決断する力 (PHPビジネス新書)

著者 :
  • PHP研究所
3.64
  • (34)
  • (86)
  • (71)
  • (14)
  • (3)
本棚登録 : 689
感想 : 92
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569803302

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 震災の時の対応やその後の決断を紹介していく内容。

    普段のTwitterの内容を補足したような印象。

  • 歴史や政治に対して詳しくないので最近は311で素早くリーダーシップをとれた人に注目してみてます。生で感じた状況なので、ものすごくためになります。猪瀬さんは東京都副知事、災害時に救援ヘリなどをトップダウンで指示していった方ですね。

  • 震災直後から今に至るまでの様々な組織の内幕を、東京都副知事としての目線で書きつつ、その中にビジネスマン向けに提言が挟まれてある。

     Twitterで猪瀬氏をフォローしていて、そのTwに促されるようにして読んだ。
     個人的には最終章に語られる氏の思想のようなものと、サッカー日本代表戦と水道局との関係が印象深かった。
     内容が今の東京都が進める仕事の描写に偏っていて少し退屈してしまい、読み上げるまでに少し時間がかかった。時間がとれれば、気になったところを読み返してみようと思う。

  • リスクを想定外としてきた戦後社会、震災後は一人一人がリスクと向き合い力を出し合っていく必要がある

    日本の「家長」としての責任感をもって、日本の成長を支えていく東京都。

  • 東京都副知事として、現場判断を尊重して被災地への支援を前倒しで進めてきた様子がよく分かる。管理職の保身ではなく、リーダが決断のため情報収集することの必要性を説いている。猪瀬さんの著作には学ぶことが多い。

  • 猪瀬直樹の本は大抵面白いが、今回は東日本大震災後の国や東電の迷走を反面教師に「決断する力」の重要性を東京都副知事の猪瀬氏が実例を示して書いたもの。具体的で説得力がある。自助・共助・公助の考えは確かにその通りだ。災後社会をどう生きるか、色々と考えさせられる。行動する作家の日本の問題点を東京の視点で書かれた本です。

  • 東日本大震災から一年、猪瀬東京都副知事が、様々な場面で決断した物事を綴った書籍。「即断即決で立ち向かう」「“想定外”をなくす思考と行動」「リスクをとって攻めに転ず」いずれも興味深く、日頃のビジネスに活かせる教訓ばかりである。

  • p214働くことは、地域社会に貢献するための義務ではなく、対価を得るための手段となった。お金をくれる会社には忠誠を誓っても、地域社会に対する責任もなければ、国民としての義務もない。そういう社会ができあがった。
    ズシっとくる言葉。これからの災後社会では違う。私は経験上、家族であることの最低限の役割を果たしていくことが、全ての始まりだと思う。

  • リーダーとはどうあるべきか?から震災当時の東京都としての対処、日本の縦割り行政、国民の当事者意識の薄さなどに関して述べた本。個人的には現在の日本のエリート組織には人材の多様性がなく、それが国の衰退につながっているのではないかと感じた。

  • 「いざ」というとき、立ち止まるな! 走りながら考えろ。大震災後、首都直下型地震に向け陣頭指揮する東京都副知事の思考と行動20ヵ条とは?

    <本書の主な内容>
    ●イギリスからの「SOSツイート」
    ●「○○局報告」という根拠のある情報
    ●ソーシャルネットワークで命も救われる
    ●縦割り組織のはざまに生まれる「新製品」
    ●ダメなときは「ダメ」、わからないときは「わからない」
    ●「自助・共助・公助」の発想こそが重要
    ●トレーニングは本番さながらにやってこそ意味がある
    ●緻密なシミュレーションで“想定外”をなくす
    ●「災後社会」に国民としてどう立ち向かうのか など

    ◆以下は著者からのメッセージです(「まえがき」より)

    東京電力には優秀なマネージャーや技術者がたくさんいるはずで、それなのに東日本大震災の地震や津波は「想定外」だった。

    たしかに大自然の脅威は想像を絶するもので、はるかに人智を超えるものだ。

    しかし、たった一人でも東京電力という職場に福島第一原子力発電所の電源のレイアウトを変えなければいけないと主張しつづけた人がいたら、結果は異なっていたのではないか。

    大震災がなかったとしたら、その人はただの変人と見られたかもしれない。それでもその変人は自分を信じて決断したことを後悔しなかったであろう。

    本書は「即断即決で立ち向かう」「“想定外”をなくす思考と行動」「リスクをとって攻めに転じる」の三つの章で成り立っている。

    東日本大震災から一年、自らを叱咤するつもりで教訓を行動の記録として残した。参考にしてください。

全92件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

猪瀬直樹
一九四六年長野県生まれ。作家。八七年『ミカドの肖像』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。九六年『日本国の研究』で文藝春秋読者賞受賞。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授を歴任。二〇〇二年、小泉首相より道路公団民営化委員に任命される。〇七年、東京都副知事に任命される。一二年、東京都知事に就任。一三年、辞任。一五年、大阪府・市特別顧問就任。主な著書に『天皇の影法師』『昭和16年夏の敗戦』『黒船の世紀』『ペルソナ 三島由紀夫伝』『ピカレスク 太宰治伝』のほか、『日本の近代 猪瀬直樹著作集』(全一二巻、電子版全一六巻)がある。近著に『日本国・不安の研究』『昭和23年冬の暗号』など。二〇二二年から参議院議員。

「2023年 『太陽の男 石原慎太郎伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

猪瀬直樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×