六の宮の姫君 (創元推理文庫) (創元推理文庫 M き 3-4)

著者 :
  • 東京創元社
3.61
  • (229)
  • (286)
  • (501)
  • (55)
  • (14)
本棚登録 : 2807
感想 : 280
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (283ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488413040

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 円紫さんとわたしシリーズでは一番好きです。文学卒論を推理小説の
    世界に引っ張り込んだ異色の傑作です。作中に出てくる様々な日本の
    作家たちを追ってみたくなること間違いなし。

  • 一部で有名な卒論小説。こんな内容でミステリーにまとめられるのはさすが。

  • 文豪って生きていたんだな、としみじみ思わせてくれます。

  • 日常の謎じゃなくて芥川研究だった。

  • 芥川の「六の宮の姫君」に纏わるお話であり、主人公の卒論のお話で、芥川と菊池のキャッチボールのお話で・・・。

    芥川とか読んだことないけどこの本を読んでたら読みたくなってきた。というか読まなければ損な気がしてきた。。

    芥川について今まで自殺した人っていうイメージしかなかったけど、人物像とか周りの友人たちとの関わりとか知れたのはすごくよかった。

    北村さんてすごい!

  •  これはミステリなんだろうか。芥川龍之介が自作について語った謎の一言。これが何を意味するのかを主人公が探っていく。といっても現代に生きる主人公が龍之介に会えるはずもなく、文献を元に推理をしていくわけだ。だから、ある種のミステリと言うことにはなるのだろう。リチャード3世の悪名をはらす「時の娘」なんていう名作もあることだし。
     同じ題材で文芸エッセイや学術論文が書けそうだ。しかし、ミステリ小説という形式を作者は選んだのだし、それは正解だと思う。なんといっても、読み始めたら読むのがやめられないほどに魅力的なのだ。それはもちろん、酒井がこういう分析をむやみに好きだと言うこともあるだろうし、本好きの一人として、主人公の探求心にシンクロしてしまうってこともある。でもそれ以上に、文章が魅力的なのだ。妙にすんだ文章。これが生き生きとした登場人物の心理を支えている。まがうことなく小説である。「何をするのときも、何分の一かは颯爽としている」なんて人物評がさらりと出てくる。こんなふうに描写される女性が登場する物語が、ステキでないわけはない。

  • 2度目。長い長い時間かかって読み終えた。
    出てきた文献をいつか自分でもあたってみたい

  • 「絵を見たり音楽を聴いたりしたってさ、それで動かされるって結局、そこに自分を見つけるからじゃないのかなあ。小さい頃の自分を見つけて懐かしかったりする。今の自分を見ることだってある。それから、未来の自分。十年、二十年先の未来もあるだろうし、何万年先の未来もある。到底、手なんか届かない自分をさ、微かに」

    聞きしに違うことのない秀逸な物語。
    ホントは、文学系のお話だなんて、自分には少々縁遠いなって思っていたのだけれど、読みはじめたらなんてことのない、気づいたら私は<私>になっていたのだ。

    芥川と菊地。
    どこか、聞いたことがあるようで、聞いたことのないこの世界。
    知っているようで、知らなかったこと。
    何とも言えない興奮が静かにメラメラと私の中で沸き起こる。

    物凄く面白かった。
    謎と言う謎はないのだけれど、もう考えることを放棄してしまってただただひたすら<私>についていっただけなのだけれど、そこに待つのはビューティフル・ワールド(by桜庭一樹)。
    とても、大好きでしたのです。

    【8/10読了・初読・市立図書館】

  • 博学ですよね、北村さんは。驚きます。

  • 最高峰

全280件中 131 - 140件を表示

著者プロフィール

1949年埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。大学時代はミステリ・クラブに所属。母校埼玉県立春日部高校で国語を教えるかたわら、89年、「覆面作家」として『空飛ぶ馬』でデビュー。91年『夜の蝉』で日本推理作家協会賞を受賞。著作に『ニッポン硬貨の謎』(本格ミステリ大賞評論・研究部門受賞)『鷺と雪』(直木三十五賞受賞)などがある。読書家として知られ、評論やエッセイ、アンソロジーなど幅広い分野で活躍を続けている。2016年日本ミステリー文学大賞受賞。

「2021年 『盤上の敵 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北村薫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×