反省させると犯罪者になります (新潮新書 520)

著者 :
  • 新潮社
3.99
  • (153)
  • (183)
  • (112)
  • (13)
  • (6)
本棚登録 : 1981
感想 : 233
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106105203

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最近自分でたどり着いた結論であった、ネガティブ感情をとことん吐き出すことの重要性について、エビデンスや犯罪者の更生に関わってこられた著者が正しいと証明しれくれたようでとても嬉しい出会いだった。
    最近、職場でパワハラとまでは行かないまでも弱いものいじめをする人がいて、その人への対応について頭を悩ませていた。正直周りも傍観者となって誰も助けようとしない状況がいじめのような状態なのだと感じていた。
    そんな状況でこの本を読んで、改めて冷静になることができた。いじめる側への怒りが沸騰していて、私自身その人のやった行為の重みを思い知らせて反省させたい衝動に駆られていたが、その人自身の心の本音を聞いた方がより解決に近づくことに気付かされた。

    落ち着いたらわかることなのだけれど、ボルテージが上がっている状態であればなかなかそのことに気づかないので、とてもありがたかった。

    また、この本で書かれていた、「ありのまま」の自分を曝け出して、甘えられる人を作ることの大切さは、子育てや人材教育全般につながる。〇〇しなければいけないとか、根性で我慢しなければいけないとかそういう考えではなく、もっと自分の弱みを出してもいい。その人の弱みこそがむしろ強みなのだ。

    他罰的な人が多い現代、この本を世の中の多くの人に読んでもらいたい。

  • 仕事に必要で読みました。親や教師が子供の本音をしっかり聞くって大事だ。

  • すごく新鮮で、教育にも大いに参考になる内容であった。
    受刑者更生支援者としての経験をもとに、悪い行いに対してすぐに反省させることへの警鐘を鳴らしている。

    ・悪い行いをしたときは、まずは「加害者のこと(心情・背景・経緯など)」について考える。その後、被害者のことを考え主体的に反省できるように支援する。
    ・しっかりした人が良いという子育てをすることで、しっかりしていない人を見て嫌悪感を抱くようになる。
    ・怒っても、何もよくならない。
    ・人を頼ること、繋がることが、まっすぐ生きるためのポイント。

  • 悪いことをしてしまったときに、反省だけさせても、意味はない
    なぜ、そのような行動を起こしたのか、共に考え、自分の心の奥底にある、悲しみ、苦しみ等のネガティブな感情を吐き出させる
    (幼少期に自分の欲求を吐き出すことができず、感情を抑圧されていることが多い)
    そこから、自ずと被害者の心情に思いを馳せたり、反省したりすることができるようになる

    「〜しなければ」というしつけが厳しいほど、それができない人への寛容がなくなり、いじめをうむ。
    「相手に抱く不快感は、自分の心に植え付けられた価値観から。」とりあえず、そのことに「気がついている」だけでも、よし。

    いじめ防止の教育について。
    「被害者が「かわいそう」だから、いじめはいけない。」
    と、被害者側から考えるのでなく、加害者側から考える。なぜ、いじめてしまうのか。
    人は誰しもストレスを持っていると、それが弱いものに向かうことがある、と学ばせる。

    気づき
    ・子供のわがままや癇癪は、自分を思い切り出しているんだな〜、健全、健全。くらいのおおらかな気持ちで対応する。大人が不快だからといって恐怖で抑圧しない。
    ・相手にイラッとする時は、自分の信じている価値観と違うから自分はストレスを感じた、と気付く。
    ・被害者からの視点でなく、加害者の視点から考える。すごく納得できる考え方。ダメなこだとわかっているのに、なぜやってしまうのか。勤務している学校現場でのトラブル対応も、この考えは非常に大切だと思う。
    ・納得感のない謝罪や反省は、無意味、どころか害悪。

  • 教育、子育てに携わる人は必読。
    ただ、著者のやり方だと「事情があるなら犯罪や問題行動をしてしまうのは仕方ない」というメタメッセージを与えてしまわないか心配

  • 世の中知らないことだらけだと思った。
    とにかく読んでみてほしい本。

  • 反省ではなく本音ベースの内省。
    「ありのままの自分」を出すために「人に頼ること」。
    著者は書いていないが、頼られる側の人のあり方も重要だろう。

  • 立派なしつけが犯罪者のもとである。反省と後悔は違う……子育てをする人、教育者向けの本

  • 受刑者の更生について書かれているけど子育てに役立つ本!
    子どもが問題を起こした時に、反省しなさいとか相手の気持ちを考えなさいって言葉を言いたくなる人は読んでみてほしい。
    どういう対応がいいかも書いてあるから。
    子どもが甘えられるように心理的に安全な環境を作ってあげたいと思います。

  • 子育てしている方には是非よんでもらいたい。

全233件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

立命館大学教授

「2012年 『ロールレタリング』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡本茂樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×