チーズはどこへ消えた?

  • 扶桑社
3.68
  • (1475)
  • (2234)
  • (2416)
  • (422)
  • (126)
本棚登録 : 23883
感想 : 2530
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (96ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784594030193

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 答えが決まっているような押し付けがましい作品だった。

  • 本にするほどでもない内容と思う

  • チーズを追い求めるネズミと小人の物語を通して、現状維持は衰退、行動することが大切みたいなことを同窓会議論する話。
    同窓会の参加者が話を聞いて前向きな発想になってる点に寒気がした。
    チーズが消えた時に即行動しないといけないのは誰しもがわかってる。
    綺麗事だけでは世の中うまくはいかない。

  • 事情で学生様たちと読んだ。なぜこれは売れたのか考えてたけど、これをもとにして会社のグチを言い会う会、みたいなのがあったんだろうなという気がする。

  • 読もう読もうと思っていたけど、読みそびれ、ようやく読みました。変化を恐れるなという本。ただ、近年の思考って、マインドフルネスにみられるように、自分のなかの短所も長所も受け入れた上で、変わった方がいいのであれば、変えた方がいい点を変えるという方向に進んでいると思います。

  • 変化を怖がってはいけない
    自分が変わらないといけない
    常に変化を予期して変化を楽しむ

    なんかすごいありきたりな本でなんでこんなに話題になっているのかがイマイチわからなかった
    また数年後に読み返してみたい

  • ビジネスにおいて、変化を察知し、変化を恐れずに対応して行くことが大事って内容の本。そういうことができない人は会社には必ず一定数いるので、ディスカッションのネタにするのにはいいかもしれない。
    ビジネス書を普段から読んでいる、もしくは既に変化というものに対して、柔軟に考えていると、わざわざ読むほどの内容ではないかなという印象。
    自分自身が直近でビジョナリーカンパニーを読んでいたこともあり、内容としてはかなり物足りない。

    ビジネスだけでなく、私生活にも置き換えようということでもあるので、私生活を振り返れた点ではよかったかなという感じ。

  • 童話のような語り口で、色々な読み取り方ができるが故に、読み手の解釈に依存する。

    "環境は常に変化する"ことを意識しながら、失敗のナレッジを貯め続けることが成功に繋がる。

  • 仕事に行き詰まった時に、薦められて読みましたが響かず。今読むと違うのかな?

  • 変化を恐れず、新しい変化に向かって自ら歩き出せ!って要約でいいかな?

著者プロフィール

スペンサー・ジョンソン

Spencer Johnson, M.D.

1938〜2017。

心臓のペースメーカーの発明にたずさわった医学者でもあるジョンソン氏は、さまざまな大学や研究機関の顧問をつとめ、シンクタンクに参加。

ケン・ブランチャード氏との共著『1分間マネジャー』は、マネジメント論の古典として読みつがれています。

『チーズはどこへ消えた?』は日本でも歴史的なベストセラーとなり、全世界で数多くの読者に影響をあたえました。その待望の続編『迷路の外には何がある?』のほか、『頂きはどこにある?』など、よりよい生きかたを追求するさまざまな著書を遺しています。

「2022年 『プレゼント』 で使われていた紹介文から引用しています。」

スペンサー・ジョンソンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フランツ・カフカ
村上 春樹
ジェームズ アレ...
ヘルマン ヘッセ
三浦 しをん
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×