82年生まれ、キム・ジヨン [Kindle]

  • 筑摩書房
3.96
  • (46)
  • (77)
  • (46)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 724
感想 : 98
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (161ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読書会のきっかけ・オススメがない限り、私自身手に取ることがないジャンルであったが、韓国のジェンダー実状を知ることができてとても有意義だった。
    何となく理屈では分かっているようだが、主人公を取り巻くリアルに触れると、その問題の深さに驚き、解像度が高まった。
    とはいえ、これを受けて自分に何ができるのか?という思いもあり、もっと若い頃に読めばよかったとも思えた。まあ、人生100年時代のちょうど真ん中で読めたことはポジティブに受け止めよう(笑)。

  • 自分がmetooに関心が薄かったことが、恥ずかしくなった。これは私の話だ、というキャッチコピーと同感。度々感じてきた生きにくさ、なんなんだろうと思いながらそんなの関係ない自分はタフだからと見ないフリしてきたけど、いやそれは違うよと言語化してくれた本。これは流行る。必読

  • > 与えられた権利や特典を行使しようとすれば丸もうけだと言われ、それが嫌で必死に働けば同じ立場の同僚を苦しめることになるという、このジレンマ。

    読み終わった後もいくつかの棘が抜けない。そして、あとがきを読んで気づく、この小説の真骨頂に震えた。

  • 産後鬱なのか、不思議なメンタル症状に悩まされるキム・ジヨン。彼女のカウンセリングを担当する医師が、彼女からその半生を聞き取り、まとめあげたもの…そんな設定の小説である。キム・ジヨンのこれまでの人生のいたるところで彼女が直面した男女の「当たり前の」扱いの違いが格差・差別に対する鬱屈が、データも交えながら淡々と描かれている。当たり前だとされていることが当たり前ではないのだと糾弾するような小説である。韓国もなかなか男女格差が激しい社会だとは聞いていたが、この小説の描写がマジョリティを反映しているならば、然もありなんである。
    キム・ジヨンの半生をまとめあげ、自らの妻に思いをはせながらジヨンの幸せを願う善良な男性医師が最後に吐く一言が、韓国の、そして日本の現状をとてもよく反映していて、背筋が冷たくなった。

  • 【印象に残った話】
    ・ご飯の配膳は男性の年長者から女性の年少者の順に並べられた
    ・男兄弟は一人一部屋なのに、女兄弟は二人一部屋にさせられた
    ・女性に難しいクライアントを任せたのは、長く働く男性に任せると意欲を失うから
    ・医学的な理由での妊娠中絶手術が合法化されていた韓国では、三番目以降の子どもの出生性比は男児が女児の二倍以上にもなっていた
    【考えたこと】
    ・韓国ほどではないにせよ、日本の女性も上記に近い経験を持つ人も多いのではないか
    ・父親の立場からすると、妻が失うものに対する理解が深まる内容となっている

  • 読もうと思った理由
    韓国社会の普通の一個人の実態が生々しく語られているのを知りたいと思ったから

    差別、困難、絶望などここまで大変なのかと思い知らされた。一昔前の日本の田舎でも似たような状況があったのだとも思いました。

  • 前に良く売れていたのを見かけたので、今さらながら読んでみた。タイトルしか知らなかったので、結構ノスタルジーな雰囲気なのかな、と思っていたら、ノスタルジーというよりも女性の視点から見ての韓国社会という話だった。韓国についても知らないことだらけだなぁ、と気がつく点も多いし、この部分は日本も似ているところがあるかも、と思ったりする場面もあった。

  • だいぶ前に読んだのだけど、かなりの衝撃作だった。
    そんなに世代変わらない(というか私よりだいぶ若い)けど、こんななの!?
    日本の田舎でもここまでひどくはなかったような。
    韓国の女性って大変なんだね。。
    なんかずっと苦労してる感じが悲しかった。

  • 映画を観る前に読み返したがやはり泣いてしまう
    (映画は映画で思うところあるがここで書くのは違うか)
    女性が、女性であるということで被ったものすべては自分も受けたものだ、と憤るし、無力感で愕然とする
    わたしたちはこんな世界を生きてきた、と改めて見せつけられた
    救いがないというか、まだ途上という感じの締め方もすごくよかった
    (映画はな~~~~そこがな~~~~)

全98件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

チョ・ナムジュ:1978年ソウル生まれ、梨花女子大学社会学科を卒業。放送作家を経て、長編小説「耳をすませば」で文学トンネ小説賞に入賞して文壇デビュー。2016年『コマネチのために』でファンサンボル青年文学賞受賞。『82年生まれ、キム・ジヨン』で第41回今日の作家賞を受賞(2017年8月)。大ベストセラーとなる。2018年『彼女の名前は』、2019年『サハマンション』、2020年『ミカンの味』、2021年『私たちが記したもの』、2022年『ソヨンドン物語』刊行。邦訳は、『82年生まれ、キム・ジヨン』(斎藤真理子訳、ちくま文庫)、『彼女の名前は』『私たちが記したもの』(小山内園子、すんみ訳)、『サハマンション』(斎藤真理子訳)いずれも筑摩書房刊。『ミカンの味』(矢島暁子訳、朝日新聞出版)。『ソヨンドン物語』(古川綾子訳、筑摩書房)が近刊予定。



「2024年 『耳をすませば』 で使われていた紹介文から引用しています。」

チョ・ナムジュの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×