まだ温かい鍋を抱いておやすみ

著者 :
  • 祥伝社
3.65
  • (78)
  • (172)
  • (164)
  • (26)
  • (6)
本棚登録 : 1999
感想 : 155
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (218ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784396635855

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ああ、なんだろうなあ、大人になるにつれて増えていくやりきれなさと少しの希望とのバランスみたいなものが絶妙で、一気に読んでしまった。

  • 家庭の温かいことも食事がおいしいことも、根底には狂気がある。
    その狂気に気付かないことは幸せかもしれないけど恐怖で、
    気付いてしまったらとてつもなく生きづらくなってしまう。
    生きていくのも辛いと思っているのに、おいしいものを求めてしまう。
    それは人間の業である気もするし、そして救いでもあると思う。
    幸せよりもどん底のものの方が感じやすいから、
    信じるのがどん底になってしまうのは共感できる。
    それでもいつかは幸せなものに確かさを感じたいと願ってしまう。
    透くんが灯に感じたような自分のためのもの、自分を待っていてくれたんだというものを見つけたい。

  • 食べることとは生きること、を実感した1冊でした。

    温かいご飯が出てくる食卓を家族や仲間と囲む幸せ…みたいな感じのお話かなと思いきや、意外と世間や人とうまく行かない女性や、子育てに疲れ自分の好きな食べ物を忘れてしまう母親、一昔前の息苦しくなるようなステレオタイプの男女観や家族観を持つ人たちもサラッと描かれているので、読みながらどことなくもやもやした気持ちになりつつ、読後感は、そんなに悪くないよな、暖かいものでも食べてまた前向ければいいよなって思わせるところが彩瀬まるだなあって思いました。 

    ポタージュスープの海を越えて、のクリーニング店の2階での1シーンや、シュークリームタワーで待ち合わせの毎日毎日おいしいものを作り続ける夜子と、泣きながら食べる幸のシーンが、なんだか寂しいんだけど懐かしさとかあったかさがあるような気がして特に好きでした。

    ひと匙のはばたき
    かなしい食べもの
    ミックスミックスピザ
    ポタージュスープの海を越えて
    シュークリームタワーで待ち合わせ
    大きな鍋の歌

    1冊のタイトルももちろんだけど、短編もれなくほんとにタイトルがうまいですよね、この作家さん。

  • 6つの短編。心の機微の描写が細かくて、自分の身近な人の物語みたいに近しく親しく感じます。あたたかい誰かの手作りの食事を食べたくなりました。どれも素敵ですがコーンポタージュの海が1番好みかなあ。

  • タイトルが本の内容をぎゅっと凝縮していて秀逸。
    どんなに難しい状況にいても、食べずには生きていけない。
    どの話にも苦い現実があり、けれどそれを包むようなひたむきさや、優しさがあり、じんわりあたたまった。

  • 結構すき。
    特に
    ポタージュスープの海を越えて

    母が好きな物、なんだろう?
    わたしが好きな物、ちゃんとみんな分かってるかな?
    大きな声で好きだと言おう。
    自分が好きな物を食べたらいいよ。

  • 難しい現実にそっと温かな料理が寄り添い背中を押すお話。だから食べる物も食べる場所も誰と食べるかも人によって全く異なるけれど、人生の中に必ず食事はあって、気付かぬうちに心が救われている時もある。人間関係の難しさは生きていく上できってもきれない。だからエネルギーを付けるために食事が必要なんだ。そんな当たり前だけどとても大切な事を改めて様々な人間模様を通して教えてくれる素敵な小説でした。

  • 家族と個人は別物だと、自分自身がモヤモヤしていたところが言語化されてスッキリ。

    どのお話も食べ物が美味しそうで、食事ってやっぱり人間が生きていく上で欠かせないものなんだと改めて思いました。素敵な一冊。

  • 彩瀬さんの作品はこれが初めてでした。
    読みやすくてあっという間に読み終わりました。

    グルメ小説というほど凝ってはいないものの、食べることは切っても切り離せない。がしかしそこまで特別視することでもないんだなぁとおもいながら読みました。

    食べることは生きることだ、というと神がかっているような呪いさえ感じていたけれどそこまで押し付けがましいものもない。
    食べたいものを食べたいときに食べたい人と食べる。それが一番美味しく感じるのかもしれないと思う。

    栄養や彩りやバランスを考えながら日々食事を作る。それがとても窮屈だ。面倒くさいとさえ思う。
    人は食べたもので作られている。でもたべたことのないものを食べたときだってちゃんと感動できる。
    美味しかったと記憶に残る。
    美味しいは記憶なのかもしれない。
    食べることは記憶していくこと。どんなときにどんな気持ちで誰と食べたのか。どうしてそれがそんなに美味しかったのか。

    食べることを通して自分の内側に触れることができて、だからこそ「今こんなものを食べたい気分じゃない」と思えるのかもしれない。
    いま食べたいものはなにか?だれと食べたいのか。
    それって案外大切な事だなと思う。

    6つの短篇集で構成されています。
    かなしい食べもの、シュークリームタワーで待ち合わせ
    の作品が好きです。

    かなしい食べものでは苦い思い出の残る枝豆チーズパンをいい気持ちはしないものの彼女に頼まれて作り続ける主人公が出てきます。
    いつまで思い出のために作らされるのか。私なら多分同じことはできない。でも多分そんな寄り添い方もあってもいいのかもしれない。
    私だったら、なにがあるだろうと記憶をたぐるような懐かしい気持ちの残る本でした。

  • 私も食べることが大好きだから、やっぱり食は妥協したくないなって思った。
    ただの栄養、みたいに食事を捉えたくなくて、申し訳ない程度にぱっとコンビニと弁当とか食べるくらいならその時は何も食べないで、本当に食べたいものを食べたい。
    でも食べることは生きることだし、実際食べたくても食べれない時がくるかもしれない。そんなときでも食事にだけは自分なりのこだわりを持っていたいな。
    とりあえずお気に入りor常連のごはん屋さんを見つけることが当分の目標!
    パン屋さんとマフィン屋さんはお気に入りあり◎

全155件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1986年千葉県生まれ。2010年「花に眩む」で「女による女のためのR-18文学賞」読者賞を受賞しデビュー。16年『やがて海へと届く』で野間文芸新人賞候補、17年『くちなし』で直木賞候補、19年『森があふれる』で織田作之助賞候補に。著書に『あのひとは蜘蛛を潰せない』『骨を彩る』『川のほとりで羽化するぼくら』『新しい星』『かんむり』など。

彩瀬まるの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
砥上 裕將
千早 茜
恩田 陸
椰月美智子
寺地 はるな
伊坂 幸太郎
凪良 ゆう
凪良 ゆう
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×