読みやすかったし西條さん初読だったけどまだまだ読んでみたいなぁ。
    犀の子守歌がいちばんよかった。一国の殿と呼ばれるひとがもし。。こういうこともあったかもしれないよなあ。これはネタバレしないでおこう。短編なんだけど、ほろりとさせられた。ひとは、ほんとうに膝突合せ触れ合う距離までいかないと、見えない一面ってあるんだよなあ。勝手な思い込み批判を戒める気持ちになった。こういう懐の広い奥方様もだいすきだよ。

    とにもかくにも満足度高めの、おすすめの1冊。こういう想像力の作家さんだいすきだー。要チェックだ。

  • 表向きは善人だが、実は“裏稼業”を持つ者ばかりが住まう、通称「善人長屋」を廻る、連作短編集。
    手違いで越してきた本当の善人・加助の、行き過ぎる“人助け”に仕方なく手を貸してあげる、長屋の住人達の姿が心地いいです。

  • 安心して読める。
    こういう長屋もいいもんだ。
    富岡八幡宮のご利益。

全81件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1964年北海道生まれ。2005年『金春屋ゴメス』で第17回日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、デビュー。12年『涅槃の雪』で第18回中山義秀文学賞、15年『まるまるの毬』で第36回吉川英治文学新人賞、21年『心淋し川』で第164回直木賞を受賞。著書に『九十九藤』『ごんたくれ』『猫の傀儡』『銀杏手ならい』『無暁の鈴』『曲亭の家』『秋葉原先留交番ゆうれい付き』『隠居すごろく』など多数。

「2023年 『隠居おてだま』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西條奈加の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×