ブクログ談話室

面接で紹介する本

    未回答
  • 回答数 7件
  • おすすめ教えて
私は高校3年で、推薦入試で大学を受験します。
そこで、志願理由に本が好きなことを伝えるので、好きな本は?などと聞かれることが予想されます。

普段本が好きで、恩田陸や有川浩など有名で人気な本をよく読むのですが、こういう現代作家の本を面接で言うことについて意見を聞かせていただきたいです。
ちなみに言うとしたら


がすぐに思いつく本なのですが。どうでしょうか・・・。
名作と呼ばれる本は「坊ちゃん」「潮騒」などしか読んだことがありません。
あとは

とか・・・
文系大学に行き、司書を目指すので、大学が決まり時間ができたら文学作品をたくさん読んでいきたいとは考えています。

お願いいたします。
質問No.4274
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年10月25日
【面接の扱いは大学によって全然違うと思うので参考程度に】
私の知っている範囲では、合否は学力検査(推薦は応募書類の内容)でほぼ決まります。面接では主に「興味・希望進路と志望分野に矛盾がないこと」「人物に大きな問題が無いこと」を見ます。
本好き-文系-司書希望は筋が通っててOK。↓攻撃的に他人を否定することは社会性に欠けると思われてNG。あとは皆さんおっしゃる通り。しっかり準備して頑張って下さい。
4
回答No.4274-046184
コメント 1件
音緒さん 音緒さん 2012/10/27
ありがとうございます。
矛盾がないように、よく自分を見つめて言えるようにしたいと思います。
はっきり言いまして司書資格は本を専門にしない学部でもとれます(どころか司書資格の無い図書館スタッフも実際います)。あなたのディシプリンに有川浩などはまったくもって役に立ちませんし、受験業界もあてずっぽう。

それでも言いたいのであるならば先行で答えている方すべてが読みたくもないであろう(=彼らの存在全否定するため)この本でも。
0
回答No.4274-046137
コメント 2件
私これ既読です(笑)。
音緒さん 音緒さん 2012/10/27
初めて見た本です。
私が今まで読んだ本とは違う雰囲気の本なので、自分の価値観を広げるためにも読んでみたいと思います。

確かに司書という資格は難しいですよね。
頑張ってなる司書もいれば資格なしでも図書館に働ける人もいます。
実際に推薦入試を指導している立場として。

他の人も指摘していますが、私としては「どれだけ具体的に語れるか」を用意しておく必要があると思っています。名作を付け焼刃で読んだとしても、結局自分で消化できないと質問にうろたえるばかりですから。
ただ、きついことを言うみたいだけど、「本が好きだから文学部に進学」って理由としては弱いかなと。それなら「司書としてこんなことをしたいから進学」するの方がいいかと
2
回答No.4274-046028
コメント 2件
kaizenさん kaizenさん 2012/10/23
横からすみません。質問者の方への助言の追加です。よい回答をしてくださった方の本棚を見て,すでに自分が読んだことがある本があれば、その感想を見てみると,よい切り口が見つかるかもしれません。booklog.jpのよい使い方だと思います。受験する大学の図書館が、ネットサービスに積極的だったら、booklogでの議論を紹介してもいいかも。消極的なら、booklogの議論を紹介するのはやぶ蛇かも。
音緒さん 音緒さん 2012/10/27
そうですね。
憧れを持った司書さんがいるので、その司書さんのように、本を身近に感じてもらいたい、というのが司書に興味をもち、なりたいと思った理由です。
ありがとうございます。
はじめまして。
受験産業で働いていたことがあるので参考までに。
現代作家でも良いと思うんです、ポイントはガチで好きな作品を持ってることと、それをある程度説得力をもって誰にでも分かるように伝えられることです。挙げられている三作品は「面白さ」が比較的説明しやすい部類(グランドホテル形式の…とか、登場人物が特異で…とか、実話で驚き…とか)なので、通り一遍以上の突っ込みを受けて対応できるかが鍵。
5
回答No.4274-045951
コメント 3件
(続き)「その中でとくに印象に残った人物は誰、それは何故?」くらいは可愛いもので、「じゃあ、いま挙げた作家『以外』で本を一冊選んで薦めてください」とか、「どうして人気があるんだと思いますか?」「百万部売れる本と二百冊しか売れない本ではどっちが良い本ですか?」など、派生的な話題や予期せぬ質問にも対応できるとと尚良し。
頭を抱えて沈黙してはNG、先生や友達と、ある程度論理的に対話し続ける練習を。
kaizenさん kaizenさん 2012/10/23
もし司書になりたいという話を面接でしたとしたら、「何歳までの子供なら勧められますか?」「何歳までのお年寄りなら勧められますか?」「どの國の人に読んで欲しいですか?」「広報に掲載する推薦の言葉を30字くらいで述べてみてください」という質問にも答えられるといいかも。
音緒さん 音緒さん 2012/10/27
ありがとうございます。
確かに話しやすい本を挙げました。
通り一遍以上の突っ込みというのがすこし怖いですね。
予想外の質問にも答えたいと思います。
司書を目指している理由との関係が説明できるといいと思います。
1 なぜ文学作品が読みたいのか
2 なぜ本を書いたり,作ったりするのではなく、できた本を紹介する仕事をしたいのか
有川浩の本だったら、

のように参考文献がしっかりしているものだと、そこでひとひねり話が出来るかも。
3 大学が決まって文学作品を読むというのは本好き?
1
回答No.4274-045932
コメント 2件
kaizenさん kaizenさん 2012/10/23
司書になりたい理由の候補 「よい本の著者の方,本好きの方は勉強熱心で、自分も勉強したくなる。そういう方々に奉仕できる仕事はすばらしいと思います」。くさすぎるかもしれないので、適当に調整してみるといいかも。この題材に使うのに、質問者の方が多分既読の有川浩の「レインツリーの国」を挙げてみました。
音緒さん 音緒さん 2012/10/27
ありがとうございます。
よく原点を見直して、司書を目指す理由を具体的に言えるようにしたいと思います。
3ですが、私は児童書も好きで将来は学校司書が希望です。
児童書→現代作家→文学という流れで興味が移ってきたというのは本好きにはならないでしょうか。
基本的には下の名無しさんのコメントで良いと思いますが、とくに「流行で皆読んでるから」ではない、質問者さん独自の視点、ほかの作家や作品との違い(「実は挙げた本だけ試験対策に読みました」の疑いを解消するため)などを説得的に説明できるのが良いでしょう。「とにかく凄いんだって」といったような聞いている相手が判断不可能な抽象的・感傷的な表現は避けた方が良いでしょう。司書を目指すのであれば特に。
2
回答No.4274-045925
コメント 1件
音緒さん 音緒さん 2012/10/27
ありがとうございます。
なるほど参考になります。
挙げた本だけ試験対策に、というので潮騒などを言ってしまうと、他の三島由紀夫の作品とか同年代の作品と質問されたときに困りますね。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年10月21日
面接官は別にあなたの趣味を知りたいわけじゃないので、どのタイトルをあげるかは重要じゃないです。
なぜその本が好きなのか、どこがどう好きなのかを説明できるようにしておくほうが大事だとおもいます。
7
回答No.4274-045916
コメント 1件
音緒さん 音緒さん 2012/10/21
ありがとうございます。
では恋愛小説でも推理小説でも青春小説でも、きちんと言いたいことが言えれば問題ないのですね。
少し安心しました^^
全7件中 1 - 7件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする