なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門

  • CCCメディアハウス
3.62
  • (32)
  • (84)
  • (76)
  • (15)
  • (2)
本棚登録 : 686
感想 : 101
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784484112244

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著作権を守る事を職業にしている方と、著作権で収入を得ている方の対談を綴った本。
    著作権を頑なに守る事に焦点を絞っているのかと思ったら、ユーザーの視点に立って意見を述べている事の方が多く、その点にまず驚いた。
    「技術が進歩するほど著作権は守られていく」「著作権の期限を伸ばすことは必ずしも創作活動にプラスにならない」「プラットフォームを握られることの怖さ」など、今まで気がつかなかった事が多く含まれていた。
    また、音楽好きの自分にとって「自分たちが好きなバンドを支えているという喜びに対してお金を払っているのであり、コンテンツに対してではない」という下りにはまったくその通りだ、と感じた。
    全メディアアーカイブの構想は、実現できるかは別として、自分の支払ったお金がクリエイターに届きやすくなるという点は良いと感じた。

  • これも、評価経済に移り変わっていく過程のお話みたいです。

    ネットは、僕たちの社会をどこに連れて行くのだろう。こういう話をきくと、怖いんだけど、ワクワクする。
    自分たちが乗っているこの時代は、実は、ジェットコースターで、幕末や戦国並みにおもしろい時代なのかもしれない。

  • 「著作権反対派」の岡田さんと「擁護派」の福井さん(ほんとは違うけど便宜的に分類)との対談本。
    お二人の話には8割同意で2割疑念ってとこかな。
    「著作権を無くすことで社会が潤うならその証拠が必要だ」っていうけど、じゃあ著作権があることによって潤っているっていう証拠はあるんだろうか?
    著作権でのマネタイズが実質全員に不可能になったとき、現在の水準の表現の多様性は維持できるんだろうか?
    などなどいろいろ考えさせられて、考えることが好きな人はかなり楽しめて読めるはず。
    それにしても岡田さんの発想のぶっ飛びぶりは本当に面白い。好きだなあ。

  • 本のコンセプトは良いのに中身が、下らない。もっとコンテンツの現状や今後が知りたいのに。
    岡田の俺って頭いいだろ節で終始。
    得るものは少ない。

  • 岡田斗司夫さんと、著作権法に詳しい弁護士・福井健策さんの対談本です。

    電子書籍の自炊について理解してたつもりだったけれど、よくわかってなかったんだな、ということがわかった。この本を読んで、なるほどと思った。
    あと、「僕たちが欲しいのはコンテンツではない」「人はライブの体験にお金を払う」というのもよくわかる。
    岡田斗司夫さんのコンテンツビジネスの発想も面白いし、非常に考えさせられるものがあった。

    恥ずかしながら、2008年にmixiが公表した規約規定をめぐる騒動があったことも知らなかったけれど、規約を読むと著作権法にあるキーワードがしっかり入っていて、このまま認めちゃったらあり得ない感じがわかって面白かった。
    読んでよかった。とても勉強になった。

  • かなり面白かったです。これを読んでから、著作権や知的財産についてかなり興味が出ました。
    本屋アルバイトする身としては、確かに電子書籍とかが出てきている今、本屋の持つコンテンツにはたして人々がお金を払うのかというと…という感じでずっともやもやしていました。
    本屋さんの新しい活路はここだろう!と思いました。(実現可能かは別として)

  • 著作権について、オタキングと福井さんが対談
    なかなか面白い
    オタキングの発想がどうもカッ飛んでいる

  • 考えてることと、ほぼ同じことが書かれていて焦ると同時に実現するには賛同者が多いかもしれないという自信にもなった。

  • コンテンツ業界(特にネット方面)に生きてる方で著作権ってちょっと苦手と思ってる方には、非常に読みやすくいろいろと考えられるのでいい本だと思います。

    だがしかし、個人的にはちょっと夢想が過ぎて面白いけど現実感がなかったw 対談2回をまとめたものとしてはこんなものだと思いますが…(2012.03.25読了)

  • 例えばCDを2500円で買ったら、バンドにいくら、レーベルにいくら、流通業者にいくら、プレス工場にいくらずつ払ったことになってるんだろう。CDじゃなくて曲をファイルでダウンロードしても同じ額になるのってホントにおかしくないの?そんな疑問を提起してくれる議論を、岡田さんと弁護士の福井先生が展開してくれます。以下は引用w (本書P130,140)‥岡田 福井先生がおっしゃるように、2兆円の出版市場が2000億円規模にまで縮小するのはその通りでしょう。けれど、僕はそれで構わないし、そういうふうになった方がむしろ出版業界は元気が出るのではないかとすら思いますよ。 (一同)はあぁーー。 岡田 なんでため息をつくんです?‥

全101件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1958年大阪府生まれ。通称、オタキング。1984年にアニメ制作会社ガイナックス創業、社長をつとめた後、東京大学非常勤講師に就任、作家・評論家活動をはじめる。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。レコーディング・ダイエットを提唱した『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)が50万部を超えるベストセラーに。その他、多岐にわたる著作の累計売り上げは250万部を超える。現在はYouTuberとして活動し、チャンネル登録者数は90万人を超える。

「2023年 『誰も知らないジブリアニメの世界』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡田斗司夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ウォルター・アイ...
ウォルター・アイ...
内田 樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×