カイジ 「命より重い! 」お金の話

著者 :
  • サンマーク出版
3.57
  • (68)
  • (159)
  • (164)
  • (34)
  • (8)
本棚登録 : 1317
感想 : 173
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (247ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763132970

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • カード払いは借金の1つである給料は必要経費として捉えられているので生活費が少なくて済む職種は給料が少ない、浪費は自己顕示欲とご褒美思考によって加速する、元金均等返済と言うもともと借りている元金を返済期間で均等に割って返していく方法と元利均等返済と言う金利から先に払っていく方法がある元利の方が圧倒的に不利利息には単利と複利がある単離はもともとの元金のみにかかるが複利は発生した利息にも金利がかかる、ビジネスはビジネスをした側が有利に作られているため慎重になるべき、投資の本質は1円の支出に対して1円以上のリターンを稼ぐ
    投資を始める際には正確な期待値を考える、株を始める前にどう本がどれぐらいの手数料をとっているか調べるべきである、そしてギャンブルの中始めるには胴元の取り分を考える必要がある、一番大切なのはリスク管理である、損をコントロールしなければいけない、最大でどのぐらい損が発生するかを考えなければいけない、リスクとリターンが釣り合うためうまい話などない、借金とは将来の自分からの前借り、がんばっても帰ってこない費用はサンクスコストとして諦める、他のことができなかったために損をしたと言う機会費用も考える

    挑み続けられるように致命的な負けを避けることも大切、そのために自分が負けられる範囲を知り限界までそうしたら諦めることも大切、お金は1円あたりの満足感が高いものを買うのに使う、買い物は自分の労働時間と引き換え仕事が人を救う働き続けられる能力が今後大切になる、それは時代に適応してどんな仕事してでも生きていけると言う自信である、変化の多い1台で安定した仕事に就くことよりも変化への対応力が磨かれる会社に勤める方が今後の不安はなくなる

  • 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
    http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00487298

    巨大企業と戦う青年を描いた大人気漫画『カイジ』に学ぶ、
    激動の日本経済を生き抜く知恵
    本書は、経済ジャーナリストの著者が、シリーズ1900万部を突破した大人気漫画『カイジ』を、「お金の教科書」として読み解いた一冊です。著者は、私たちに足りないのはお金を「使う知識」と「守る知識」だと言います。本書では、この“使う”と“守る”について、この世の中を生き抜くために重要な、それこそ「命より重い!」と言えるかもしれないお金の知識を網羅しました。カイジが戦った命がけのギャンブルから、私たちが学べることです。お金で苦しんでいる人を本当に救えるものは何か。「お金の本性を知らない」すべての人に捧げる1冊です。
    (出版社HPより)

  • 世の中の不合理の真実に気付けて尚且つ義務教育に取り入れるべき内容。

  • 死んでも生活水準は上げない!!
    この言葉に尽きると思います。

  • 金融機関や金銭問題につき、普段習うようなことがないお金の知識が書かれている。また法律に関して、お金をどう守るか使うかを考えさせる本である。あまり知らないお金の知識を楽しく学べる。詐欺や勝率の悪いギャンブルに簡単に引っかからなくなれる。

  • サクッと簡単に読めるのが良い点。

    おすすめの読者
    ・うーん、お金のことあんまり知らないのは流石にやばいよなぁ、でも何から読んだらいいかわからない、という人
    ・カイジを読んだことがあり、それを分析してるなんて面白い!、と思う人

    ある程度経済学やマネーについて考えたことある人にとっては新しい情報は特にない。うんうん、そーだよね、うん、知ってる、と自分の認識や考えの正当性を再確認するのには良い。

  • 少し情報が古くなっているが、概ね同意できる。

  • 本の内容としては、大事なことが書かれているが、当たり前のことも多かったなという印象。

    経済を知ることで、より良い選択ができるようになるから、マネーリテラシーが必要。

    "給料が入って、何を買おうかな"ではムダな買い物になることが多いから、価値あることにお金を使うべき。

    投資をする際は、"損をすることは当たり前で、そこから学んで再度立ち上がり、徐々に投資のプロになる"という気持ちを持つ。

    このあたりをもう一度意識してみようと思った。

  • 基本的なマネーリテラシーと作者の仕事観が記されている。利息が元金だけにかかるのか、利息も含めた総額にかかるのか、リボは怖い、連帯保証人は怖い等…その辺がピンと来ない人は読んでみたらいいのかもしれません。

  • お金を増やすに関する本が多い中、お金を守ることにフォーカスしている点は面白かった!
    ただ、借金系についてが多く私自身そこは避けようと思っていたところなので新しい学びがあったかで言うと微妙。

全173件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1977年生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、富士フイルム、サイバーエージェント、リクルートを経て独立。学生時代から複雑な物事を言語化し、シンプルに表現することに異常な執着を持ち、大学在学中に『資本論』の解説書を自作し学内で大ヒットさせる。リアルな現場と経済学の両面から、個人が幸せに生きるための働き方を分析し提言している。コミュニケーション、投資、個人ビジネスの立ち上げ手法を構造化・言語化し累計5万人以上に指導。また出版コンテンツへのコンサルティングも行い、延べ1000冊以上プロデュース。著書には、『人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点』(講談社+α文庫)、『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話』(サンマーク文庫)ほかがある。趣味はハワイ。


「2022年 『その働き方、あと何年できますか?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木暮太一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐藤 優
稲盛和夫
スティーブ・シー...
クリス・ギレボー
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×