V字回復の経営: 2年で会社を変えられますか 実話をもとにした企業変革ドラマ

著者 :
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.91
  • (105)
  • (78)
  • (114)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 757
感想 : 88
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (381ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532149345

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本の製造業に勤めている人は読むと目からうろこかもしれません。スバラシイ。

    どこまで自分の組織で実現できるか分かりませんが、少なくとも今の組織を見つめる上で重要な示唆に富んでます。

  • 企業変革のポイントがストーリーを通して紹介されている。
    この本で説明されている不振事業の症状の多くが自分の今勤めている会社にも当てはまっており、自分の会社への危機感を感じながら読んだ。
    企業変革に責任を持つ人間は相当な覚悟を持って臨まなければならないし、熱い心を持って変革をやりきらなければならないと感じた。
    まだ自分は経営をする立場ではないが、会社への危機感と変革者の心構えを持って、組織を変えていきたいと思う。

  • 不振事業の症状50は目に鱗。

    実際に解ってはいるけれども、書き出してみるとこんなにも多くの症状があるのかと驚きを覚えた。また、これらがかつて自分が所属していた組織にもあてはまっていたので、臨場感を抱きながら読んでいた。

    一度読んだだけで全てを頭に留めておくのは、難しいと思うので何度も繰り返して読んでみたいと思う。

    素晴らしい良書に出会えたことに感謝

  • ・事実の把握「ハンズオン」
    ・やたらと出席者の多い会議
    ・開発者がマーケティングや市場での勝ち負けに鈍感
    ・何が「良い商品」なのかの社内定義
    ・社員が共有できる「コンセプト」「理論」「ツール」を経営TOPが提示し
     またそれらは明快で強力でなくてはならない
    ・競争や顧客のことを「商売」として身近に感じているか

    ①事業責任が分かりにく
    ②損益が曖昧
    ③「創って、作って、売る」が融和していない
    ④顧客への距離感が遠い
    ⑤少人数で意思決定ができない
    ⑥社内コミュニケーションが悪い
    ⑦戦略が不明
    ⑧新商品が育ちにくい
    ⑨社内の競争意識が低い
    ⑩経営者的人材の育成が遅れている

  • 【いかなる改革も、すべての出発点は、「強烈な反省論」と「改革シナリオ」である。】

    大変勉強になりました。

    何度も読みなおしたい内容です。知識不足により、
    難解と思えるところがあった、、、
    もっと勉強せねば…!

  • 論理性、愚直さ、徹底さ、真剣さ。この本の状況や主人公達をケースとして学ぶところは非常に多いと思います。大学時代に出会ったビジネス書の中でも、特に何回も読んでいる本です。

  • 数年前に読んだ本。
    私の仕事における考え方に影響を与えた1冊であることは間違いない。
    評価をあえて★×5としない理由は、私が経営者側(マネージメントする立場)ではないため、この本の凄さを理解しきれていないと考えるからである。だから、何年後になるかわからないが、いずれ経営者側に近づいたとき読み返すつもりである。それだけ大切かつ価値ある1冊。

  • 会社で話題となり、中古で即購入。
    土曜の深夜から日曜朝にかけて、一気に読破。


    納得・理解・共感できる部分もあるが、同時に幾つかの疑問が出てきた。
    1)本書出版後、世界経済ではリーマンショックが起き、自然災害として東日本大震災やタイの洪水被害が不幸にも起きてしまった。激変情勢の社会の中で、本書の内容通りの展開だけでは、経営改革による業績回復はもはや難しいものとなっているのではないか?
    2)新興国の台頭は、規模だけではなく、物事を進めるスピード感をも変革させたと思う。本書に描かれているストーリーの時間軸も短いと思うが、今となっては本書の時間軸でも遅いのではないか?

  • ある方に薦められて10年振りに再読した企業変革三部作の第三巻。
    やはり三枝さんの本は素晴らしい。
    苦境に陥った事業部立て直しのために、子会社の再生に携わった人物が指名される。
    旧知のコンサルと共に事業部内の改革同士を探し出し、再生への道を根本から築きあげるというあらすじ。
    その過程での考え方、人の動かし方、実行手段などを臨場感溢れた表現で示しているところは、並ぶところなしの本だと思う。
    著者の三枝氏自身が永らく企業再生専門のコンサルタントしていたので、その経験から出てきた話しが数多く含まれている。
    実際に企業内の改革を考えている人にとっては、必読の書といえるだろう。
    1,2巻も久しぶりに読み直したくなってきた。

  • 「経営再建ってこうなんだー」って思える本です。読みやすく、ハマリ易いです。

全88件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

(株)ミスミグループ本社名誉会長・第2期創業者。一橋大学卒業、スタンフォード大学MBA。20代で三井系企業を経て、ボストン・コンサルティング・グループの国内採用第1号コンサルタント。32歳で日米合弁会社の常務、翌年社長就任。次いでベンチャー再生等二社の社長を歴任。41歳から事業再生専門家として16年間不振事業の再生に当たる。2002年、ミスミCEOに就任。同社を340人の商社からグローバル1万人超の国際企業に成長させ、2021年から現職。一橋大学大学院客員教授など歴任。著書4冊の累計100万部。

「2023年 『決定版 V字回復の経営 2年で会社を変えられますか? 「戦略プロフェッショナル・シリーズ」第2巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三枝匡の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ハロルド・ジェニ...
ロバート キヨサ...
野中 郁次郎
大前 研一
水野 敬也
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×